あるBOX(改)

ボクシング、70年代ロック、ヲタ系、日々の出来事などをウダウダと・・・

すわっ、明和電気がノーベル賞!?

2002年10月11日 | 芸能
・・・などとビックリしたら、
島津製作所の田中耕一さんだった(笑)。見事な作業着の着こなしだったから、
見間違えるのも仕方ない。(←んなワケャね~だろ!)

一技術者の受賞は快挙だし、素晴らしい。
これが日本経済のカンフル剤になる事を期待したいが、なにせ瀕死の状態だから
予断ならない事は確かだ。

そもそも「明和電気」ってネタがマイナーである事は言うまでも無いから自己満足
日誌は恐ろしい。

▲10/10(両国国技館)の試合結果
○4R
寺西太郎 引き分け 佐藤要介
○6R
市川次郎 判定 米田力丈
○日本Sウェルター級暫定王座決定戦10R
金山俊治 判定(2-1) 石田順裕

○東洋太平洋Sミドル級タイトルマッチ12R
西澤ヨシノリ 判定 マーク・バージェロ(豪)

○WBA世界ミドル級タイトルマッチ12R
ウィリアム・ジョッピー TKO10R 保住直孝

▲10/10(後楽園ホール)の試合結果
○4R 
沼田康治 判定 高田孝太郎
篠田雄亮 引き分け 笠原健司
和田清明 引き分け 中谷 誠
大西達也 負傷判定4R 眞田亮宏
○6R
小林祐生 判定 会田耕平
森 三則 TKO2R 中村周平
田代征史郎 KO5R アオキ・ヒロシ
○8R
宮城英和 判定 高橋宏和
音田隆夫 TKO7R 相馬代典

・・・結局、生観戦できなんだ(涙)。
そして、西澤さんは防衛。石田選手、悲願の日本王座奪取ならず(涙)。
なんとも言えない10/10でありました。