amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

青色LED点滅アクセサリー

2009年01月31日 | electro_craft
 職場の同僚のリクエストに応えて,チャージポンプを利用したLED点滅回路です。この点滅回路のアクセサリーは,これで3つ作りましたが,結構人気です。1.5V1本で半年以上持ちます。よって,スイッチもありません。

 もっと小さくなるにはなりますが,ちょうどあまりの基板がありましたのでそのまま利用。(ちょうど光っているところがとれました。)

 以前もこのカップケーキのプラケースを利用しましたが,ちょうど良いようです。車のカップホルダーにでも放り込んでチカチカやらせるのだそうです。
コメント

PCM1794-1.5 DAC 完成

2009年01月25日 | AUDIO

仕事は夜にすることとして,一気にケース加工から配線までやってしまいました。一応完成です。

ケース加工は,YM200はアルミでt=1mmなので加工性はとても良い。ヤスリとリーマーで完了。ここでの新兵器はバリ取りナイフ。これまでカッターナイフと大きめのドリルの歯でやっていたが,手が入らない場所に困っていた。

スペーサーは間に合わせ。ジュラコンの5mmがあったが,これにナットをかまして7mm程度にして見た。10mmのスペーサだと放熱器が天板より出てしまう可能性があるので,この程度。

配置はこのようにしました。今回,同軸入力は1chのみとして,入力切り替えは省略。
先に作ってみて,トスリンクならまだしも同軸はほとんど切り替えることがないので,,

完成して,電源投入。異常なしなので,早速居間のLM3886につないで試聴です。
1242と比べてどうかというと,1242の方がパワフルでメリハリがはっきりしている感じ。ただ,こちら1794の方がシックで落ち着きのある音。この差は,実はOPAの差であるかもしれません。1794は,ローノイズということで以前購入しておいたLM4562NAを使っています。1242はOPA2134。音の密度というか粒だちはこちらに軍配かな。

しばらく鳴らしこんでゆっくり比較試聴しましょう。OPAの差だとすると4562をもう2つ買って同じ条件にするかな,,こっちの方が好み。2134が悪いわけではないが,,,,
パネルにお化粧を施して本当の完成とします。
コメント (2)

トランス

2009年01月24日 | AUDIO
休みとはいえ,何かと忙しい。

今日は,夜になってから,電源トランスを基板にくっつけた。DAC1794用の電源です。トランスは1辺が5cmほど。だから基板も6×7cmと小さく作った。この方が,ケース配置が楽だろう。作業が簡単なように,ピンヘッダもくっつけた。位置が微妙にずれてる。

インド製なんですね。115V/15V 0.2Aだったと思う。

整流と安定化回路はDACの基板側に付いているので,とても楽。
コメント

MP3PL

2009年01月22日 | AUDIO
ヘッドホンアンプに並行してMP3プレーヤも作り始めました。
MPEGデコーダは,VS1001K。本来はVS1011なんですが,手元にあるのがこれなんで,少々不安定だとは聞くのですが,やってみようと言うことで,,,でも,まだPIC18F252-I/SPも手に入れてないし,スリムソケットもない。とりあえず作れるとこまで作っておいて,あとは余裕ができたら完成させるつもり。ついでに,PICライターですが,28ピンに対応するライターもなし。これから作るか思案中。ということで,完成はいつになることやら,,,すでにVS1011Bもデスコンとか聞きます。
チャージポンプICMCP1252-33X50I/MSなるもの,SSOPのハンダ付けが難関です。何とかいきましたが,,眼鏡二つ重ねです。

基板裏に実装したのが,1001KとチャージポンプIC。

ひっくり返して、パーツ取付。Rは本来は1/6Wが指定なんですが、手持ちがほとんど1/4Wなんで、気にせず大きな抵抗を使いました。

1uFの積セラがなかった。何かのついでに購入しておかなくては、、そうそう!まだSDカードのホルダー(変換基板)も持っていません。
ということで、完成は、1年くらい先になりそうですね。

基板はマスカットさんから頂いたもの。製作記事はここです。
http://www.zea.jp/audio/mp3p/mp3p_01.htm
コメント (1)

easy HP amp

2009年01月20日 | AUDIO

何かひどいことになってますが,お気楽なヘッドホンアンプです。
基板の供給元は,ここ。
http://easy-audio-kit.hp.infoseek.co.jp/
ヒロさんです。ずっと前に購入して,細々とパーツをそろえていました。ある程度揃ったので,実装してみました。保護用の抵抗が1W~1/2Wでいいところ2W級であったので,浮いていますが,まぁ,仕方ないでしょう。本当はバイアスの調整があるのですが,ちょっと後回し。

マニュアルはこれです。http://easy-audio-kit.hp.infoseek.co.jp/easyHPA.pdf
パーツがなくならないうちに,くっつけておこうと思って,,,
コメント

PCM1794DAC 基板完成

2009年01月19日 | AUDIO
足踏みしていたPCM1794,やっと基板が完成しました。

レイアウトは,先に作ったFN1242Aと基本的に同じですので,それほど難しくはありません。ただ,OPAが1つ余分ですが。


さて,これからケース加工です。やはり前と同じデザインにしましょう。ただ,スイッチが今度は黒です。これっきゃない!
コメント

PCM1794DAC ちょっとだけ

2009年01月13日 | AUDIO
明日は人間ドックで入院。気持ちもなかなか落ち着かないので,ちょっとだけ進めました。抵抗器とダイオードを付けただけ。しかも,調べてみたら,金ピ抵抗が10本足りませんでした。カーボンで代用しようかと思ったら,代用がきくのが2本だけ。結局足踏みです。orz,,,,それから,チップコンデンサも1つ付け忘れていました。昨日の3枚目の写真で分かりました。



コメント

PCM1794を使ったDAC

2009年01月12日 | AUDIO
パーツも大体揃ったので,PCM1749を使ったシンプルDACを作り始めた。

まずはじめの難関が,SSOPの1794とSOPのCS8416のハンダ付け。まぁ,何とか完了しました。

ブリッジ点検のために,クローズアップ。

いつもながら,緊張します。チップコンデンサが少し曲がってるけど,いいや。
ICの足も微妙に曲がってるかな,,ブリッジしてなさそうだから良しとしよう。くっつけたら直せない。

今日は面実装だけして,あとはゆっくりやります。

基板はここから入手。ヒロさんのサイトです。まだ残はあるようです。
http://easy-audio-kit.hp.infoseek.co.jp/
マニュアルはこれ
http://www20.tok2.com/home/easyaudiokit/manual/DAC15seriesManual.pdf
コメント

謹賀新年

2009年01月02日 | つれづれ日記
明けましておめでとうございます。
昨年は多くの方々にご助力をいただき,楽しく工作できました。
がらくたばかりで,あまり参考にはならないでしょうが,今年も暇に任せた電子工作をがんばります。
また,ガーデニングが低調になっていますので,いくらか充実させたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いします。

コメント (1)