不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第2321回 足裏に悩む

2014年04月06日 20時43分49秒 | 1/100 RXF-91

今日はかなり寒かったです;;;

明日も朝はやっぱり寒いみたいですけど、昼間は結構温度上がるそうで、今週も温度が上がるそうで…体調管理に困っちゃいますね;;;;

あ、京都では今日は府知事選でしたが、現時点では現職が再選確実だそうな。

選挙で感じられるのはデメリットばっかりなんですけどね、税率アップとか目に見えるものばっかりですし。

どうなるんでしょうね~。






それでは、本日のシルエットです~。







しっかり足裏ペーパーがけして綺麗にしておきました;;;;

活躍したのは220番の紙やすりで丁寧に慎重にガリガリやりました。。。







あとは足裏にモールドを増やすというか作るわけですけど、手元ですぐ見て使えそうなものは…と言っても、これと思うものはなく。

とりあえずジム改の足裏です。

んー、シルエットって足裏にバーニアないデザインなんですけど、実際どうなんでしょうね。










カカト部は左右に2枚貼ってみました。

ちょっと幅が太いかなぁ…まぁいっか。

1ミリプラ板でまずは型紙代わりを作って、マステを切り出して、0.2ミリプラ板を切り出して接着にしてます。

手間はかかりますけど、左右で揃えたいですしちゃんと型をとらないとですしね☆











前側は、反対の足を参考に同じモールドをちょっと使います。

上部は一段へこましてみました。








接着して、更に先端部の物足りなさをなんとかしたいなぁ。











というわけで、フタ?じゃないですが、上部もコの字で作って接着しておきました。












あの隙間をなんとか埋めたいんですよね。。。

んー、無難なのは丸いバーニアなんですが、手元ですぐ使えそうなのは四角…どうしましょ。。。










モールドは考えるのに時間がかかりますので、見た感じ少ないですがしっかり頑張りました(汗)

んー、何か使えそうな丸いモールドあるといいんですけど、もうちょっと見てみようかなぁ。

とりあえずモールド作りもなんとかいけそうなので、あとはバーニアを増やしたいところなのと、足の表面処理をやっていきましょ~。

木工作業用の大きめのドリル刃探しとかなきゃダメかなぁ。


さ、今月いっぱいでの下半身仕上げ目指してがんばっていきますよんー☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする