ちょっと前,MEIKEという中華メーカの超広角レンズ6.5mmf2.0の話題を提供したが,
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/91/7427ef4ef370ed123bb5cf30881c0355.jpg)
これはレンズ自体は明るく使いやすいが,絞りにクリックがなく,ちょっと使い勝手が悪かった。
さて,
1NIKKOR10-100mmVRの修理を終えて一息ついてネットを徘徊していると,ニコワン専用のマクロリングを発見した。もうニコワンからは足を洗おうかと思っていたのだが,ついつい誘惑に負けてポチってしまった。こんなようじゃあZへの移行はますます難しいですね・・・
今,ネットで確認したら,価格が6000円を超えているが,私が見たとき3100円ちょびちょび。ニコワンはレンズにピントリングがないので,マニュアルで接写をしようとするとけっこう面倒くさい。ところが,MEIKEはレンズはマニュアルが多いが,これは電子接点つき。さて,お気軽に使えるか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c0/6ef540add6b2fcec52e1bbd7d318de00.jpg)
ブツはこんなモノ。エクステンションは10mmと16mm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/10/ff49cb28475b4185af9e61992beeac71.jpg)
MK-N-AF3AとあるNの表示がニコワン用。他にもZだとnikonZ,Pだとぱな,Fだと富士等,メーカー名で分かるようになってます。
ちなみにNのリングはam○zonでは見つかりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/26/85e5e93615df18c23462a2c493606f5a.jpg)
とりあえずは10mmをつけて試し撮り。レンズは10-30mmPD。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/75/cc45a656b892bb4273189af31a978b4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/00/1e68e2bc5264c532c8e02bf81dd1e5e6.jpg)
かなり寄れます。寄りすぎるとカメラの影になっちゃう。オートファーカスは迷わず,ばっちり効いてます。
次いで16mm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/dc/dfdc8c268d544bca6a554701c8f45e01.jpg)
これはちょっとピンが迷う。でも合わないことはない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/84/b4ae07a287f822fbd66054b72aedde61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/63/17384d1ee06b2a397ce5b5bb9e33c156.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/13/cc77952e186b5d477dc03db2987331dd.jpg)
絞り優先ではなく,プログラムモードで適当に取ってみたのだが,被写界深度はあまり取れないが,使えそうだ。
三脚を使って絞り優先モードで取ればそれなりに取れそうだ。もちろんf値は暗くなるのでそれなりの準備は必要。
10mmと16mmを重ねるとどうなるか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ff/f435ee1ff84339c740d54516aff9c343.jpg)
これはやめた方がいい。10mm側にしても被写体に寄りすぎないととれない。というか,寄りすぎてカメラの影になるので,使えない。
基本的には10mmが使い易そうだ。
マクロ関係は,Fマウントならリバースリングやマクロリングなど一通り揃ってはいるが,ニコワンで接写も可能になるのは活用範囲が広がっていい。
ホントは,NIKON Z6Ⅲあたりがほしいけど・・・Z50Ⅱでも良い・・・お金があればね・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/58/b891883c07ebeeff79d7e7170fddbdb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/61/9b7cd3dc74debe60accbef7708c77066.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0a/154289d8f94dffdc7b4adf8b546d4532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/42/84f69e679694e191d092b653613b4cea.jpg)
リングの黒い部分はプラスチックのようだが,マウントは金属製でしっかりしている。脱着もしっかり固定される。
余談だが,MEIKEというブランドはどうもNeewerと同系列の会社のようだ。フィルター系はNeewer,レンズ系はMEIKEとブランドを使い分けているのかも知れない。
そういえば最近Neewerはあまり見かけなくなった。MEIKEに統一かな?