![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/86/15fc418f40d7cd3287419d7809b6b168.jpg)
一寸前に暇つぶし用に仕入れておいたaitendo FRISK MP3 PLAYER,取り出してみました。
キットということでしたが,パーツ類はすべて基板に取り付けられています。ということは,半田付けはなし。ただ,ケースに組み込むだけ。でも,ちっちゃいから手仕事では大変なんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4c/a869b6d71e66c9d6892863cd612a9d17.jpg)
細めのドリルで穴開けて,カッターナイフで広げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/64/f161e13748e3433cf15843bc3e65b759.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4b/4907fdaa507ddacc3ff841050cc2538f.jpg)
拡大してみると,雑なのがよく分かりますが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b4/d3c2b85caec9c52b9dd8a55d2e21d1da.jpg)
炊くとスイッチの穴の位置も小さい穴を開けてヤスリで調整しながら,ちょっと穴を大きめにして押しやすくしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a6/e22db9f994e77ee8ac69873e03bd0d95.jpg)
上蓋をつけると,開けた穴に干渉するので,少しナイフで広げないと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ff/3245b70c42711a75ec192e79fac3292b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/82/36135c12f00cbe6b671a8face14cf37d.jpg)
ちょっとお化粧して,試聴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2b/70053f66aefe498b967f001936d45291.jpg)
試聴は,HDにあったMP3のデータを入れて行いました。音質はまあまあなんですが,電源をUSBからとっていて,これを接続すると,USBレーダーライターとして認識され,メディアプレーヤ等が起動します。ここから再生を行うとヘッドホンが鳴るといった感じ。メディアプレーヤ等が起動していれば,基板上のタクトスイッチは動作します。
試しに携帯用のモバイルバッテリーから電源を取ってみましたが,これも5Vのはずなんですが,一応途切れ途切れに音は出るものの,VR等の調整もできるようなんですが,この途切れ途切れの状態は直りませんでした。この辺はどうしてなんだか分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ad/d8ec70abeb3619805591a241813ddd35.jpg)