このところ金が掛からなくて何か面白いことできないかと考えてまして・・・・
たまたま液晶ディスプレーのパーツの取り外し品があるので,この板を使って何か・・・と考えました。
ディスプレーの導光板だと思います。でも,厚みがすごい。
t=8mmですよ!
これなら,5mmのLEDでも穴を開けて突っ込めます。
考えたのが,RGBの加色混合実験装置。つまりRGBを混ぜ合わせると白くなるっていうやつです。
ネットで探ってみると,
スクリーン投影型や
ピンポン球を使って拡散させる方式などが出てきます。今回はうまくいかなかったら,投影方式他,ピンポン球でもやってみましょう。
・・・そういえばVICさん,更新が途絶えていますが,どうしたんでしょう。健康状態含めて心配しています。・・・・智恵さんのサイトはときどき拝見。アイデアはいろいろといただいてます。
さて,この厚板を切って丸くして重ねたらどうなるでしょう?
非常に難しいとは思いますが,うまく光を拡散させることができれば,結構きれいなオブジェになるのではないか??・・・というもくろみです。
では,作業。
丸鋸で切り出して,75mmの円を削り出します。
丸鋸だと歯がたわんでしまい,きれいに仕上げができません。大まかなカタチを作ってあとはサンダーで・・・
久しぶり。自作のマルチパーパスツールです。
これでも,バリが出てしまい,なかなかきれいではありません。
ほどほどのところであきらめて,あとは手作業で!
さて,この円盤,可動式にしてみたらどうか。
板3枚をそのまま重ねる。
これは4枚重ねてありますが,3まいで!!
そこで,半径の1/2のところに10mmの穴を開けました。
この穴に10mmのアクリル棒を差し込み,これを可動軸とします。
自作ドリルプレスが活躍。
重ねたときの色の変化のパタン・・・
ついで,120度に開いたときの変化。
よくあるこんなパターンですね。
あくまでもうまくいったらの話です。どのようにこの円板を拡散させるか,粗めのヤスリで,磨りガラス状にして,LEDにもヤスリで削って拡散させるようにしてみたいと思います。
でも,作例がないのは,やはりあまりうまく行かないのでしょうね・・・
中心の棒にもLEDを組み込みます。これはRGBのLED。たしかカソードコモン。
簡単な回路図です。中心のRGB-LEDは1個。円周のLEDは回路図上1個ですが。様子を見ながら,3~4個に増やす可能性あり。
さてさて,ここまでであとはパーツを調べたら,100kBのVRが2個しかない。
VRだけ購入してもなぁ・・・チョット足踏み。しばらく円板をなんとか削っています。
とりあえず,未加工の円板の様子です。
このブルーとグリーンは半値角が15°だったと思います。いろいろ弄ってどうなりますかね??
とりあえず,赤を交えてみました。赤は半値角30°だったかな?
磨いて,穴開けてどうなるかは,あとのお楽しみ!!