5Vや12Vを電源とすることが多いのですが,最近工作をしていると,それ以上の電圧が必要な場合も出てきました。最近はこれなど,↓
http://moon.ap.teacup.com/who_taro/1543.html
12Vでも動作しますが,あまり電流が流れない。15Vが必要です。
そこで,以前も作ったのですが,簡単なので,12Vのアダプタを電圧可変に変えてみました。電圧計つきです。
使用したのは,サトー電気の特価品SAL124A-1220U-6(2つで500円!!)
12V1.7A/input100~240V
http://www.maroon.dti.ne.jp/satodenki/kit.html
(このページの中段)

回路は,

変更パーツも,

これだけあればOK!

からを開けるのが結構大変なんですが,なんとか割って・・・

38.3kΩのチップ抵抗を取り外して,外付けVRを付ける。出力のところに、電圧計と100Ωを並列で付ける。
これだけ。

取り外したところ。半田小手二刀流。

とりあえず、線を延ばしておきます。

ここはチップでも良かったかも。

あとは線を通す穴を広げて,,,VRに15kを付けて,,,

一応動作確認。OK

からをパチンと閉めて,ホットボンドで,電圧計とVRを固定。あとでからを開けられるように,パーツは殻の片側だけに固定しました。

動作確認。最高は16.3V

絞り込んで,6.2Vでした。計算通り!!
あとはプラグを変更するだけ(これはねじ込み式のものを持っているのですぐできます)。
http://moon.ap.teacup.com/who_taro/1543.html
12Vでも動作しますが,あまり電流が流れない。15Vが必要です。
そこで,以前も作ったのですが,簡単なので,12Vのアダプタを電圧可変に変えてみました。電圧計つきです。
使用したのは,サトー電気の特価品SAL124A-1220U-6(2つで500円!!)
12V1.7A/input100~240V
http://www.maroon.dti.ne.jp/satodenki/kit.html
(このページの中段)

回路は,

変更パーツも,

これだけあればOK!

からを開けるのが結構大変なんですが,なんとか割って・・・

38.3kΩのチップ抵抗を取り外して,外付けVRを付ける。出力のところに、電圧計と100Ωを並列で付ける。
これだけ。

取り外したところ。半田小手二刀流。

とりあえず、線を延ばしておきます。

ここはチップでも良かったかも。

あとは線を通す穴を広げて,,,VRに15kを付けて,,,

一応動作確認。OK

からをパチンと閉めて,ホットボンドで,電圧計とVRを固定。あとでからを開けられるように,パーツは殻の片側だけに固定しました。

動作確認。最高は16.3V

絞り込んで,6.2Vでした。計算通り!!
あとはプラグを変更するだけ(これはねじ込み式のものを持っているのですぐできます)。