週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

№ 39(8月24日) COVID-19、ワクチン接種関係 

2021年08月24日 06時06分42秒 | 新型コロナウイルス関係

本日は8月24日(火曜日)です。重症者の増加と共に死者数も大幅に増加してきました。各個人個人の防疫の努力を今一度。

前日のスウェーデンと日本の新型コロナウイルスに関するユーチューブ動画をアップしました。今日はそのデータ的な裏付けとして worldometer の図をアップします。如何に世界とかけ離れた評価を下しているかとの事です。

次のデータは新型コロナウィルスに罹患した方の人数で順位付けしています。日本は28位でスウェーデンは31位につけています。黄色のスクリーンが掛かっている新規感染者数と新規死亡者数は空白です。累計死亡者では殆ど同じ1.5万人1.4万人ですが、人口比で言ったら一桁違う10倍程度スウェーデンが悪い状態です。日本は124人/百万人ですが、スウェーデンは1438人/百万人です。日本の対策が如何に良いかの証明です。だからといって安心できるという意味ではありませ。

 

Ⅰ 前日のワクチン接種回数です。(出典:首相官邸)

8月23日公表の新型コロナウイルス・ワクチン総接種回数は118,310,106回です。前日(8月20日)公表の時から2,570,108人増えています。三日間の空白がありますから、金、土、日曜日と一日平均では70万強と言った所です。

 

Ⅱ 世界の地域ごとのワクチン接種の状況です。(出典:Our  World  in  Data )

ワクチン接種数は1.18億人で、必要回数の接種完了者が5180万人、接種率は 41.0 % です。只、ワクチン接種率は未だ未だです。それでも、全体としては立派な数値になって来た事が嬉しいです。

 

Ⅲ 国内の新型コロナによる死者数。(出典:NHK集計)

データはNHK の 特設サイト 新型コロナウイルス  から引用させて頂きます。

NHKのHPの集計数値が8月23日時点では32名と増減はあっても増加傾向です。新規感染者数と重症者数の増加を思うに死者数の増加は必ず訪れます。人流抑制し経済を疲弊させるより、ソーシャルディスタンスの確保、不織布のマスクをし、外では顔を触れない、むやみに物に触らない、他人との会話を最小限に留める、アルコール消毒を小まめに確実に励行し、帰宅したら流水&石鹸による30秒以上の手洗いです。他人任せにせず一人一人の行動に掛かっています。 65歳以上の高齢者のご同輩、ワクチン接種が完了したからと油断してはいけません。また、壮年・成年世代に在っても重症化する人が増えています。初期の頃の防疫体制を徹底したいものです。

 

Ⅳ 日本国内の重症者数。(出典:NHK集計)

8月23日時点で1,898名と確実に増加しています。重症者が増えれば悲しいですが、死者数も比例するのが物事の道理です。第五類へ移行すべきかと思っています。さもなくば、日本の医療は崩壊しかねません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター