週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#235 -’21. 三井ガーデンホテル・京都別邸(総てスマホにて撮影)

2021年08月17日 20時43分24秒 | 国内旅行

三井ガーデンホテル京都別邸に辿り着くまで何日も要してしまった。

三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺で三泊過ごして、こちらに二泊です。

今回のサブ住むのホテルの中で初めてのアッパークラスのプレミアムホテルです。今まで宿泊した岡山、京都駅前、京都河原町浄教寺より一段格上のクラスのホテルです。今までは、30泊を15万円で宿泊できますが、プレミアムホテルでなければ一泊に付き500円が追加されます。こちらのプレミアムは2000円が追加されます。一泊に付き5500円と、7000円の二種類です。予約した時点では、一泊だけ東京から京都に家内が来ることになっていました。ならば二人でも一泊7000円ですから安い物です。と、思って二連泊予約しましたが、東京より大阪や京都など関西地区の新型コロナウイルスの新規感染者が急増しました。

急遽、家内は京都に来ない事になりました。致し方ありませんが、一人旅も嫌いではありませんから良しとしました。

1  ホテルにしては何処となく京町家風の佇まいです。楽しみな予感がします。

2

3  明るい時間に引き戸の中から撮影しました。

4

5

6

7  どことなくベットが間延びしている感じたのはフットスローが敷かれていないからでした。

8

9

10  スペインやイタリアのパティオを思い起こす空間です。二階から一階を眺めて。

11

12

13

撮影は全てソニーのエクスペリア(スマホ)です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#234 -’21. 東京2020オリンピックが開催出来て思う事(オランダチームのユーチューブ動画を通して)事前キャンプ(PRE CAMP IN CHIBA 🇯🇵)

2021年08月17日 14時02分05秒 | 日常の出来事(日記)

24日から東京2020パラリンピックが開催されます。

日程表はこちらです。

東京2020オリンピックが一年遅れですが開催する事が出来て本当に良かったと思っています。

今回は、笑顔の絶えないオランダ・オリンピックチームの動画を二本ほどアップします。

コロナ禍に在って色々に意見がある事は勿論ですが、欧米諸国からすれば、さざ波の如くの状況で中止するなど信頼感をうしないかねません。

アスリートに達にとっても、国際約束に於いても信義を守り新型コロナウイルスに立ち向かう事が出来たのが何よりも嬉しいです。

一部欧米諸国から比べるとワクチン接種率では低い事は事実ですが、感染者数、死亡者数などを比べると一桁程度低い我が国です。国民の弛まぬ努力が開催にこぎつけ、全世界にコロナ禍に打ち勝つ夢を与えたことが出来たのが何よりです。

オランダチームの選手たちの笑顔が東京2020オリンピックに期待していることが溢れんばかりです。KLMのスタッフの拍手に送られてオランダを発つアスリート達です。

✈️🧡 De REIS naar TOKYO en een kijkje in het OLYMPISCH dorp! | Inside Tokyo #1 | #TeamNL

こちらは東京2020オリンピックに参加するためにアムステルダムのスキポール空港からの個人の画像です。成田での検疫なども載っています。千葉でオランダチーム(NL)の事前合宿を含めての画像です。20分前後から和太鼓によるオランダ国歌の演奏(和風バージョン)がありますが、千葉市民が沢山応援に来てくれていれば嘸かし嬉しかった事とおもいます。コロナ禍ですからいたしかたりません。オランダと日本の結びつきは格別かと思います。国土全体が標高が低く平地な為に自転車が大変良く利用されたいます。デンマークのように乱暴な自転車族(語弊がありますが、自転車専用レーンでボケーとしていると跳ね飛ばられて大事故になります。)ではなく、面白いユニークな自転車も沢山走っています。明るいオランダ娘の東京オリンピックです。

VLOG #86: OLYMPIC GAMES, but first PRE CAMP IN CHIBA 🇯🇵

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№ 32 (8月17日) COVID-19、ワクチン接種関係 

2021年08月17日 08時57分55秒 | 新型コロナウイルス関係

本日は8月17日(火曜日)です。新型コロナ感染に伴う私が知りたい情報は実行再生産数ですが、見当たりません。政府や地方自治体などの規制に頼ることなく、各個人の行動(密、マスク、手洗い、消毒、ワクチン接種)に尽きると思っています。行動あるのみです。習慣付けば何と言う事もありません。

Ⅰ 前日のワクチン接種回数です。(出典:首相官邸)

8月16日発表の新型コロナウイルス・ワクチン総接種回数は109,911,890回です。前回(8月13日)発表の時から1,732,392人増えています。しかし、カナダを初めとし、全世界的にワクチン供給量が低下しているのか、一日の接種量が少ない事が気になります。

 

Ⅱ 世界の地域ごとのワクチン接種の状況です。(出典:Our  World  in  Data )

ワクチン接種数は1.1億人で、必要回数の接種完了者が4720万人、接種率は 37.4 % です。只、ワクチン接種率は未だ未だです。それでも、全体としては立派な数値になって来た事が嬉しいです。

Ⅲ 国内の新型コロナによる死者数。(出典:NHK集計)

データはNHK の 特設サイト 新型コロナウイルス  から引用させて頂きます。

NHKのHPの集計数値が8月16日時点では27名と誤差範囲の少数ですが増えています。新規感染者数と重症者数の増加を思うに死者数の増加は必ず訪れます。人流抑制し経済を疲弊させるより、ソーシャルディスタンスの確保、不織布のマスクをし、外では顔を触れない、むやみに物に触らない、他人との会話を最小限に留める、アルコール消毒を小まめに確実に励行し、帰宅したら流水&石鹸による30秒以上の手洗いです。他人任せにせず一人一人の行動に掛かっています。 65歳以上の高齢者のご同輩、ワクチン接種が完了したからと油断してはいけません。また、壮年・成年世代に在っても重症化する人が増えています。初期の頃の防疫体制を徹底したいものです。

今一度防疫の基本に立ち返り、ワクチン接種の実施などに努めねばなりません。

 

Ⅳ 日本国内の重症者数。(出典:NHK集計)

8月16日時点で1,603名と確実に増加しています。重症者が増えれば悲しいですが、死者数も比例するのが物事の道理です。第五類へ移行すべきかと思っています。さもなくば、日本の医療は崩壊しかねません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター