2020/10/25訪問。年賀状に使う写真が欲しくて昭和記念公園へ。当日は通常450円の入園料が無料だった。自宅を8時に出発。登戸経由で西立川駅に9時28分に到着した。昭和記念公園は9時半に開園するのだ。
目的地は公園北側の花の丘。できるならば、来園者が少ないうちに年賀状用の写真を撮ってしまいたい。けども、おばさんは走れないんである。花の丘に着いたらもう10時15分でしたっ!昭和記念公園は広いんである。
ともあれ、コスモスです。今年は播種が7月の長雨で遅れてしまい、見頃前だと公園のWEB開花情報で伝えられていた。どないなものか?
確かに満開とはいかないけども、十分見れます。そんなこんなで年賀状用の写真の撮影をサクっと終わらせた。いや、優しい来園者さんに撮影していただいたのですが。画像増量で紹介します。
園内はペットも連れてこれるので、あちこちで記念撮影中。
これでもまだ人出は少ないんだよ。
本当は手前にアップでコスモスを配し、奥に花畑を入れて構図するのが私のお気に入り。けども、今年はコスモスの播種が遅かったぶん、成長が遅れてるのと、播いた種の数が少なかったんじゃないの?とぼやきたいほどにスカスカです。手前のアップのコスモスが数が少なくて埋まらない。絵にならん〜。
仕方ないんで手前のコスモスをカットしたらば。物足りない〜。
順光撮影で、青空を取り入れてコスモス。青空がいいでしょ?
さてと?取り出したるはおやつに持参したあられです。
あられを手持ちで撮影。自分の手を目一杯伸ばしてます。携帯がら対象まで1メートルもありません。
何が言いたいか?というと、コスモスの花の丘をどう人物記念撮影するか?ですよ。
好みもあるでしょうが。
参考になったら嬉しいです。訪問時は見頃の最盛期前でした。コスモスのボリュームがだいぶん足りません。けども、あられを人の頭に見立てて、自分がどんな画像を撮影したいか?撮影前に頭の中でシュミレーションして現場に行くのをオススメします。だってさ。綺麗なコスモスの前で記念撮影したい人が続々とやってきてるんだもの。時間をかけて撮影は今はできないんだよ?サッと撮影したらすぐ移動です。
いつもの石に腰掛けておやつにしました。はあ。久々のがっつり散歩。いきなり飛ばしすぎ。この後はのんびり見て回ろう。(続く)