あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

ウルトラまんじゅう&ウルトラマン金太郎飴

2008年10月23日 08時55分10秒 | おいしい&スイーツ
小田急線祖師ケ谷大蔵駅前商店街のウルトラマン商店街にて購入。
ウルトラマン金太郎飴は、東京都台東区根岸の金太郎飴本舗で製造された本格的な金太郎飴。商店街のお茶屋さんの軒先で売られてました。420円。
ウルトラマンまんじゅうは、クリーム味とチョコ味がありました。やまと屋さんという和菓子屋さんで購入。ここの和菓子はウサギマシュマロやウサギゼリーや、他の商品も楽しいのが並んでます。
クリーム味の方が人気なのか残り1個だったので、チョコ味の方を買ってきました。168円。味は普通に美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園にコスモスを

2008年10月22日 11時25分56秒 | 昭和記念公園
テレビでコスモスの見頃情報が流れたものだから、昨日昭和記念公園のホームページで花情報を確認して行ったのに、もう見頃は過ぎてたよ。
でも見物客は続々とやってくる。敷地は広いので、何千人の客が来ても大丈夫なんだけど、目当てが『コスモス畑』なのは皆同じなので、入り口を越えて客が散らばっても結局ゴールは一緒だ。
大丈夫。公園側にも工夫があって、バーベキューガーデンに24万本の花。原っぱ西花畑で黄色のコスモスが23万本。原っぱ東花畑で白いコスモスが21万本。そしてメインのコスモスの丘には343万本と、ちょっとずつ趣向を凝らしてお花畑が広がってます。
ちなみに現在の見頃は原っぱ西花畑の黄色のコスモス23万本です。
JR青梅線の西立川駅から徒歩で向かう。案内図を見ながら最短距離を往復しただけなのに、西立川駅に戻った時には10000歩を超えてたよ。ううっ、万歩計は散歩の励みになるけど、途中でカウンターを見るとどっと疲れるね。この時点で10000歩だったので、帰宅したらカウンターは14222歩でした。ううっ。疲れた。
帰宅してテレビをつけたらNHKで昭和記念公園のコスモスの映像が流れた。
「すんげ~、綺麗に映ってるんですけど?これ、ホンマに今日のコスモス??」
プロは凄い。あの状況でこれだけのモノを作ってしまうのね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルトラマン商店街

2008年10月20日 09時10分33秒 | ヒーロー&怪獣&妖怪
東京都世田谷区、小田急線の祖師ケ谷大蔵駅前広場にはウルトラマン像がある。
東京メトロの駅に置いてある無料ペーパーに「誰もが知っている街のシンボル」が紹介されていて、そこには日比谷シャンテにゴジラがいるとか機動戦士ガンダムがいるのじゃ上井草駅。両さんは当然亀有駅前。などど、他の人は知っているかもしれないが、私はまだ知らなかった情報が載っていたの。
行って来ました!うちから一番近い祖師ケ谷大蔵駅に。
祖師ケ谷大蔵駅前には大きな商店街が広がっています。ぶらぶら散歩していると、お茶屋さんで、「ウルトラマン商店街金太郎飴」を発見!
なんじゃこれは~~~!買うべし買うべしっ!。いそいそと店のおばちゃんに持って行った所「スタンプシールいりますか?」と聞かれた。
何それ??首を捻っていると上の画像の左のシールを見せてくれた。
「100円で1枚ね。いる?」
いるいるいるっ!こちとらウルトラマンの像を見にわざわざここまで来たの!
おばちゃんは「ならスタンプの台紙もいるかね?」と、初代ウルトラマンがシュワッチと飛び出してくる有名なポーズのイラスト付きのスタンプ台紙もくれた。
ところでさっきから非常~に気になっているものがあるんですが…。
「すみません。この地図見せてもらっていいですか?」
そこには、駅前のウルトラマン像の他に、この界隈にはウルトラマン兄弟もいるとある。
覚えました。早速出発!
祖師谷大蔵商店街は広かったです。おおよそですが、
駅から北へ約1キロ行った所に、ウルトラマンが飛んでます。
駅から西へ約400メートル行った所に、ゾフィーが飛んでます。
駅から南へ約600メートル行った所に、帰って来たウルトラマンが飛んでます。
なんとこの辺りの商店街は、町起こしで『ウルトラマン商店街』と名乗ってます。正式にはNPO法人 ウルトラマン商店街なのだそうです。どっから突っ込んでいいのかわかりませんが、お店の人達はノリノリのようで、商店街を歩いていると、そこここにウルトラマン商品がっ!
とりあえず「ウルトラマンまんじゅう」は買ってみた。他にうっかりうさぎマシュマロいちごジャム入りなども合わせて購入。この和菓子屋で5ウルトラシールをもらう。
他、私の発見したウルトラは、駅前の道案内版にウルトラ防衛隊のマークや車止めの頭がピグモンやセブンを発見しました。
まだまだ色々ウルトラが潜んでいそうでしたが、私の体力が限界であえなく帰宅。
帰りの小田急を待ってると、突然聞こえて来たウルトラマンの歌!
私、東京山手線でアトムの歌を聞いたことはあったけど、電車接近を知らせる音楽が小田急線で流れるの、始めて聞いたよ。
万歩計が11298歩だった。疲れた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいまダリアが見頃です

2008年10月18日 11時22分13秒 | 花見散歩
さわやかな秋晴れに誘われて、ぶらぶら散歩に出かけました。
場所:東京都町田市山崎町1213-1(町田駅JR・小田急下車、バス15分)
開園期間:6月20日~11月3日
開園時間:9:30-16:30(入園は16時まで)
料金:大人350 こども150
*最寄りバス停は「今井谷戸」ですが、そこから上り坂を約15分上がります。パンフレットには徒歩10分とありましたが、体力不足の私の足では15分かかりました。
ダリア園は小高い丘の斜面に約15.000平方メートル。500品種、4000株のダリアが栽培されています。
今丁度秋咲きの花が見頃です。変わった形や色の花が競うように咲き誇ってます。またタテハ系の蝶がたくさん飛び交っていて、目を楽しませてくれます。
写真撮影するなら丘の斜面にあるので、日光の関係から午前か午後早いうちに出かけた方が太陽光線の具合が良いようです。私は今時オートフォーカスのフィルムカメラを使ってるのですが、それでも36枚取りフィルムを2本使い切ってしまいました!もちろん足りない。予備のフィルム位持参すべきでした。
これから訪れる予定の方、すぐに出かけた方がいいかも?ダリアは見頃の期間が桜や彼岸花とかよりは長いかもしれんが、手入れする人が見る側から見頃を過ぎる前にどんどん手入れで花を刈り取っているので、早くいかないと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がンダム実物大

2008年10月18日 11時01分41秒 | ヒーロー&怪獣&妖怪
東京の大手前近辺で見たバスのラッピングです。
「実寸大ガンダム登場!」の文字が目に飛び込んで来て、急いでカメラを構えたのですが、日陰で…。しかも道の反対側で…。
わ、分かる~?フォトショでこれでもだいぶ加工したんだけど、元々の悪さがどうにもこうにも~。こういう時カメラの腕がもっと良いとなんとかなるんでしょうが。
バス側面にある「さらにできるようになったな ガンダム!」の文字があるのが読めるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィーチャリング「もやしもん」

2008年10月17日 18時48分32秒 | 展覧会&観光施設&能楽
東京上野の国立科学博物館で開催中の「菌類のふしぎ きのことカビと仲間たち」
開催期間:10/11~'09 1/12
入館料:一般・大学生1300円 小・中・高校生500円
今秋、菌たちが上野の森をかもします!

菌類のふしぎ展が上野の科学博物館であるのは以前から知ってたよ。でも「もやしもん」の菌達がまさか前売券にいるとは…。まさかまさか~~~っ!!
YAHOO!のトピックスで黄色のオリゼーのイラストを見て、今日チケットぴあで前売券をゲット!
ちらしもゲット!
ちらしの表は巨大なオリゼーのイラストです。なんかこのキャラって癒しキャラと思うのは私だけか??
わかってるの。おそらくたぶん間違いなく、上野の科学館に行ってもいるのは本物のカビやきのこや酵母なんだろうって。
でもこの前売券が欲しかったの!これ…、行ったら右っかわのとこもぎ取られちゃうんだろうな~。それ…嫌なんだけどな。
この前売券のクオリティって高いと思いませんか?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなちゅうでPASUMO

2008年10月15日 08時41分51秒 | 自動車・特種車両
昨日、うちから一番近いバス停を利用してJR相模原へ向かった。
実は10年以上住んでて初めての路線。最後までほぼ満席で驚いた。
皆さん、バスって利用してるのね。田舎のバスは乗ってるのは運転手だけってイメージだったのに。
「相模原エリアで平成20年10月13日からPASUMO.Suicaが使えます」
乗り降り口にPASUMOマークの貼ってあるバスはPASUMOを使って料金が支払えるようになりました。
便利だ。
バスって降りるまでにチャリ銭を丁度用意するのが結構大変だもんね。ちなみに最寄りバス停からJR相模原駅までは420円でした。私、財布の中にコインが一杯なのは重いんで嫌いなのね。PASUMO使えるのは助かる。
ところで今の残額っていくらだったっけ???
前のパスネットは裏見たら残金表示があって便利だったのね。PASUMOは残金が減るとチャージは出来るが残金は自力で覚えておかねばならんのが、今一つ使いづらいんだよな。これ、改善出来るといいのに。
取りあえず、帰りに2000円チャージしました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫のシール

2008年10月14日 08時26分55秒 | 雑記
田舎から荷物が届いた。
箱に貼られていたコレで、中味がすぐわかる!
ヤマト運輸ではいろんなシールがあるのかな~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本初の二階建てオープンバス

2008年10月10日 17時06分33秒 | 鉄道のりもの
右奥の二階建てバスは丸の内から皇居、国会議事堂、霞ヶ関、銀座を約45分かけて一周。
三菱ビルより、10:00~18:00の毎正時に出発。
料金/大人(12歳以上)1200円。こども(4~12歳)600円。
*英語・中国語・韓国語に対応。
写真は丸ビルから東京駅方向。
丸ビルのカウパレードの牛は10/5までの展示のハズだったのですが、昨日10/9行ったら、まだありました。丸ビル1階屋内展示だった月光仮面カウNO.36は消えてたけど~。3階のミニムーNO.66、67もそのまま窓から東京を眺めてたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キティのバスガイドさん

2008年10月10日 14時01分42秒 | 猫にゃん
東京駅の丸の内出口、西側にハトバスのバスが並んでます。
その中にキティラッピングのバスが2台ありました。
これなら一目で自分のバスが分かってお客さんはいいかもしれない。
中はどうなってるのかな~?シートにもキティいるのかな~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウパレード丸の内

2008年10月05日 10時44分03秒 | 皇居・丸の内・永田町・九段下
東京丸の内で開催中(9/5~10/19)のカウパレードに行ってきました!
楽~し~~い!
私は自他共に認める牛好きで、旅先で牛を見かけたら極力写真に収めてます。
今回のカウパレードは3度目だそうで、全部で73頭の写真のような牛が展示されてます。これが丸の内全エリアに散らばってまして、途中から気分はオリエンテーションの乗り!なんか、牛を見て楽しむというより、牛がチェックポイントみたく発見してコンプリートする楽しみと言うか…。TVゲームのRPGが好きな人はこれハマるかも~?
楽しい!楽しいのは確かだが、丸の内全エリアはいささか広い。中にはビルの7階で発見した牛もいて、50頭で挫折…。残りはまだ見てない。50頭でどんだけ疲れたのかと言えば、万歩計が14238歩だった!ちょっと体力回復しないと次にいけない。 RPGなら回復アイテムあるのに…。
今から行かれる方、丸ビルと新丸ビルのウシは本日10月5日までの展示なのでお急ぎを。(なんで、最終日まで全部展示してないのか不思議)
また、これらの牛は買うことが出来ます。カウだけに…。イベント終了時にチャリティーオークションだそうで。欲しいが、でかくて置く場所がマンションにはない!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクと紫の

2008年10月05日 09時47分29秒 | 鉄道のりもの
四国の予讃線を走っている各駅停車の車両です。
色合いが、紫と桃色。始めてこれを見た時、唖然とした。ある時、イベントで隣り合わせた鉄道のりものサークルさんに言ったら信じてもらえなかった!そんくらいあり得ない配色!実際に目にしたら、写真以上にインパクトがあります。
でも上りホームには黄色と橙色の配色の車両が並んでました。2車線にあり得ない色が並ぶとそれも有りになるのか?
運がよければ四国、予讃線で見る事が出来ます。
話のタネにおすすめおすすめ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする