amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

NE5534RIAA pre

2019年01月30日 | AUDIO
移転した「amnjackの作業室」には、フォノ系の制作記事が少ないので,少し充実させようかなと思い,更新しました。
NE5534を使ったRIAAプリです。ずっと前に作ったものです。
amnjackの作業室

https://amnjack88.web.fc2.com/NE5534RIAApre.html


このブログでは,このあたり?
https://moon.ap.teacup.com/who_taro/837.html
NE5534は2台作っています。もう一台はそのうちに
コメント

MC/MM RIAA AMP,HPに整理しました

2019年01月28日 | AUDIO
作って見て満足度が高かったLT1115/1010使用のRIAA Ampについて,ホームページにアップしました。
いくつかRIAAアンプやMCヘッドアンプを作ってますので,,整理しておきたいと思います。

https://amnjack88.web.fc2.com/LT1115RIAApre.html



運用の様子!!

https://moon.ap.teacup.com/who_taro/1271.html
ブログ上ではこのあたりに・・・・

コメント

12面体SP HPにまとめました

2019年01月25日 | つれづれ日記
ブログではここにあるのですが、
https://moon.ap.teacup.com/applet/who_taro/msgcate15/archive

amnjackの作業室も少し更新しようと,12面体SPについて整理しておきました。
ブログの方が詳しいですけど、,,


https://amnjack88.web.fc2.com/12menntai.html
コメント

6BM8ppAMP HP復活

2019年01月22日 | AUDIO
ずたずたになっていたホームページの方,6BM8管を使ったプッシュプルアンプの項を復活させました。ちょっと雑ですが,,,



ホームページはここです
https://amnjack88.web.fc2.com/6bm8pp_new.html


回路図と配線図






ただ,このアンプ,余所に納入してもうありません。




コメント

LEDデスクライトの温度

2019年01月15日 | electro_craft
報告の追加。
LEDの温度について,ちょっと長く点灯して調べてみました。

非接触温度計でヒートシンクの部分をあれこれと・・・やはり紫っぽい光が気になる。


最高温度は55℃。2時間くらい点灯してみて,だいたい51~2℃で安定しました。手で触れるけど,ちょっと熱い。

16V*0.5Aとすると8W。もう少し電流を下げても良いかも。明るすぎるってこともないけど,以前より断然明るい感じがしますので,,,(VRを外付けすれば電流可変にできるけど)

LEDを電球色に変更するときに検討します。それまではこのまま。一応完成としておきます。
コメント (4)

HOMEPAGE移転しました

2019年01月06日 | ノンジャンル
2001年に開設した「風太郎の作業室」ですが,3月末でgeocitiesのサービスがなくなるということで,どうしようか迷ったんですが,下記へ移転することにしました。
タイトルもあらたに「amnjackの作業室」としてリニューアルしていきます。
といって,まだ移転しただけで,特に新しいコンテンツもありませんが,ぼちぼち更新するつもりです。
結構膨大なデータがありますので,参考資料の保管室みたいになりますが,時々覗いていただけたら幸いです。

さて,移転先は
amnjackの作業室
https://amnjack88.web.fc2.com/
となります。


代わり映えしませんが,よろしければブックマークの変更等お願いします。
コメント

デスクライトのLED化

2019年01月03日 | electro_craft
年の瀬のどん詰まりに壊れた蛍光灯のデスクライト,お正月のお客たちも帰ったので,ぼちぼち工作を始めました。

今日は,バーLEDの取り付け。薄いアルミ板があったので,これをカッターナイフで切り出して

こんな風に折り曲げてスペーサーとしました。大きな穴は10mmで,かさに取り付けるネジを締めるためのもの。


こんな風に取り付けて,LEDバーは現物合わせで,小さめの穴を開けて適当なタッピングネジで取り付け。





スペーサはかなり薄いですが,無理な力が加わるところではないので,このままにします。

あとは電流コントロールの基板をつけて配線となりますが,それはパーツが届いてから・・・足踏みです。
コメント (3)