MOSFETを使った正負静電気センサーですが,このままでは使い勝手が悪いので,単三電池のケースに貼り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8c/5f97eeac1dabdef5cb9af28ac2c4717b.jpg)
※前の記事はこの画像をクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/47/f15a564c404bb2fcdd9445438ed38d5c.jpg)
単三2本でUSB5Vを充電するやつのケースです。USB出力のところにプッシュスイッチを置きました。
あわせて,マイナス側のグリーンの点灯状態が悪かったので,ブリーダ抵抗を短絡して0Ωに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e3/815a778ace7dece18463625904988bea.jpg)
赤はもう少し抵抗を増やそうかと思ったのですが,誤動作でもチカチカいう方が面白いと思って,そのまんま。
以下,ピンぼけですが,点灯状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/db/a5f2aeea1bba70ae99bebda80090cf3e.jpg)
緑(-)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2d/ebbd6d1fdb6dc899563cf87e1a8dd484.jpg)
赤(+)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fa/4c564dcb03ef3c821296b91608076058.jpg)
同時点灯も頻繁にありますが,まあ緑が付いていればマイナスを検出とします。
これにて本当におしまい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fb/b7de465ef80e824abf43f89c136d574b.jpg)
・・・・かな??
今回は動画はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8c/5f97eeac1dabdef5cb9af28ac2c4717b.jpg)
※前の記事はこの画像をクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/47/f15a564c404bb2fcdd9445438ed38d5c.jpg)
単三2本でUSB5Vを充電するやつのケースです。USB出力のところにプッシュスイッチを置きました。
あわせて,マイナス側のグリーンの点灯状態が悪かったので,ブリーダ抵抗を短絡して0Ωに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e3/815a778ace7dece18463625904988bea.jpg)
赤はもう少し抵抗を増やそうかと思ったのですが,誤動作でもチカチカいう方が面白いと思って,そのまんま。
以下,ピンぼけですが,点灯状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/db/a5f2aeea1bba70ae99bebda80090cf3e.jpg)
緑(-)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2d/ebbd6d1fdb6dc899563cf87e1a8dd484.jpg)
赤(+)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fa/4c564dcb03ef3c821296b91608076058.jpg)
同時点灯も頻繁にありますが,まあ緑が付いていればマイナスを検出とします。
これにて本当におしまい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fb/b7de465ef80e824abf43f89c136d574b.jpg)
・・・・かな??
今回は動画はありません。