アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

「ピアノより鍵ハモがうまいんです」の練習会

2024年06月23日 | ピアノ
今日は、自分が主催する小規模(6人)練習会。ピアノはスタインウェイ

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←鍵ハモがコスパよすぎて

部屋はたいしておしゃれでもないし音響も素晴らしくはないけど、ピアノはよい状態でした。

だからがっつりベルガマスク組曲の練習させてもらえばいいことなんだけど…
ついついお楽しみ優先で鍵ハモ優先であれこれ

メンデルスゾーン/ピアノ三重奏第一番第一楽章…の「ピアノパート(のみ)」を弾くという人がいたので
「鍵ハモ持って行くから旋律足させて」といってのっかり、
(チェロパートとバイオリンパートの両方からその場の思いつきでピックアップして吹いてたんだけど、事前にちゃんと計画しておけばもっとおもしろいものになったかなぁ)

鍵ハモ持ってくる人がいたので
海の見える街
の二重奏をやって、


(私が吹いたのはSUZUKI Pro37でもう一人はHAMMOND44でした)

伴奏してくれる人がいたので
情熱大陸
ノリノリでキメて、

情熱大陸が、リピートで飛ぶ先を間違えて思いっきり違うところ吹いたりはしたんだけどまぁそれはそれとして
全体にはかっこよくできてアンサンブルもよかったんです。

で、頭の中が情熱大陸になったまま、さっとピアノの前に座ってドビュッシー弾こうとしたら、なんだかぜんぜん噛み合わなくって…
回復までに「プレリュード」丸ごとくらいかかりました。「メヌエット」以降はわりと平常進行で、「月の光」は昨日よりよかったと思う(たぶん。録音はしてないけど)

「パスピエ」があちこち危険な状態であるのは昨日と別に変わるところもないわけで、ちょっとアレッってやったりいろいろあって、
昨日に引き続き最後まで弾き切れず (あとほんのちょっとだったんだけど)


全体もうちょっと整えていきたいんだけどどうも真面目に「詰めていく」というのが難しくて
今日試しに撮ってみたのが「毎コツbefore/after」
曲の一部分を録画し、それを自分で見返してから、間違えたところや気になるところを分解練習・部分繰り返し練習などして、再度同じ部分を録画する。
「ちょびっと」だけどbefore/afterってことです。

【毎コツbefore/after】ベルガマスク組曲「プレリュード」前半

けど、改めて見返してみると…before/afterの違いが微妙すぎて他人にはほぼわからんw

企画倒れかも。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「家ではもっと弾けてたんです」練習会

2024年06月22日 | ピアノ
今日は、フルコンのスタインウェイで練習会。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←細かいところの磨き上げは苦手です

ちょっとピアノのサイズに対して部屋が狭いのでうるさくなりがちですが、とにかく素敵なピアノなんですよ。魅力的な深みのある音が鳴るし、弾きにくくはないんです、ないんですがまぁ良くも悪くも家のピアノと弾き心地は変わりますし

ペダルの踏みしろが浅くて慌てる、とか

椅子の高さが微妙に違和感あるまま弾き始めちゃった、とか

いろいろあると思います…中身は人によりますが。少なくとも、「聞いてる人がいる」…ソコがふだんと違うところですね(それが練習会の目的ですが)

ベルガマスク組曲は、取り組み始めてからの期間もかなり長くなってきて、
定着した、身についた部分もけっこうあると思うんです。
安定して弾けることも増えて、ここをこう弾きたいというアイディアも豊かになってきて、

そう、自分の頭の中のイメージではずいぶんいい感じで弾けるようになってきてるわけですが

なんか練習会ではそのとおりにいかない…??


それも、なかなか弾けるようにならなくて苦労しているところが予定どおり間違う、ということではなくて(もちろんそれもある)
ぜんぜんノーマークだった安全個所(と、自分で思っていたところ)で突然、音がわからなくなる。

この現象に名前をつけてくださいw

おゆき先生が言ってたんですが「みんな(レッスンのとき)、『家ではもっと弾けてたんです』とかいうから、今度『家ではもっと弾けてたんです』Tシャツつくって売ろうかしら」

ほんと、そのTシャツが必要です(^^;;

という話を二次会(珈琲店)でしてたら「私も」「私も」という声があがったので…私だけじゃなかった



イメージどおり、やりたいことができた部分もいろいろとあったので弾いてたときは楽しかったんですが
録音を聞いてみたら、アラ多すぎ? アラアラアラ

不要不急のカプースチンはおいといて、ベルガマスク組曲の仕上げにかかるべきか…

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の育児休業/育児退職

2024年06月21日 | 生活
「「スティーブ・ジョブズ」翻訳者の仕事部屋」の中で、最初らへんがジョブズ本翻訳プロジェクトの顛末なのに対して、

     にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ ←そして子育て終了後の生活はさらに長い

最後らへんはワークライフバランスの話でした。

元々、なぜ私(と夫)が井口夫妻と知り合いになったのかといえば、「男の育児○○」つながりだったんですよね。うちは「育児休業」、井口さんちは「育児退職」。

今でこそ、男性が育児休業を取ることはそんなに稀でない雰囲気になってますが、よしぞうが取ったころってパンダ(珍獣)扱いだったので、
それで取材とか講演を依頼されるやら、育児休業や育児時間を考えるシンポジウムをするやら、
まぁそんな感じの活動で知り合ったのです。

育児休業は今やすっかり市民権を得て、それって何? とか言う人もいないと思うのですが(取りたいかどうかはともかく)
育児退職とは何か。

このワードを聞くことがあまりないのは…たぶんですが、女性が育児退職する場合はこの言い方しないんですよね。何というでしょうか。そう、「出産退職」です。男性の場合、出産しないので、子供が生まれたことをきっかけに退職するのは育児退職ですね。

もっとも、井口さんの場合は「育児退職」といっても無職になったのではなくて自由業(翻訳)への転職ですが。仕事をしないつもりではない、ただ、リモートワークのような概念もない時代、会社勤めというのは通勤時間を含めて一日の大部分を家庭から離れた状態で固定されてしまうので、夫婦共にそんなんでは保育園の送迎にも実際のところなかなか間に合いません。書類上の勤務終了時刻に毎日きっかり会社出られる人なんてそうはいないですよね。

さらには、子供はしょっちゅう熱を出したりもするし、子供がらみの行事や用事もあるしで、よほどの余裕がなければそこらへんをカバーできません。

育児休業というのは保育園に入れるまでのつなぎであって、その後の長い育児期間を乗り切るためのものではありません。育児休業から復帰後はいったいどうするのか…

私と夫の場合は、両方がかなり家庭に軸足を置いた働き方をすることでそれを組み合わせたらなんとかならないだろうか、ということで乗り切りました。つまり、毎日終業時間ぴったりに会社を出るのはまぁ無理でも、じゃ一日おきならどうだろう? 子供が熱を出して休むにしても、一週間突然会社を休むんじゃなくて、一日おきには出社できるならどうだろうか?

この方法の利点は、夫婦双方が会社員というポジションを手放さなくて済むということで、それはキャリアの連続ということからも、金銭的にも、メリットが大きくはあるのですが何といってもすべてがツナワタリです…というかこれがあからさまな「無理」にならないためにはいろんな幸運が重ならないといけないといってもいいかもしれません。

そこで「融通」の部分は夫が主に担当できるように、フリーランスになるという案はすごく素晴らしく名案のように思えますが…しかしもちろん現実問題、これなら誰でもできるという話ではなくて、まず経済的な大黒柱になる妻の仕事がしっかりしていること、そして「フリーランス」でちゃんと仕事になるあてがあるということ。そして「フリー」って別に暇という意味ではなくて、組織に守られていない分むしろ融通がきかなくなってこの日この時には他ならぬ自分が這ってでも行かないといけないというような仕事だってあるわけだから、職種を選びますよね。もっといえば、「融通」も「稼ぎ」も本人の能力次第というか。

こういった事情のあれこれについて、私は私で熟知している、のみならず、井口家の事情もよく知っているつもりでいたのですが、今回読んで「おぉ」と思ったのは井口氏が最初育児退職を言い出したときに妻は即座に却下したそうです。「冗談じゃない」

…あとから聞いたら「宇宙に移住しようというくらいありえない提案だと思った」だそうです。えぇそこまで?? なかなかナイスアイディアだと思うけど。井口氏の場合は。

井口夫妻もそんなところからスタートしてるんですねぇ。


いくら育児退職がナイスアイディアでも、その条件を活かしてうまく仕事と育児とつないでいくためには、夫婦のコミュニケーション(といえば聞こえはいいが、果てしない夫婦喧嘩を含む)を取りながらもろもろの細かいことまで現実に着地させていかないといけないので、この本にきれいにまとまっている部分じゃとても済まない部分があったと思うのですが、書かれている範囲でも、参考になるところは大いにあると思います。健康のこととか、子供の教育(というかお勉強ではない様々な体験)のこととか。

一番大事なポイントは、固定観念・社会通念をとっぱらって家族の幸せを真摯に考えるというところかな。



----- 今日の録音:
【23日目】100日で譜読みするカプースチン「8つの演奏会用練習曲」プレリュード
3~4ページ目

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まいにち録音すると(カプースチン)

2024年06月20日 | ピアノ
私が、YouTubeアップした録音をチェックしていたら、夫が

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←自分なりにだんだん楽しくはなってきた

「最近は毎日録音するようにしているの?」

…いやまぁ心がけとしてそうしているというわけではなくて、
明らかに実力オーバーというか自分に向いてない曲を、毎日ちょびっとずつ練習していったらどうなるでしょうかという
「100日で譜読みする…」
企画をしているんだけど

あと80日くらいでどうなるんでしょう。当初思っていたよりはむしろ「弾けるんじゃね?」的な感触を持っているんだけどそれは

やっぱり毎日ちょびっと練習ちょびっと録音していくと

変化がよくわかる…

熱心に練習する…

っていうアレですね。効果あると思います。

しかしそれのアオリを食っているというべき、メインの練習曲…(ベルガマスク)

時間があんまりなくて、両方はできないなって日に、ついつい
カプースチンのほうだけやっちゃうとか、本末転倒感はありますよね。

まぁ「趣味の譜読み」(カプースチン)であれ、発表会で弾くつもりのベルガマスクであれ、いずれにせよ趣味には違いないのだから気の向くままやっていてもそれはそれでいいけれども。

実はベルガマスクも、「今日はココを改善します!」とかいって毎コツで録画していたらもっとイケるのかも??


夫には、「あと80日くらいで完成するのかどうか…まぁ『完成』って何かって話なんだけど」といって、
参考にこれ(かてぃん)聞かせてあげたら
夫、娘「なにこれかっこいい!!(o_o)」

そやろそやろw

こういう曲なんやって。想像もできなかったよね~

夫「変に揺らすんじゃなくてちゃんとジャジーに聞こえるのはなぜ?」

えーなぜなんです? ワカリマセン
何百日経っても真似できないことは確か。

---- 昨日の録音:
【21日目】100日で譜読みするカプースチン「8つの演奏会用練習曲」プレリュード
1~2ページ目を続けて

---- 今日の録音:
【22日目】100日で譜読みするカプースチン「8つの演奏会用練習曲」プレリュード
2~3ページ目を続けて




にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨書と作品のあいだ

2024年06月18日 | 生活
今日は書道レッスンでした。

     にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ ←健康第一

米芾の臨書の続きで、今日書いたのは「種々出枝葉」の五文字です。



臨書というのは、書家の作品をできるだけそのまま真似して書くものですけど、
この部分を見るとかなり極端な特徴を持って書かれていて



太い細い、大きさの違い、出っ張ったところなど、ほんとに忠実に書こうとすると、半紙サイズに入れる五文字としてのまとまりがどうにもつきづらい。

それで、先生が今日は二種類のお手本を作っておいてくれました。

ひとつは、米芾の特徴をできるだけ忠実に反映したもの(半紙にまとめるという制約はあるにしても)

もうひとつは、その特徴を活かしつつ、半紙に五文字収めたときの作品としての美しさ、まとまりを重視して書いたもの。

レッスン中、八枚目くらいまでは一つ目のお手本(忠実タイプ)を見て、
形や筆遣いの練習をしたのち、

二つ目のお手本(作品タイプ)を見て書いてみたら…

とても自然な筆運びで書けて、でも勝手に書いているのではなくて先ほど練習した特徴も意識しつつ、
気持ちよく楽しく書けました。

最後は色紙に(トイレに飾る用)

こういうのもアリなのかなぁ? 臨書って何だろう、というところだけど
元の字を意識しながら、自分にとって自然で、美しいと思えるところに寄せて作品としてまとめるというのがとてもおもしろいと思いました。


-----
ところで、昨日と今日はピアノを弾く時間がありませんでした。
昨日は「脳神経外科クリニック」に行って仕事に行って
今日は書道レッスンに行って(もちろんランチとかして)「呼吸器内科クリニック」に行ったので
いろいろと滞ってます。

病院ギライの私がそんなせっせといくからには何かあったんでしょう、ってほんとあったんですよすごいのが。

日曜夜に頭痛の大発作があって、痛さは陣痛の最高潮レベル、でも陣痛と違って波がない(痛いまま)先が見えないのでほんとどうなるかと思いました。
頭痛は「一次性咳嗽性頭痛」、咳のほうは「アレルギー性咳嗽」
両方でたんまり薬をもらったので、
朝昼晩の薬と朝夜の薬と食間の薬と寝る前の薬あるとか難易度高すぎません? 自信ないんだけど

とにかく昨日、薬を飲んでからは頭痛発作起きず落ち着いてます。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする