goo blog サービス終了のお知らせ 

花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

今日のお菓子2 & お知らせ

2006-02-09 | 文化・茶道
茶道のお稽古でいただいたお菓子

京都=笹屋伊織の「柚子羽二重」
(一つ食べたので数が減ってます)

和三盆がふられたモチモチの中に柚子の小さな皮が入っていて香りよく上品です。

常温で食べるのが普通なのでしょうが、少し冷えている状態でいただいきましたらとってもおいしかったです。 冷えてもモチモチは堅くなく変わりません。


さて、「茶の湯・表千家-茶道をたしなむ」という番組のお知らせです。

NHK教育TVの「趣味悠々」という番組で今週から毎週月曜午後10時、再放送翌週月曜午後(昼)0時30分、表千家の茶道を全8回で紹介しています。 

(毎年1~2回放送があるようですが)

今日のお菓子

2006-02-09 | 文化・茶道
本日のお茶のお稽古は基本のお運び

なのに、必ず何かしらヌケル私。。。
茶道習い歴・・・何年ですか?って聞かれたらそうとう恥ずかしいです。

さて、本日のとはいったものの、お稽古は火曜日、7日でした。

主菓子は「雪間」
緑の部分は[ういろう]のようで白はスポンジ状のしっとり生地です。
雪の間から芽がちょこんと出してきた姿でしょう。

お茶をしているとこういう小さなものから季節を感じることができます。
あ、もっとも季節物は早め早めの先取りなのでその気になるには
気が早いんですけどね~。