仁和寺で御室桜などを見学し参拝後、龍安寺に向かいました。
スマホの地図を見るとそれ程の距離ではありませんし、バスを待つ間で到着しそうなかんじでした。
それではと、歩き始めた金閣寺迄つづく道がきぬかけの路と命名されていました。
きぬかけの路のオフィシャルウエッブサイトから引用させて頂きます。
金閣寺・龍安寺・仁和寺、京都市北西部の三つの世界遺産を巡る観光道路「きぬかけの路」のオフィシャルウェブサイト。地域の観光名所やおすすめスポットはもちろん、ランチに立ち寄れるお食事処やカフェ、スイーツショップや和菓子屋さん、京都ならではの雑貨を買えるお土産物屋さんから、周辺の駐車場やコインパーキングまで、 「きぬかけの路」周辺の観光に役立つ情報をマップ形式でご案内するご当地観光ポータルサイトです。
きぬかけの路とは
金閣寺から龍安寺を経て仁和寺へ、「きぬかけの路」は三つの世界遺産を巡る全長およそ2.5Kmの観光道路です。金閣寺から龍安寺まで徒歩約18分。 龍安寺から仁和寺まで徒歩約11分。衣笠山麓を抜ける緑豊かなルートは歩いて散策するにも最適で、仁和寺前から嵐電(京福電鉄北野線)に乗れば嵐山の中心まで行くことができます。