TOYOTA2000GTを堪能した後、ショールームに展示してある車両を見物。ええ、見物。今時の乗用車も展示されてますが、私がきになる車両はちょっと変わった奴。まずはこれ。
少し前までテレビCMで流れていた、5大陸走破プロジェクトの車です。2014年のオーストラリア走破・2015年の北米走破・2016年は南米走破。今年はヨーロッパ大陸を約3ヶ月かけて走ります。
展示車両には土がついてます。これ、プロジェクトに使用された車かな?だって、ショールームに土のついた車を展示する意味があるなら、その土に意味があるってことでしょ?
車両の後ろに回ってびっくり!荷台じゃん!
記事を書くにあたり、TOYOTAの五大陸走破プロジェクトの記事を検索したら、2016年南米の記事に、何台も連なる白い車両の中に、後ろに荷台がついてる車が写ってました。この車はそれか?
レーシングゲームが設置してあって、お子様たちが熱中してました。その奥に、一際目立つ車があった。
車体の「83」番はチューリッヒと書かれている。レースに使われた車両な模様。
そばの液晶テレビがレースの模様を繰り返し伝える。
あれ?ポスターに10月1日にデモ走行のイベントを開催ってあるわ〜。もう2日早く記事にするんだった〜。今、気付いた〜!!
こちらの車両は、派手なレース塗装の隣に並んで見劣りしない外装ですね。威嚇してるわ〜。駐車場が満車でもこの車のお隣には駐車できない〜。ぶつけたらいくら弁償金がかかるんだろうか??ブルプル。
さて、帰ろうとエスカレーターへ。と?ミニカーコーナーがありました。
あ、これ!さっき外で実物見たばかりです。まさかの1965年度発売だったのね。
これまたさっき外で見たTOYOTA2000GTです。50周年記念イベントなので、当然1967年度発売なのね。
古い雑誌も展示。昔の雑誌だからか、白黒ページでした。
続いて1960年度発売は、トヨペット コロナです。名前くらいは知ってた!
そして1966年度発売のカローラ初代!
1969年度発売のランドクルーザー。あれ?今もあるじゃん!と思ったら、後ろのボードにトヨタで一番歴史が長い。とあり、まさかの現役で販売されてるらしい!うわ〜〜!!さすが世界のTOYOTAですね。
1955年度発売のトヨペット初代クラウン。ここまで遡ると、ほとんどアメ車に見えますね。
ってな事で、思いがけず世界のTOYOTAのショールームを楽しく見たのでゆりかもめの青海駅から移動です。次は、以前から訪問したかった、愛宕神社さんへ。出世の階段って知ってます?本当に実在してるんだよ〜。
少し前までテレビCMで流れていた、5大陸走破プロジェクトの車です。2014年のオーストラリア走破・2015年の北米走破・2016年は南米走破。今年はヨーロッパ大陸を約3ヶ月かけて走ります。
展示車両には土がついてます。これ、プロジェクトに使用された車かな?だって、ショールームに土のついた車を展示する意味があるなら、その土に意味があるってことでしょ?
車両の後ろに回ってびっくり!荷台じゃん!
記事を書くにあたり、TOYOTAの五大陸走破プロジェクトの記事を検索したら、2016年南米の記事に、何台も連なる白い車両の中に、後ろに荷台がついてる車が写ってました。この車はそれか?
レーシングゲームが設置してあって、お子様たちが熱中してました。その奥に、一際目立つ車があった。
車体の「83」番はチューリッヒと書かれている。レースに使われた車両な模様。
そばの液晶テレビがレースの模様を繰り返し伝える。
あれ?ポスターに10月1日にデモ走行のイベントを開催ってあるわ〜。もう2日早く記事にするんだった〜。今、気付いた〜!!
こちらの車両は、派手なレース塗装の隣に並んで見劣りしない外装ですね。威嚇してるわ〜。駐車場が満車でもこの車のお隣には駐車できない〜。ぶつけたらいくら弁償金がかかるんだろうか??ブルプル。
さて、帰ろうとエスカレーターへ。と?ミニカーコーナーがありました。
あ、これ!さっき外で実物見たばかりです。まさかの1965年度発売だったのね。
これまたさっき外で見たTOYOTA2000GTです。50周年記念イベントなので、当然1967年度発売なのね。
古い雑誌も展示。昔の雑誌だからか、白黒ページでした。
続いて1960年度発売は、トヨペット コロナです。名前くらいは知ってた!
そして1966年度発売のカローラ初代!
1969年度発売のランドクルーザー。あれ?今もあるじゃん!と思ったら、後ろのボードにトヨタで一番歴史が長い。とあり、まさかの現役で販売されてるらしい!うわ〜〜!!さすが世界のTOYOTAですね。
1955年度発売のトヨペット初代クラウン。ここまで遡ると、ほとんどアメ車に見えますね。
ってな事で、思いがけず世界のTOYOTAのショールームを楽しく見たのでゆりかもめの青海駅から移動です。次は、以前から訪問したかった、愛宕神社さんへ。出世の階段って知ってます?本当に実在してるんだよ〜。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます