amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

デサルフェータ 長期検証中

2022年12月15日 | CCA

12月も半ばになり,寒くなってきました。

車を始動したときのクルマの温度表示は2℃。外気温を測ると,4.8℃くらいです。

 

朝8時20分,車2台のCCAはどう変化したか,測ってみました。

もちろん測定は始動前,ひと晩寝かせての測定です。

NBOX

NBOXは昨日一日エンジンをかけていません。バッテリーは6年目に入ってます。業者から交換時期だと言われたそうですが,でも,始動等には何ら問題は出ていません。

ROCKY

ROCKYは通院のため午前中30kmくらいは動いたかな?

ROCKYは3月が初めての車検となります。

 

 

寒さが厳しくなってきて,やはりバッテリーにも厳しくなってきましたね。

厳寒期にどうなるのか,引き続き検証してみたいと思います。

 

コメント (7)

デサルフェータ 検証経過11月

2022年11月03日 | CCA

2台の車に付けた宗平タイプのデサルヘータ,10月はCCAを計測するのを忘れまして,11月の結果です。

こんな結果でした。気温は13.4℃。

NBOX

 

ROCKY

 

 

気温が10度以上低くなって,これからバッテリーの負担が増えると思いますが,ROCKYのCCAががくんと下がっているのに注目。12月も確かめます。

なお,なるべくバッテリー端子近くに接続しているのですが,接触の仕方のよって,多少接触抵抗の変わるのかもしれません。今回は確かめませんでしたけど,,,

 

以上報告。

 

宗平タイプの回路図はこれ

 

配線図 部品面

 

 

コメント (2)

宗平typeデサルフェータ検証中-第4回

2022年09月10日 | CCA

9月に入りましたので,9月のCCA等測定。

NBOX

 

内部抵抗,CCAともにやや下降気味。まあ,ほぼ平衡状態下。気温が下がってくるとどうなるか,興味津々。

 

Rocky

取り付け前から比べてあまり変化なし。こちらもやや下降傾向か平衡状態です。

劣化があまり進んでいないということかな?

 

外気温。

月1回程度で今しばらく続けてデーターを取りたいと思います。

 

 

 

回路について忘れないようにメモです。

制作記事はこのあたりを

コメント

宗平typeデサルフェータ検証中-第3回

2022年08月09日 | CCA

8月に入りましたので,様子見。今回から外気温も気にすることにしました。走行距離も記入始めました。

だいたい10時くらいの測定です。

NBOXの内部抵抗はデサルフェータ設置前よりは低いのですが,なぜか徐々に上がってきています。CCAは下がる傾向。ほぼ通勤のみ使用。

ROCKYの方は,今回はほぼ横ばいかちょっと上昇傾向か?昨日100kmを超える距離を走ってます。その影響か?

NBOX

 

 

ROCKY

 

コメント (2)

宗平typeデサルフェータの効果検証(2回目)

2022年07月24日 | CCA

6月22日にデサルフェータ取り付け,2回目の効果検証です。(7月24日朝測定)

 

NBOX

 

ROCKY

 

といった結果でした。

 

 

エクセルでまとめると,

このような結果でした。

NBOXのCCAは向上気味ですがあとは横ばい。

ROCKYの方は買い物カーで月に350kmくらいしか運転していないので,ほとんど変化なしです。

というか,CCAはやや下降線気味かな?

外気温や前日の使用状態等により多少影響があるのかもしれませんが,月1回程度でデータは取ってみます。

 

 

コメント

desulfator宗平タイプ 1次報告

2022年06月30日 | CCA

6月22日に設置したdesulfator宗平タイプですが,約1週間が経過したので,CCAを測ってみました。その結果の報告。

クルマは運転後ひと晩おいて,朝測定しました。ただ,朝から気温が高く33度を超していましたので,気温の影響も考えられます。

 

NBOX 

設置前は,356.5CCAだったので,大幅に改善されています。

NBOXは娘が毎日通勤で25kmくらい乗っていますので,効果が出ているのではないかと思われます。

 

内部抵抗は,8.74mΩでしたからこれもなかなかいい線いってます。

 

 

 

ROCKY

CCAは設置前528.5Aだったので,ちょっと低下。

 

内部抵抗は,ほぼ変わりなく設置前は,6.38mΩ。

ロッキーの場合はこのところあまり運転はしておらず,毎日数キロ,買い物程度でしたので,変化に乏しいものと思われます。

 

とりあえず報告です。

こんな簡単な回路で効果が出ているとしたら素晴らしいですが,気温の影響もあるでしょうから,今しばらく観察を続けます。

コメント (2)

desulfator 端末処理と取り付け

2022年06月22日 | CCA

とりあえず熱収縮チューブで,基板を多い,簡易的な防水加工。

この両端が・・

とりあえず絞めて,あとは絶縁テープーでぐるぐるすれば,まあなんとか・・・

ホットメルトは溶けるといやなので使いませんでした。エポキシは面倒だし・・・硬化に10時間!!

 

端末は以前作った自作リング

 

朝起きてさっそく朝飯前の仕事。

 

NBOX

バッテリーから配線を外すと面倒なので,プラスチッククランプで外れないように固定して,ネジを緩め端子を接続。

固定はケーブルにくくりつけ。

 

 

ROCKY

ロッキーはいろいろ配線が出てますね(写真撮り忘れ)・・・ねじもいろいろ。マイナス側は,M5でした。

プラスはM6。プラスからケーブルが出てて,それはM8 とまちまち。くっつけやすいところにやっときました。

 

 

これでしばらく持って様子見です。

NBOXは5年経っているので,そろそろバッテリーが心配ですが,さて,効果のほどは?

 

ちょっと前に測った結果(運転後ひと晩おいて測定)。

NBOX

NBOX 内部抵抗 高め

CCA スペックがCCA420A程度とすると,84.7%くらい。さてどうなるか・・・

 

 

ROCKY

6.38mΩ。

 

CCAはまだ大丈夫そう。

 

なお両方のクルマとも,ばってりーはM42( たぶん 34Ah,420CCA )。

ロッキーはやはり,軽なんだ!!

 

コメント

Desulfatorは成功するか

2022年06月20日 | CCA

いろいろデサルフェータの記事があるなか,宗平技研の特許という回路が紹介されています。みんカラなどでもけっこう話題になっていたようですが,宗平技研の該当記事はすでに削除されており,ホープページもない状態ですが,幸い猫の部屋さんが宗平回路を参考にシミュレーションした結果を載せています。

※デサルフェータ関連の記事はこちら

 

 

今回はこれを真似してみて効果のほどを確かめたいと思います。

宗平回路の特徴はなんといっても,回路が単純でパーツも手持ちでほとんどできるという点。つまりもっとも安くお手軽に実験できると行ったわけ。

配線もいろいろ考えたけれど,猫の部家さんがやった配置が一番合理的ですので,そのまま拝借。

ショットキーのS4の手持ちがないので,代用としてSMDのSS2040(40V2A)を使います。

あとは同じ。2SA1015と2SD1815はともにYランク品を使いました。

うちには車が2台あるので,ついでにもう一つ作っておきます。

ショットキーダイオードがSMDなので基盤裏に付けた方が便利。

裏返しなので,右側がプラスです。

 

 

以下無負荷で波形を見てみました。

 

ノイズのひげがだいぶ高く出てますが,なんとかのこぎり波のような波形は出てますね。

さて,これで効き目はあるか?愛車に取り付けてみたいと思います。

なお基盤2つとも同じような波形ですので,もう一方は割愛。

電流は・・・

テスターAN8008が不調なので久しぶりにP-09。

3.6mA程度。ほぼ毎日乗っているので停止スイッチなしでいきます。

 

のちほど配線防水加工してクルマに取り付けてみます。

今日はここまで。

コメント (2)