その気になれば,やることはたくさんあるものです。LM338Tを使ったDC電源は,以前,TDA1552Qアンプに使えるように作った物でした。
http://www.geocities.jp/mkttid/tda1552q.htm
ところが使っている内に,パイロットは点くのですが,電圧がさっぱり上がらなくなっていました。ブリッジダイオードまではきているのですが,その先がさっぱり。色々いじっているうちに,とうとう388Tの足が折れてしまって万事休す。そのままジャンク箱に入っていたのですが,D級アンプに電源用に復活させることにしました。
338Tを交換して,ふと見たら,なんとブリッジダイオードから基板に向かう配線が1本はずれているではありませんか。それに気づかず,ICを壊してそれをこうかんしてたようです。全く馬鹿なコトしてる。箱が小さすぎたのかも,,私の腕では,,,
なお,D級アンプですから,安いDCアダプターでもいいはずなんですけどね。ちょっと贅沢かな。1552Qようにするかな。これとは別に,338Tを使った3A級の実験用DC電源をまた作るつもりです。
MAXで23V,ロータリースイッチで4段階に切り替えています(①1.25~7.5V②5.9~12.2V③10.6~16.9V④13.8~20.0V)。切り替えの時の電圧変化がやや心配ですがそのままです。
http://www.geocities.jp/mkttid/tda1552q.htm
ところが使っている内に,パイロットは点くのですが,電圧がさっぱり上がらなくなっていました。ブリッジダイオードまではきているのですが,その先がさっぱり。色々いじっているうちに,とうとう388Tの足が折れてしまって万事休す。そのままジャンク箱に入っていたのですが,D級アンプに電源用に復活させることにしました。
338Tを交換して,ふと見たら,なんとブリッジダイオードから基板に向かう配線が1本はずれているではありませんか。それに気づかず,ICを壊してそれをこうかんしてたようです。全く馬鹿なコトしてる。箱が小さすぎたのかも,,私の腕では,,,
なお,D級アンプですから,安いDCアダプターでもいいはずなんですけどね。ちょっと贅沢かな。1552Qようにするかな。これとは別に,338Tを使った3A級の実験用DC電源をまた作るつもりです。
MAXで23V,ロータリースイッチで4段階に切り替えています(①1.25~7.5V②5.9~12.2V③10.6~16.9V④13.8~20.0V)。切り替えの時の電圧変化がやや心配ですがそのままです。