切り花の品評会を見るのは初めてです。素晴らしい花ばかりで、昨日うっかり投稿画像が増えてしまったので記事を分けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/79/517ac9d7eeea5de66cbe9d8768f97fbd.jpg)
今日はコーナーの残り半分を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/11/01fd282857ded8eb4ebc10bc491f3f58.jpg)
「かがわの菊。瀬戸内の温暖な気候のもと、古くからキクの栽培が行われています。
大輪・小菊・スプレー菊など種類も多く様々な用途で使われます
最近はフルブルームやマムやディスバッドマムなど、洋花としても注目されており、アレンジメントやブーケでの用途も広がってきています」さぬき讃フラワーのチラシより
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ce/38a023f4a384aec1234e138eeb728114.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e9/6f24f511484eed7179d137526b1ede04.jpg)
ラナンキュラス雪てまり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ef/7881987c219cc08ecf347b36a05b36d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/26/0371b5c5962567d43f915b941d45d6d7.jpg)
ストック
大きさも立派です。咲く時期でない花を、フェスティバルに合わせて咲かせる技術は凄いなあ。
私は毎月1日にお墓と仏壇の合計13個も花を上げねばならん!と知り、初めて花を育て始めたのですが、初心者なものだから咲かないのがあるのだ。なぜだ〜!と。どうにも13個分を確保できない時は花を買います。お墓と仏壇なので日持ちがいい長く咲くのが理想です。展示品は豪華で美し過ぎて、同じ品種に見えないよ。
明日は隣のコーナー、鉢花です。