花スポットに紹介されてないのがもったいないかにが沢公園の彼岸花です。かくいう私も我が家から自転車で気軽に出かけられる隣町にこんなスポットがあるのを知ったのは去年なのですが…。
さて、開花状況ですね。訪問時間は2015年9月14日、午前11時から11時半ただし訪問時は薄曇りだったので、日差しは今回の画像では確認出来ません。
今見頃なのはオレンジの彼岸花。
見頃から見頃過ぎにかかっているのは白い彼岸花。場所によると既に哀れな白い彼岸花になってる場所もあります。殆どの白い彼岸花につぼみは残ってない感じ。
そして一番のボリュームゾーンの赤い彼岸花はようやく3部咲きかな?
自転車置き場に止めて、西側の散策路をゆくと今一番の見頃の場所で、ここには赤・オレンジ・白の3色の彼岸花が混在しています。
公園はまだ夏の名残りが残っていて、昨日は蝉時雨が聞こえる中散策しました。
彼岸花にからむようにぶら下がるセミの抜け殻を見つけました。
かにが沢公園は名前の通り沢でして、園内には高低差があります。
いい感じの画像が写し易いのが嬉しいです。
彼岸花が一番咲いてる場所は樹の下。どんぐりの木の下にも咲いてます。
自転車置き場の隣に白い花が見頃です。セセリ蝶が多かったけど、中にはなんかへんなのもいました。羽ばたきが素早過ぎて画像撮影すると羽根が写ってなかったのね。
ちなみに去年の最盛期の画像はこちら。座間・かにが沢公園の彼岸花2014・9・22現在
どうせなら見頃がいい。今年ももっぺん訪問するつもりです。
激注! ヤブ蚊が多めです。ほんの30分の間に3カ所も刺されてしまいました。
さて、開花状況ですね。訪問時間は2015年9月14日、午前11時から11時半ただし訪問時は薄曇りだったので、日差しは今回の画像では確認出来ません。
今見頃なのはオレンジの彼岸花。
見頃から見頃過ぎにかかっているのは白い彼岸花。場所によると既に哀れな白い彼岸花になってる場所もあります。殆どの白い彼岸花につぼみは残ってない感じ。
そして一番のボリュームゾーンの赤い彼岸花はようやく3部咲きかな?
自転車置き場に止めて、西側の散策路をゆくと今一番の見頃の場所で、ここには赤・オレンジ・白の3色の彼岸花が混在しています。
公園はまだ夏の名残りが残っていて、昨日は蝉時雨が聞こえる中散策しました。
彼岸花にからむようにぶら下がるセミの抜け殻を見つけました。
かにが沢公園は名前の通り沢でして、園内には高低差があります。
いい感じの画像が写し易いのが嬉しいです。
彼岸花が一番咲いてる場所は樹の下。どんぐりの木の下にも咲いてます。
自転車置き場の隣に白い花が見頃です。セセリ蝶が多かったけど、中にはなんかへんなのもいました。羽ばたきが素早過ぎて画像撮影すると羽根が写ってなかったのね。
ちなみに去年の最盛期の画像はこちら。座間・かにが沢公園の彼岸花2014・9・22現在
どうせなら見頃がいい。今年ももっぺん訪問するつもりです。
激注! ヤブ蚊が多めです。ほんの30分の間に3カ所も刺されてしまいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます