花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

中国~丹後半島ぶっ飛びツアー その1

2010-06-08 | 花・風景・旅・他
昨日はカルパッチョにどうしてもルッコラを加えたくてスーパー3軒も探し歩いちゃいました。 

日本人なのでわさびの感覚であのピリッとしたのが欲しくなるのです♪





この週末、いつもの女三人組で撮影旅行をしてきました。


「どこに行ってきたの?」と聞かれると答えるのが大変。



だって、旅行社のタイトルが
「出雲大社・足立美術館・伊根の舟屋・天橋立・浦富海岸・倉敷3日間」
の逆回りコース



逆じゃなくてもタイトル通りの順番じゃないんだけど。
しかも浦富海岸よりも見学時間の長い鳥取砂丘抜けてますが?阪急交通社さんっ!


大まかに言うと中国・丹後半島の旅ってとこでしょうか?  大まかすぎますか?

詳しい旅程を順を追って説明すると「羽田空港~岡山空港~(OP)鷲羽山展望台~倉敷足立美術館皆生温泉泊出雲大社~(車窓)宍道湖(車窓)白兎海岸~鳥取砂丘~浦富海岸天橋立宮津泊~伊根の舟屋~文珠堂~天橋立~伊丹空港~羽田空港」

県別に文字色を変えてみました

岡山空港~倉敷までが岡山県
足立美術館が島根県
皆生温泉が鳥取県
出雲大社~宍道湖が島根県
白兎海岸~浦富海岸がまた鳥取県
兵庫県は通過するだけで
天橋立~伊根の舟屋が京都府
そして伊丹空港は大阪府

と、本州西日本を大きく伏せコの字型に移動したのでした。
一般人はとても考えないルーティングかと。
この詰め込み盛りだくさんさ、さすが旅行社さん。


朝のフライトは早く集合時間は6時40分。
すいません、会社行く朝はまだこの時間起きてないときあります。


つらいっ!
おまけに心配した通り前夜23時に布団に入ったのにちっとも眠れず睡眠時間1時間半。
どうしてこう子供なのかしら?


朝の都心は空気も少し澄んでいてビルの群れさえもきれいに見える。
モノレール降りて写真撮りたい。。。。(ムリだから)








ちまちまと3日間の写真をたぶん5~6日にわけてアップする予定です(もっとかかる?)


= = = = = = = = = = = = =



羽田から岡山はあっという間で、岡山空港で現地添乗員さんに出迎えられて3日間足をお願いするバスに乗り込みます。

ツアーを担当するバスガイドさんは綾小路路きみまろぶりのユーモアあふれるおしゃべり。
実は、このツアーはガイドなしのはずだったのがスタッフのパンフレット記載ミスによって急遽ガイド付きの特別ツアーになったのだそう。
ほんとはその翌日から別の地域のガイドを担当するはずだったのに前夜突然この旅行に仕事を割り振られたという話ですが、どんなルートでどこに行こうと頭にたたき込まれた情報できっちり案内ができるというのはさすがベテラン。 いいガイドさんでした。





最初の目的地は鷲羽山。
倉敷から車で40分程の鷲羽山展望台から瀬戸大橋を望みます。






絶好調と思える快晴も・・・夏場は霞状態になるのはしょうがないこと。
残念ながら空気が澄んでいれば見えるはずの島は心の中でしか見えず。。。









瀬戸大橋ができて22年ですって
なんだか自分のトシを感じるわ










カメラ画像のチェックを念入りにしているのは・・・
この3日間で1200枚も撮影したという友人です
私はその半分しか撮ってない 
はい、真剣みがたりません私




そして鷲羽山と瀬戸内海に別れを告げて倉敷へ







倉敷は7年ぶり






到着するなり「腹が減っては戦ができぬ」(古い?)とばかり腹ごしらえにお蕎麦屋さんに入りました。




・・・倉敷でなぜか信州蕎麦


「あずみ」というこのお蕎麦屋はここで40年の歴史を持つ名店だそう。



おなかいっぱいになったところでさあ倉敷散策です
つづく