木製バイスを作りましたが,作るきっかけとなったのがこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8c/2ce7ead1deb88b33d7a56aaf244b2ae8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b5/2037564601d20e45eaa60a86b1acc2d2.jpg)
いつも使っている金属製のバイスにヒビが入っちゃたんです。
力一杯締め上げると,このヒビも開く。もっと力を入れれば,他も割れて仕舞いそう。退職前なら,ちょっと作業小屋に行って電気溶接機を借りられたんですが,今更もと職場に借りに行っても,もう知ってる人は誰もいないでしょうし,借りられません。むしろい不審者になりそうです。
自分で溶接機を買えば良いかもしれませんが,それほど使う宛がないので,大蔵(財務)省はOKなど出してくれません。
そこで閃いたのが,友達がやっている自動車修理工場。たしかここに酸素溶接があったはず。
さっそくお願いしました。
もちろん快くOK.(酸素溶接ってやったことないので,社長にお願い)
こんな風になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6e/4d9157c7fab7e6ba454e858557dc3964.jpg)
作業に支障がないので,ここはグラインダーはかけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a7/0ccc7002ed0fcc8262ff2ed32b846a42.jpg)
裏側 フィンの根元のところだけ。適当にグラインダーで削りました。
これで当分持つでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4a/9e4819bdc8eae47bd2d6a44eab11f9e8.jpg)
鋳鉄って意外と脆い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8c/2ce7ead1deb88b33d7a56aaf244b2ae8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b5/2037564601d20e45eaa60a86b1acc2d2.jpg)
いつも使っている金属製のバイスにヒビが入っちゃたんです。
力一杯締め上げると,このヒビも開く。もっと力を入れれば,他も割れて仕舞いそう。退職前なら,ちょっと作業小屋に行って電気溶接機を借りられたんですが,今更もと職場に借りに行っても,もう知ってる人は誰もいないでしょうし,借りられません。むしろい不審者になりそうです。
自分で溶接機を買えば良いかもしれませんが,それほど使う宛がないので,大蔵(財務)省はOKなど出してくれません。
そこで閃いたのが,友達がやっている自動車修理工場。たしかここに酸素溶接があったはず。
さっそくお願いしました。
もちろん快くOK.(酸素溶接ってやったことないので,社長にお願い)
こんな風になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6e/4d9157c7fab7e6ba454e858557dc3964.jpg)
作業に支障がないので,ここはグラインダーはかけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a7/0ccc7002ed0fcc8262ff2ed32b846a42.jpg)
裏側 フィンの根元のところだけ。適当にグラインダーで削りました。
これで当分持つでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4a/9e4819bdc8eae47bd2d6a44eab11f9e8.jpg)
鋳鉄って意外と脆い!!