あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

松田山の河津桜2017.2.2現在

2017年02月03日 22時15分47秒 | 箱根・小田原周辺
昨日、2017年2月2日に二宮町吾妻山の菜の花と富士山梅の見頃の熱海梅園本州一の巨木がある来宮神社というコースで花見散歩をしました。
帰り道、小田原から小田急線に乗車して、新松田駅に近づいた頃、ふと、松田山ハーブガーデンの河津桜はもう咲いてるか?と車窓に貼り付いてびっくり!
既に桜色なんですけど〜??
今年のまつだ桜まつりは2月11日からと、チラシには描いてありますが、こういう状況なので、明日2月4日より、JR御殿場線松田駅北口より、松田山直行シャトルバスの運行が開始!になると、松田町のホームページに記載されてます!そういえば、JR御殿場線の下曽我駅が最寄駅の曽我梅林の25000本の梅も早咲きは既に8分咲きとか小田原市のホームページの開花情報に出てたわ〜。みなさん、今年の春は展開が早いよ!?
ってな訳で、ブログ記事に1枚ポッキリの画像はどうよ?と思いまして、昨日の花見散歩の様子をダイジェスト版で紹介します。
9時半、JR相模線海老名駅で待ち合わせ、茅ヶ崎経由東海道線に乗換て、二宮町10時19分到着。
駅から数分で吾妻山登山口到着。急階段を300段上がると、水仙のいい香りのする斜面をゆっくり上がり、展望台へ。
午前11時18分撮影
期待通り、菜の花と富士山のコラボを無事に見えました!昨日は最高気温10度北風9メートルと強い予報でしたが、幸い風は強くなく、富士山と菜の花を眺めつつお昼ご飯〜。

ちなみに、菜の花と富士山のコラボが見たい場合、北風の日がいいようです。南風だともやってしまう気がする。私は我が家から見える丹沢のくっきり具合で判断してます。

ふと?時計を確認すると、11時50分前でした。
私「今下山したら12時12分発の熱海行きに間に合う!」
上りに30分かけ、下りは15分の猛ダッシュ!
もうね。若くないんだからさ〜。無理はイカンのじゃ!
でも二宮駅に12時5分には到着出来た!煩悩は偉大だっ!
12時12分発ー12時54分熱海駅着。ここで伊東線に乗換て13時6分発ー13時8分来宮駅到着です。
こっから上りです!がんばるぞ〜。(もう足が笑ってるけど!)

そんなこんなで熱海梅園到着です。観光バスが大勢の観梅客を運んでました!来宮駅から歩く客は少数派です。なぜにこないに観梅客が多いのか?というと、熱海梅園の梅は既に満開の見頃です。

熱海梅園は元々早咲きの種類が多いんだけども、既に早咲きは満開!になってます。しかも!気の早い種類は既に散り初めです!!

あ!私は13時半に熱海梅園に到着しましたが、その時は梅園の全体に太陽が当たってましたが、上の画像の上部が既に陰ってますよね?

梅園は山の東側の斜面に位置してるようで、梅園を奥まで上がり、梅園の中にある美術館を見物して出たら、梅園に影が届いてました!
熱海梅園の訪問は2度目なのですが、前回は朝一。開園直後に訪問したので気付かなかったのですが、2月だと午後2時半には梅園に影が届き、15時過ぎると殆ど陰るので、午前中の訪問がいいですよ?

連れが熱海が初めてなので樹齢2000年の大楠のある来宮神社さんに案内。JR来宮駅からすぐなので、ぜひとも生きてる木とは思えないでっかい楠は必見ですよ?樹があまりに大きくて分かりにくのですが、上の画像に写ってる鳥居はミニじゃないのよ?鳥居の下に人間が立ってお祈り出来るようになってるの。撮影画像を選んでて、なぜにお参りする人を入れて撮影しなかったのか?と反省しました。大きさを表現したい時はタバコのハイライト的なものを画面に取り入れるのが基本じゃないか!反省〜。でも来宮神社さんい熱海梅園に観梅に訪れたならば、ぜひとも立ち寄って下さい。上の画像では分かりませんが、大楠の周りは1周出来るようになっていて、絶対1周するといいですよ?大楠の大きさが実感出来ますし、裏手に一部直接大楠に触れる場所があるんです。ついつい「今年1年、健康維持出来ますように!」とお祈りしちゃいましたよ。だって2000年だもの〜。脳梗塞患者としてはご利益にあやかりたいじゃないか〜。
ちなみにパワースポットでもあります。社務所のお守りを見たらなぜか「酒断ち」のお守りがありました。来宮さんはアルコール断ちたい人におススメらしい。
本当ならばこの後に糸川まで足を伸ばし熱海桜見物するつもりだったのですが、なんと!今年の熱海桜は既に満開の盛りを過ぎ、散り始めに入ってる!そうで。日頃運動不足な私はパスしちゃいまして、
にしても去年は例年より2週間早い熱海桜だったのに、今年は更に早く、なんと!1月末には熱海桜の見頃が過ぎてしまうとか!!さすがにお正月終わってすぐに桜の花見は早過ぎじゃ!!帰ろう〜。
15時42分発来宮駅。熱海乗換で小田原駅下車。小田急線に乗換てーー。ここで冒頭の松田山ハーブガーデンの斜面が既にピンク色になってるのに驚愕!!したのですよ。

17時過ぎ、小田急線海老名駅で急行から普通電車に乗換。乗換時間。ホームの向こうにロマンスカーが止まってるのに気付きました。2月2日だと、17時過ぎに夕暮れになるのね。12月に比べたら日が長くなったな〜。12月は4時台に既に暗かったもの〜。
ってな訳でダイジェストです。明日、二宮町。熱海へお出かけを考えてる方、参考にして下さい。太ももの前側とふくらはぎの筋肉痛がマシになったら、明日曽我梅林と河津桜を見に行きたい〜。

追加:ブログタイトル詐欺してごめんなさい。あんまりなので2017年2月7日午前の松田山ハーブガーデンの河津桜の画像を掲載します。
松田山ハーブガーデンの河津桜と富士山2017.2.7午前現在(2017.2.7)の記事 こちら急いで記事作成して帰宅してすぐ投稿したから許して欲しい。我が家から丹沢山系がくっきり見える日を待って撮影に行ったら、まさかの満開でした!
松田山の河津桜2017.2.7現在(2017.2.9)の記事
思いの外この記事の閲覧が多いようなので、2月7日午前に松田山の河津桜の花見に行った記事をリンクします。当日は青空と満開の河津桜と白雪の富士山の3重コラボ画像が見えた絶好の機会でした。ぜひとも一度ごらんいただきたい絶景です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする