2019年4月9日午後、町田の恩田川の桜を見に行きました。ここへ来るのは3度目かな?3度目にして午後、高瀬橋から下流の会山下橋に向けての散策です。
そしてタイトルにした必ずいい写真が撮れるポイントを紹介します。
高瀬橋の脇の階段を降りて(トップ画像)川底から両岸の桜を見上げる場所がピカイチです。まずは撮影画像をみてください。
さあ撮影するぞ!と歩いてたら、前方から鳥が飛び立った。
うをっ!と急いで携帯を追い撮りした。私の携帯はガラパゴスで、撮影画面は真っ黒になりがち。大概勘で撮影して、いい画像がゲット出来ればラッキーな感覚で写してます。この時はもう大ラッキーでした。帰宅後再生してまさか画面に2羽とも入ってたとは思わなかったんだよね〜。転けた分一気に取り返した気分。
撮影日が4月9日とあっては、長持ちした今年の桜も散り初めのタイミング。
水面に花びらがたくさん落ちてます。
川底に降りるのは嫌だ。と思う人も多いと思いますがちょっとの冒険でこんな素晴らしいのが撮れるんです。
一度は降りて、川底から桜を見上げてみてはいかがでしょうか?
今年は水面に花びらが多すぎですが、もう少し早ければ、水鏡の要領で、頭の上の桜と、両岸の桜を一画面に一度に納めれます。
この日は、強めの風が一吹きすると、パア〜っと花びらが舞ってました。
さて、川岸に上がり、下流に向けて進みます。
上から川底で遊ぶ子供達というのも絵になります。ここのポイントは期待を裏切らない。素敵な画像をゲットしてます。
高瀬橋から下流へ。一つ目の橋の上から、上流に向けて撮影。
こちらは同じ橋から下流に向けて撮影。時刻は15時ごろ。晴天に桜が白いからもう露出オーバーしてます。画像が増えたので、明日も恩田川の桜を紹介します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます