amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

古TRIACのコンセント

2018年03月31日 | electro_craft
片手間の工作ですが,

大昔に作った秋月のキットですが,この露出コンセントを


ルーターテーブルに使ってしまったため,


こんな風になっていましたが,このまま捨てるのももったいない。

たまたま,⇒コンセントが安くでているのを発見。10個で245円でっせ!!
見てくれはちょい悪いけど,これを付けることにしました。


パネルは2mmくらいのあついやつとも思ったのですが,工作が面倒なので,0.5mm(たぶん)の板。透明つや消しのスプレーをかけたけど,艶がないとテンでぼろっちく見えますね。


貼り付けるケースがT=1mmだから,強度的にはOKでしょう。


ボンドG17で貼り付けて配線。


あとは配線をチェックして,蓋を閉じる。


オシロで調べるほどでもないので,モータで動作確認。


モーターとはこれ。ハンディー掃除機。動作OKです。

で,簡単工作おしまい。また何かに使えるでしょう。

なお,このコンセント,ちょっときついですね。緩くてすぐに抜けてしまうより良いけど,やっぱり安物かな??

コメント

24VACアダプタが壊れた

2018年03月28日 | electro_craft

これちょっと別な用途に使ったら,熱を帯びて,出力しなくなった。リセッタブルヒューズだと良いが,開けてみたら,

どうも温度ヒューズのようで導通がない。もちろん代替品など持ってないので,直接バイパスしてしまおうかとも思ったんだが,気を取り直して念のためにミゼットヒューを差し込んでみた。たぶん構造が単純なんで,ここだけで直りそう


これならケースの中に突っ込めそう。250V2Aとしときました。1Aがなかった・・・


無理したせいかピンが抜けてコイルがぶらぶらでている状態だが,コイルの線を切らないように注意深く配線。


こんな風に押し込んで,(水色の熱収縮チューブの部分がヒューズです),,,


無理な力が加わらないようにとショートしないように注意して,テープで固定。


あとは蓋を被せるだけですが,,


見てのとおり,2次側はブリッジダイオードで整流しているだけなんですよね。コンデンサーもひとつもない。波流がでてるってことですよね。充電だから良いのかな?


一応出力がでていることを確認。


何もしなくても蓋はしっかりと持っているようですが,念のために,瞬間接着剤を染みこましておきました。


CAUTIONで,「ショックを与えるな,乾いたところで使え」は分かるけど。
ATTENTIONのとこは意味不明。

”pour utilisation
a l'intérieur seulement”
フランス語かな?

ま,そっと使いましょ。
コメント

できたんだけど・・・

2018年03月24日 | wooden craft
使うのは,あとで!!


電源部分の感電防止カバーを取り付けて完成。

【感電防止カバー】

ちょっと大きめに作りました。高さは45mm。
取り外してメンテ可能なようにツバ付きで・・・

蓋は適当な板材がないのでお気軽にプラ段。


こんな風に取り付けて,埃も防止。


ルーター本体も取り付けて,操作性を確認。


このコンセントにルータが繋がります。安全のため,その場を離れるときはコンセントを抜いておく。



ここまでできて,
でも,
すぐに作りたいものがないので,このまま物置へ片付ける。
ということで,ルーターテーブルは完成です。


そうそう掃除機の取り付け口がまだだった・・・・
コメント

routerTable-2

2018年03月20日 | wooden craft
なんとか使えるようになりました。

【ルーターガイド】

ガイドは,M5ネジ1本で固定。0.5mmMアルミ板を添えて,テーブルを押さえ込みます。



垂直ガイドをボンド付け



後で,ここに掃除機のパイプをねじ込める板を取り付けるつもり。


ガイドはこんな感じで,ほぞ切りの時はこの垂直板を平行移動してやれるようにしました。ほぞ切り用の板はまだ作ってない。


【ルーターテーブルの組み立てと配線】

上下が逆さまですが,スイッチ関係はこんな感じ取り付け。


ちょいと裏が危ない。配線むき出し。
ここは高さ5cmくらいの箱を被せて,埃よけと感電防止をします。今日はまだむき出しのまま・・・



完成イメージはこのようになるんですが,やはり横方向に補強が入ってないので,ちょいと弱い。

あり合わせの材料で補強を入れてみました。


かなりしっかりしているので,これでいいかなぁ・・・・
よく考えてみたら,この補強桟このルーターテーブルをクランプで作業台に固定するのにも便利でね。

さて,試作に何つくるんべ?
コメント

router Table

2018年03月19日 | wooden craft
暖かくなってきました。ここ数日道具を出しては仕舞い,出しては仕舞い,板を切り刻んでいました。

作っているのは,ryobiのTR-40を使ったルーターテーブル。
テーブル面は35cm×35cm,高さは24cmくらいにしました。
だいたい必要なカットは済んだんですが,構造上,補強が少し必要に思えてきました。何か角材でまた切り出しましょう。


ルーターホールはガイドプレートと同じ30mm。10cmの高さの垂直ガイドを付けます。ほぞ切り用のプレートはどうするか思案中。


ルータープレートまで付けたままですと,14mmくらい歯が下がってしまいます。
プレートは外しですね。


軽くサンドペーパーをかけて,穴がきちんと合っているか確認。


皿ネジが出っ張らないようにもんで・・・

OK!


こんな感じになります。これをひっくり返して作業するわけ。

スイッチがルーターケースの奥になってしまうので,スイッチは必須。

今回は,こんなのが安かったので,手に入れてみました。


露出コンセントは,念のためにすぐ抜けるようにします。間違ってスイッチを押しても,抜いてあれば大丈夫といったわけ。丸のこ盤もそうしてあります。


後は,側面に穴開けて,コンセントとスイッチをと陸手,組み立てて強度を見る。

コメント

vistaがwin10になった

2018年03月13日 | PC関連
いただいたVaioのvista機,OSをwin7に変えて,認証成功


coa2duoのT8100で以前のFMV NFA75では,メモリーを4GBにしてもwin10ではブルーアウトしてしまってどうしても修復が効かなかった。そんなわけでここで止めとこうと思ったんですが,win7にはいつでも戻せるので,お試しにwin10までアップグレードしてみました。

win7やwin8から無料でwin10にできる期間はもう過ぎているので,不可能かとも思うのですが,うわさに今でもアップグレードできるという話も流れてきてますので,,,

このうわさはこの辺で【リンク】

で,結論。これができちゃうのですね。

DVDROMからやってみました。



こんな風にできちゃいました。



ということで,古いVistaがwin10に変身です。メモリーは上限4Gですが・・・なんとか使えるでしょう。結構さくさく動いてます。
コメント

古いVAIOをもらった

2018年03月10日 | PC関連
年度末は,参加している団体の会計処理やら監査会議やらを開かなくてはならず,結構落ち着けない。そんな中でも・・・・

古いvaio PCG7131Nという機械をもらった。OSはVISTAでもうサポートが切れている。
時々電源が落ちるというし,ディスプレーも突如として映らなくなるというが,まだその症状は現れない。いろいろといじって壊すのには好適と有り難く頂いてきた。
CPUは core2 DuoのT8100 2.1G。32bitでメモリーは2G。ディスプレーをちょん切ったFMV NF/A75を取りだしてみたら,DDR2(667)だったんで4GBに増設できる。
ついでにHDDも160Gから500Gに変えてしまおう。

というので早速取り組んでみました。




まだまだきれい。使えそう。




メモリーは蓋を開けるとすぐに取り替えられたけど,HDDは専用の蓋がない。裏ケースを開けないとできない仕様だ。


ネジを沢山はずして,HDDが出てきた。


すぐ隣にあるUSBNを刺すスロットをはずさないと,抜けないようになっている。
で,500GBに交換。



元にもどして,,,,
ついでだから,OSをwin7にしちゃおう。できればWIN10でもいいかな?
ちょっとT8100と4GBでは荷が重いかな・・・・・・

ということで,OSの交換は明日。
コメント (5)

旋盤モード

2018年03月03日 | wooden craft

旋盤のバイト台を作って・・・

こんな感じにセットします。


モーターをセットしましたが,,,

バイトがない!!

そこで

これを使って,ごりごり




杉材を削ってみました。



節のところは,このバイトだと歯が立ちません。
でもまあ,削れることは削れますね。
バイトは購入するかということですが,どれほど使用するかってこともあるので,留保。



この台はむしろディスクサンダーの方が使用価値があります。


旋盤のパーツ類は段ボールに入れて物置にしまおうっと・・・


これでボール盤も要らない。


こっちの方が実用性がある。
むしろ,オールインワンでなく単機能でお道具が欲しくなりました。
さしあたり,ルーターテーブル。これがあるとかなり正確にカットができそう。

テーブルは30cm*30cmもあれば十分です。
しばらく休んでこっちも作って見たい。

今回のプロジェクトはこれで一応完了。
部屋がおがくずだらけ。道具や切れ端が散乱。掃除をしなくては,書類も書けない。
コメント

ディスクサンダーモード

2018年03月02日 | wooden craft

ディスクサンダー。



台座は移動可能。


12cmの円盤を取り付けてみました。


ちっちゃいものから,大きなものまで結構効率よく削れます。

面はオービダルサンダー,端のバリはディスクサンダーで!
曲面もきれいに仕上げられます。これはGOOD!!
コメント

時間かかってますが,,

2018年03月01日 | wooden craft

なんとかここまで!

ドリルの受け台はあえて

90度をやや下回る角度で設置して,重みで丁度よくなるように考えました。
角度が決まったら3角コーナーで固定します。


その結果,まあこのくらいで良いでしょう。芯ブレも多少ありますので,これ以上追い込んでもしょうがない。どうしてもだったら本格的なボール盤を購入するしかない!!   安く上げてるんだから,これでいい(と自分にい言い聞かせて・・)


角度調整して締め上げた受け台


後はこのあたりに昇降レバーを付けなくては,,,


ろくろ用のパーツも完成。後はバイト台を作ればOK。


その前に昇降用のバネ設置



あとは細々したパーツですね。
また板を切り出さなくては・・・

暖かくなってきた。もうすぐ完成。
コメント