アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

レッスンで立て直すトロルドハウゲン

2025年01月29日 | ピアノ
今日のおゆき先生レッスンではフォーレのノクターン第一番をメインで見てもらったのですが

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←自分なりの素敵が見つかるかどうか

実はこちらの曲は(まだ譜読み始めたばかりだけど)ノリノリで練習できてるんであんまり心配していなくて、
前回のレッスンでも見てもらっていたのにほとんど何も進んでいなくて今や「中断するか?」なんてことまでよぎっているグリーグトロルドハウゲンの婚礼の日についてどうするかっていうのが気になってました。

明確に「いついつのイベントで弾く」という予定がないせいもあるけど…

自分なりの「素敵」のイメージがたくさん持てているフォーレ
(つまり、現状が素敵なわけじゃなくても、ちゃんと練習した暁にはいいところがある演奏ができそうな気がするということ)

に対して、まぁいい曲なんだけれども自分が何か良さを出せる気がしないグリーグ(ゆっくり、どたどたしか弾けなくて終わりそうな)


もちろん曲としては複雑難解なのは断然フォーレですけど

めっちゃ気に入って丁寧に譜読み・練習していることが伝わったようで、「ま~た実力オーバー曲えらんで~」的なことはいわれず(^^;;
ペダルでやれることはもっとあるんだということや
もうこれこそ分解練習すべき曲である(確かに!)ということや
音量バランスのこととか

いろんな要改善点はありつつ、練習が進めばかなりいい感じになるんじゃないかという雰囲気でした。やはり今年のメインはこの曲!

トロルドハウゲンのほうは、ほとんど練習すすんでないのでまぁいちおう弾きますケド、って感じで消極的に弾き始めましたが、
ペダルとか、バラして弾く和音を入れるタイミングとか、アドバイスもらいながら弾き直していくと案外これいいかも?

一番手こずってて、これ弾けるようにならないよーと思っていたところも



親指を素早く移動してスタンバイ! こうやって練習すればこれくらいのテンポで弾けるようになる!! 大丈夫だいじょうぶ

なんとなくその気になって
これはこれでなんとかしてレパートリーに入れたいなと。

思い直して帰ってきました。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする