あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

ズーラシアンブラス

2010年12月31日 04時52分04秒 | ヒーロー&怪獣&妖怪
2010年最後の記事となりました。
思いがけず沢山の訪問、皆様ありがとうございました。

さて、最後に紹介しますは、うっかりチケットを買い忘れてしまい、行けなかったコンサートです。
ううっ。
これ、チケットが発売になる前からチェックしていたのに、発売日が旅順の旅に出かけてた時だったり。直前だったりで、ころっと忘れてしまった。痛恨のミスです。
んでも、コンサート直前に思い出して慌ててチケットぴあに走りましたら、あまりに直前で既にチケット販売終了になってました!
…やっちまったぜ~。
ズーラシアンブラスを見たいがばっかりに、横浜のズーラシアまでおでかけしたこともあるのにっ!!
何やってんだぁ~。











ところで、ズーラシアンブラスってご存知ですか?
今年、横浜市より横浜観光コンベンション特別功労賞受賞しました!日本全国で年間100回を超えるコンサートを開催しています。(すげえっ!!)
来年はマカオで海外公演。更に、ズーラシアンブラス+仲間たちでフィルハーモニー管弦楽団のコンサートをサントリーホールで行ったりします。
私。ズーラシアンブラスのトラさんのファンです。彼、とってもカッコいいんだよねえ~。つーかもうアイドルスターですっ!
親子の為に発足した音楽集団!世界で唯一のっ!!
くうっ!!記事を書いてたら、コンサートに行けなかったことをまた思い出してしまいく~や~し~い~~!!
ら、来年こそっ!だってここの事務局って隣町にあるんだもん~~!!絶対来年も相模大野グリーンホールでコンサートやってくれるよねっ(懇願)。

今年一番のがっかりイベントでした。しかもチケット取り忘れの自分のミスでっ。

それでは皆様、よいお年を~!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンプラ~

2010年12月02日 04時46分07秒 | ヒーロー&怪獣&妖怪
静岡ホビーフェア会場にあるガンダムの売店にあったもの。
西川貴教くんの。

ガクトくんの。

最後は土田くんのグフ。
今通ってる歯医者のお医者さんが、ガンプラ大好きのようで、待合室に一杯飾ってるのですが、先日この画像を見せたら「金色…。い、違和感が~」とうなってました。
私はこれ、かっこいいと思うんだけどね。なによりでっかいし。1/1RGガンダムもいいけど、次は別バージョンも1/1で見てみたい~。

売店にはこんなのも飾ってありました。
ここまで非売品。

販売品はこちら。でも欲しいと思ったものは既に売切れてたり…。ええ、お台場の悪夢再びです。あれも8月末に行って、涙を飲みました…。

SDガンダムは売られてましたが、買いませんでした!これ、静岡ホビーフェア限定です。
買ったのはコレ!ええ。お腹すいてたんです。
静岡のは富士山をバックに立つって感じを見たかったんですけど、台風の影響で富士山の姿は全く見えず…。どうなんですかね??

外にはこんな壁が…。
1/1サイズのジャンボジェット機の壁画も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンダムタッチ&ウォークは今日から再開

2010年12月01日 04時25分13秒 | ヒーロー&怪獣&妖怪
ええ。
そうなんですよ。私が訪問した10月31日は、ガンダムに触れない~&ガンダム光ってない~~っ!!
が…がっくり…。

去年、お台場で見たガンダムは動いてたんだけど…。触れたし…。光ってたし、煙まで出てたぞっ。
お台場のガンダム(2009年9月18日)の記事
あれ?もしかして、グレート落としてマイナーチェンジ??
と思って会場で見回したら、「タッチ&ウォークは11/30まで休止」みたいなお知らせが出てました。
マジか~!!
がっくり肩を落しつつ、取りあえず記念撮影。
そのままガンダムの周りを1周。
すると、現在閉店中のお店が。

う~む。シャア専用冷やしカレーうどんか。夏向け商品だな。でも見てみたかった~。

ガンプラ焼きにジャブローアイスコーヒーか。さて、どのあたりがジャブローだったのか?気になる~。
これらの店も今日から再オープンしてるんですかね?つーか、なんで10月31日はお休みなんですかね?あ。
夏メニューだからか…。ならばホットメニューへチェンジしてるのか??
どっちにしろ、再訪するには遠過ぎるので来れないんだけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RG1/1ガンダムの静岡へ

2010年11月30日 04時59分14秒 | ヒーロー&怪獣&妖怪
訪問日は10月31日。季節外れの台風が沿岸を北へ吹き抜けて行ったばかり。そのせいか、またまた空模様が不安です。

上の画像が日比谷のふるさと情報プラザで手に入れたちらしです。
場所はここ。
私は新幹線で静岡駅へ。そこから東海道本線の上りで一駅。東静岡駅で降るプランを採用。

東静岡駅の駅舎から、RG1/1 RX-78-2ガンダムの勇姿が望める。それくらい会場は駅から近かった。
会場見取図。


1/1ガンダムは静岡ホビーフェアの一環です。会場見取図にあるように、ホビーミュージアムも併設されてます。こちらは有料。中学生以上で600円。
模型メーカー各社の協力により、プラモデルのルーツをたどる、貴重な資料や作品が展示されています。時間の関係から見送ってしまいました~。無念。讃岐からの戻る途中に途中下車。東静岡から東海道本線をゆるゆる各駅停車で小田原までという計画に無理があったか…。またまた滞在予定を2時間に設定してちょっぴり後悔。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄慶寺の石仏

2010年09月26日 04時51分05秒 | ヒーロー&怪獣&妖怪
小田急線柿生駅から徒歩で10数分、川崎市浄慶寺に出かけたのは6月26日の午後。今日はお寺にある面白石仏を紹介しますね。



到着してすぐ、面白石仏が出迎えてくれる。









お寺の裏山は散策路という名の登山路が…。つーか、まさかアジサイを見に来て登山になるなんて~。
里山も急斜面なら立派に登山だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本サッカー必勝祈願

2010年06月24日 19時33分53秒 | ヒーロー&怪獣&妖怪
今日はワールドカップ予選最終。
日本対デンマークがある!
ならばっ!!
これを今日アップしておかんでいつアップするっ!

撮影日は本日、6月24日。
場所は深川不動尊です。


あ!!
お守りの画像を撮り忘れた~~
さっ。そろそろ寝て早く起きよう~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調布の鬼太郎茶屋

2010年06月02日 04時12分35秒 | ヒーロー&怪獣&妖怪
鬼太郎茶屋は深大寺の参道にある。
今、NHKの朝の連続ドラマ「ゲゲゲの女房」は、水木しげるさんと奥さんのお話なので、現在大人気。

今度こそいただこうと思っていたのに~~。ゴールデンウィークだから?それとも初夏だから??
目玉のおやじまんは販売してませんでした!いつもは店頭で蒸かしてるんですよ。確か前回は注文したら「○分待ってね」とか言われて諦めたのでした。

鬼太郎茶屋の店頭には、こんな顔出し看板があります。
背景のぬりかべの車は「ゲゲゲの鬼太郎仕様の車」という記事で以前紹介しました。ぬりかべの車は、ライトが目玉のオヤジです

鬼太郎茶屋は鬼太郎のグッズ屋さんですが、茶屋なので喫茶も出来ます。

上の画像、木の上に鬼太郎&目玉おやじがいます。わかります?

調布のサッカーチームと鬼太郎のコラボフラッグが参道で翻っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルトラな街グッズ

2010年05月13日 04時34分48秒 | ヒーロー&怪獣&妖怪
ウルトラマン商店街は、商店街でスタンプ帳があります。
グッズもあります。

これは新製品かな?

ウルトラマン像の前で並んで記念撮影。

街の案内板もウルトラマン。スペシウム光線&カラータイマーつき。



小田急線祖師ケ谷大蔵駅の構内もウルトラマン。過去記事ウルトラな街の駅の構内2008年12月2日。
駅のホームもウルトラマン。
出発の音楽もウルトラマン。
音楽は撮影出来ない~。
ここで体力切れになった私は帰宅しましたが、ダンナはそのまま座間のキャンプ座間の春の一般公開へハシゴに行ってしまいました~。
げ、元気過ぎる…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルトラマン商店街

2010年05月12日 04時22分06秒 | ヒーロー&怪獣&妖怪
今日は先日掲載した麻生川から砧公園。妙法寺、TOHOスタジオでゴジラと記念撮影の散歩続きです。
TOHOスタジオから仙川を北へ。
祖師ケ谷大蔵の駅を目指す。ちなみに、TOHOスタジオの最寄り駅は成城学園前です。でも祖師ケ谷大蔵にあるウルトラマン像の前でも記念撮影したかったのだ!!ダンナがいる時じゃないと並び立って記念撮影出来ないからね。
トップ画像はお天気が悪い日でウルトラマンが綺麗に見えなかったので過去記事を。
君の名はジャック2008年10月31日の記事です。シュワッチ!



実は、歩いているうちにまたまた空模様が悪くなって来て、ウルトラマン商店街の旗も色々写したのに、再生してみたら「何コレ??」と。使えない画像だらけでした。
上の2枚はなんとか怪獣が何か確認出来そうなので掲載してみましたが、肝心のウルトラマンはシャッター切ったのが運悪く風が吹いた時で、紹介出来ない~~。
 


上の3つは、小田急線の祖師ケ谷大蔵駅前にあるポールのヘッド部分です。デザインは他にもありました。
ウルトラマン商店街は、以前も紹介しています。過去記事はこちら。
ウルトラマン商店街2008年10月20日の記事
ウルトラマン商店街2008年12月2日の記事など。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君の名は?

2010年05月10日 05時09分27秒 | ヒーロー&怪獣&妖怪
「ヒーロー&怪獣&妖怪」カテゴリーにコレを入れるのはいかがなものか?と思いつつ…。

トップはドラえもんの…え~と?妹だったか?ドラみちゃんですね。
去年の秋、相模原公園で開催された菊花展で採取。


これはサッカーのチームキャラですね。
名前は知らない…。


小田急線の柿生駅周辺の商店街の
キャラだと思います。
赤いのはモチーフが柿だから。
この周辺には「禅寺丸」って名前のついた柿を産します。こぶりの地域限定の柿のようで、まだ食べたことはない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか仕事が細かい

2010年05月10日 04時55分34秒 | ヒーロー&怪獣&妖怪
昨今流行りのゆるキャラ。
だいぶ画像が溜まって来たので久々に「ヒーロー&怪獣&妖怪」のカテゴリーをアップします。

まずトップ。
ハチ公バス。
渋谷区の巡回バスですね。ハチ公って耳が垂れてるんだよ。ちゃんと再現されてます。
渋谷の犬の像ならこれを外す訳にはイカン2008年11月22日渋谷のハチ公像もちゃんと耳が垂れてます。

この子によく似たキャラが「踊る大捜査線」に登場してますね。
彼は警視庁の近所に出没しがちです。
画像は明治神宮のそばで採取。
名前のピーポくんはピープル&ポリスからきてます。ちなみに、踊る大捜査線のピーポーくんは角が2本あるので、別物です。

これ、ダイキンのエアコンの子ですよね?ぴちょんくんでしたっけ?
背景の鳥居は神田明神のもの。
ぴちょんくんを知らない人のために。ぴちょんくん情報別窓で開きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーミンカフェ

2010年04月21日 04時32分45秒 | ヒーロー&怪獣&妖怪

東京ドームの隣にラクーアがあります。
上の画像の無茶な作りをしたジェットコースターがありますので、これが目印。
で。
ジェットコースターの乗場、発見売り場の隣にあるのがムーミンカフェ。
到着したらお昼時。訪問時は春休みのまっただ中。
当り前といえば当り前なのですが、入店待ちの列が…。
なので店の前でちょこっと撮影してきました。



併設のパン屋に入ってみたんですけど、ムーミンキャラのパンはありませんでした。
ニョロニョロのトングとか、ムーミンのクッキー型とか、ムーミンキャラのパスタはあったんですけど~。
ムーミンのカップなんかもあったんですけど。
パン屋なんだから、ムーミンパン置いとけや。とがっくりして次へ。
候補は浅草でスカイツリーもしくは新宿御苑経由の明治神宮。
さあ。
どっちにするかな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜とゴジラ

2010年04月11日 04時20分51秒 | ヒーロー&怪獣&妖怪
妙法寺からTOHOスタジオはすぐ近く。

かつてはこのスタジオでゴジラ映画が作られてたのでしょうねえ。
TOHOスタジオの前は、桜が綺麗です。
や。
でも今日の、目的はこちら。

ゴジラと私
いや~。
やって見たかったんだよね~。
今日のお散歩はダンナと一緒なので、心ゆくまで記念撮影です。

ちなみに、以前の記事はこちら
2メートルのゴジラ(2008年12月16日の記事)
蛾は嫌いだけど、これは許す(2008年12月15日の記事)
道沿いのフェンスに描かれてたモスラの絵。再訪したら、この上に工事情報を知らせるパネルが貼られてました。近いうちにTOHOスタジオの様子が変ってしまうのでしょうか?
この近所の円谷プロも様変わり…。寂しいなあ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田河水泡のらくろ館

2010年01月03日 06時56分57秒 | ヒーロー&怪獣&妖怪
田河水泡のらくろ館到着です。
パンフレットによりますと、漫画「のらくろ」の作者田河水泡は幼少期から青年期までを江東区で過ごした経緯があり、平成10年遺族から作品や書斎机が寄贈されたそうです。
のらくろ館は江東区森下文化センターの一角にあります。
トップ画像はパンフレットです。
表紙は「のらくろ」単行本の表紙に同じ。
なんかおしゃれっぽい?
彼は若い頃デザイナーとかそんな感じのお仕事をしていたそうです。
納得~。これ、おしゃれバックとかペンケースとか作ればいいのに…。
…質は高そうだけど、需要は今時ないかもね?
こういうのってやっぱりファンあってのことだもんね。

のらくろ館の入口です。巨大のらくろのお出迎え。

のらくろロードにあった写真屋さん。
顔出しのらくろ看板ですね。

のらくろロードにあったのらくろ土産です。

森下駅入口にある伊勢屋さんののらくろどら焼きをお土産に購入しました。
いまダンナがどら焼きに興味津々なんですよ。
つーか、関西にどら焼きってないんだよね。
あれって三笠って名前で売られてるんだよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高橋のらくろロード

2010年01月02日 06時09分31秒 | ヒーロー&怪獣&妖怪
東御苑を北へ抜け、北の丸公園へ。11月18日はまだ紅葉が始まっていなかった。
そのまま九段下駅へ。
半蔵門線で清澄白河駅下車。
東御苑だけではもったいないのでもう一つと考えたのが、寅さんの柴又。もしくは清澄白河周辺。どっちがいい~?と連れに尋ねたら、「近い方」との答え。
わ~い。
清澄白河庭園行って、松尾芭蕉記念館へ寄って、のらくろ館だ
で、やって来たのですが、ここに来て連れが「体調がよくない」と言い出したんですよ。
うっ!
「どうする?もうお散歩を止めて家へ帰る?」と尋ねたら「どっか一つだけ寄りたい」と言うので清澄白河駅から清澄通りを北上して都営新宿線の森下駅へ。
途中でのらくろ館へ寄ることに。

高橋のらくろロードです。
清澄通りを東へ。
でも…。
どうも商店街の定休日に当ってしまったようで、シャッターの降りてる店舗が多かったの

でも頭の上が楽しい~
 
ところでのらくろって知ってる?
私はうっすらのらくろのアニメを見た記憶があるんですが…。
確かブルドックが出てたような…。
あれ?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする