学研のアナログシンセサイザーSX-150のキットです。
10歳以上のものを対象としているためか,製作はただネジを止めるだけ。工作としての面白みはないし,回路等についてもブラックボックスのまま。まぁ,すぐに作って遊べればいいというところか。カーボンパネルもしっかりとしたもので,好ましい。テルミンと繋いで少し遊んでみたい。アナログの入力なら何でも使えるかもやってみよう。
ちょっと遊んだが,音の変化伸させ方がいまいち分からないので,ゆっくりマニュアルを読んでみたい。
これが4千円もしないで作れるのだから,安いといえば安い。
中身もこれだけ。みなハンダ付けしてある。
底は,このようにキットの入っていた箱の一部を切り抜いて使う。まぁなくても良いのだが,一応付けておいた。アクリル板等に替えればいいと思う。あるいは,アガチスのような木を使って,箱を作って納めるとか。こっちの方がいいかな。
10歳以上のものを対象としているためか,製作はただネジを止めるだけ。工作としての面白みはないし,回路等についてもブラックボックスのまま。まぁ,すぐに作って遊べればいいというところか。カーボンパネルもしっかりとしたもので,好ましい。テルミンと繋いで少し遊んでみたい。アナログの入力なら何でも使えるかもやってみよう。
ちょっと遊んだが,音の変化伸させ方がいまいち分からないので,ゆっくりマニュアルを読んでみたい。
これが4千円もしないで作れるのだから,安いといえば安い。
中身もこれだけ。みなハンダ付けしてある。
底は,このようにキットの入っていた箱の一部を切り抜いて使う。まぁなくても良いのだが,一応付けておいた。アクリル板等に替えればいいと思う。あるいは,アガチスのような木を使って,箱を作って納めるとか。こっちの方がいいかな。