あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

讃岐うどんを食う

2021年10月21日 09時07分40秒 | うどん
2021/10/9国営讃岐まんのう公園の帰りにうどん屋へ。
トップ画像はうどん屋の駐車場なのですが、地面に描かれたものの正体は?
うん。
うん??
どうやらです。
このお店の一押しメニューは客が自分で大根をすりおろし、うどんの乗せて醤油をかけて食べる醤油うどんです。
か、考えさして。
別メニューもあります。うどんと大根推しのメニューです。
私が注文したのはごますりうどんでした。もちろんごまは自分ですり下ろす。
ちなみに、おでんの鍋が店の中央あたりに置いてありまして、それぞれに食べたいものをとってくる。
ちなみに、ダンナが注文したのはかけうどん小でした。店員さんに「天かすにしますか?揚げにしますか?」と聞かれたので。
揚げと答えたら上のようにきつねうどんが登場しました。350円なり。こっちもよかったなあ。ちなみに、おでんはメニューにかかわらず1本110円です。
実は公園ですでにお昼ご飯をいただいていたので、私もダンナもうどんの小サイズにしちゃいました。なので、大を注文すると画像よりうどん増量で届きます。当たり前ですが。ブログは画像が命なので、一応解説ね。
ちなみにうどん屋さんは小縣屋(おがたや)さんです。
あ。そうだ!香川に引っ越したからには、これからもうどん屋に立ち寄るだろうから、カテゴリーを増設します。【うどん】で登録します。過去のうどんの記事もおいおいここへ移動しますね。よろしくね。

うどん屋の画像アップが遅れてすみません。
実は、天気予報では翌日が雨だったので、日中に記事を書くつもりでしたが。まさかの夜中に大雨が降り、朝にはカラッと!!
晴れちゃった!
となると、畑です。草抜きです。地面が濡れて湿ってる時ならば、乾いてる時の半分以下の時間で根っこまで取れるのだ!で、頑張ってました。時期的に雑草に花がついて実を飛ばすシーズンなので、実がつくまでに草抜きせねばならんのです!
そして昨日&今日と1ヶ月に一度のゴミ出しで、家のゴミをまとめてました。
昨日が不燃ゴミ・缶・ビン・ペットボトルの回収日。
今朝が紙製品のゴミ。段ボール・雑誌・牛乳パック・小さい紙包装品などの回収日。
どちらも逃すと一月後になるのでがんばりました。相模原だと毎週回収があったので、1回くらい飛ばしてもなんてことなかったのですが。
ってな事でほぼパソコンに触る時間が取れなかったのだ!すみません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする