さきの大型のフレキシブルアームライトは構想中。作ってません。
でも,外に出るのは蒸し暑くていや。何か手すさびをと思ってジャンク箱を見ると,銅製のヒートシンクが出てきました。この大きさなら0.5W~1W級のLEDなら何とかつけられるかと思い,試作に作ってあった0.5W・350mA・VF3.5Vのチップがありましたので,ちょいといたずら。
LEDはこれ↓
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05703/
放熱基板に取り付けないとと思い,一寸前にずたずたにした物を見つけて,
汚いですが,動作は確認してあります。この放熱基板は深く溝を掘ると下のアルミが露出してしまうので,線を入れる場所と深さに注意が必要みたいですね。でも,このように捨てないで使えてよかった。
それから,こういったものの動作確認に定電流の電源があるのはとっても便利ですね。
ヒートシンクへの取り付けはちゃんとタップをきりました。3mmだけは持ってるんで,,,
アームは溝をきったところで針金で締め上げて取り付けます。
その上からエポキシを付けて固める。エポキシの耐熱は80℃とのこと。
エポキシの硬化が12時間なんで,ここで休止。
このあとナツメ球を3LED化。3つめ。
で,今日はお仕舞い。
でも,外に出るのは蒸し暑くていや。何か手すさびをと思ってジャンク箱を見ると,銅製のヒートシンクが出てきました。この大きさなら0.5W~1W級のLEDなら何とかつけられるかと思い,試作に作ってあった0.5W・350mA・VF3.5Vのチップがありましたので,ちょいといたずら。
LEDはこれ↓
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05703/
放熱基板に取り付けないとと思い,一寸前にずたずたにした物を見つけて,
汚いですが,動作は確認してあります。この放熱基板は深く溝を掘ると下のアルミが露出してしまうので,線を入れる場所と深さに注意が必要みたいですね。でも,このように捨てないで使えてよかった。
それから,こういったものの動作確認に定電流の電源があるのはとっても便利ですね。
ヒートシンクへの取り付けはちゃんとタップをきりました。3mmだけは持ってるんで,,,
アームは溝をきったところで針金で締め上げて取り付けます。
その上からエポキシを付けて固める。エポキシの耐熱は80℃とのこと。
エポキシの硬化が12時間なんで,ここで休止。
このあとナツメ球を3LED化。3つめ。
で,今日はお仕舞い。