1日遅れの深夜放送を、やっと留守録観戦。試合から丸二日以上経ってるじゃん(苦笑)!
さてさて、本題の日本ミニマム級タイトルマッチだが。
今月10日、後楽園ホールで行われて。同級2位の小熊坂 諭(新日本木村)が、王者の阿部弘幸(角海老)を終始攻め込み、3-0の判定勝ちで王座を奪取した。
なお、阿部は2度目の防衛に失敗。
小熊坂は、第2Rに連打からの右フックで幸運なダウンを奪った(これがスロー再生で見ると、スリップっぽい)。その後も左パンチを上下に打ち分け、右フックの引っ掛けも好調。着実に点差を広げ、判定をモノにした。
なお、小熊坂(25歳)の戦績は、これで17勝(9KO)5敗3分け。新人時代からセンスを買われていたが、ジム移籍もあって出世が遅れた。負け数も思った以上に多い。
しかしボクシングには張りがあった。身体にバネが感じられたし、なにより阿部選手と較べても体格の利があった。ミニマムでは身長リーチに恵まれた阿部選手を上回る懐深さ。強いパンチが続けて出る思い切りの良さ。最近のサウスポーとしては例外的に右フックが良く出た。
身体の堅さと、リズム感の無さこそ気になったが、上々の奪冠劇。
再生の名手と言われる木村七郎会長の手腕が、どれほど作用したかは分からない。
新日本木村の軽量級と言えば、大熊正二や高橋正之の名が浮かぶ(高山勝義の名前が出るほどベテランファンじゃないので・・・)。
ボディへの手数、右フックのスムーズさは先輩達を思い起こさせるモノだった(無冠で終わった高橋正之も、試合を諦めるのは早かったが、素材は良かったと記憶)。
「目標は世界」と語った小熊坂だが、その前に「コツコツと防衛して」とのコメントも。
それが結果として世界に繋がるでしょう。課題も少なくは無いが・・・。
頑張って欲しい。
▲2/10(後楽園ホール)の試合結果
○4R
石井 博 判定 霜田雄太
下川原雄大 判定 須田祥伍
桜井敦史 TKO3R 渡辺一久
○8R
相沢国之 KO2R デッチシャム・シスフォーダム(タイ)
・・・三迫ジムのホープが3連続KO。好素材の相沢だが、今後は対戦相手の質が問われる。
川島辰久 判定 松宮一之
○10R
イーグル奥田 TKO8R ファビオ・マルファ(比)
・・・WBCミニマム級5位のイーグル(ディーン・チュラパーン)が、OPBF7位をTKO。マルファは8R終了時、コーナーにて棄権を申し出たとか。奥田は6/23にもアギーレ挑戦が噂されているが、もう少し緻密さが欲しい気がする。つ~か何で そんなに騒がれるのか分からん。
○日本ミニマム級タイトルマッチ10R
小熊坂 諭 判定 阿部弘幸
さてさて、本題の日本ミニマム級タイトルマッチだが。
今月10日、後楽園ホールで行われて。同級2位の小熊坂 諭(新日本木村)が、王者の阿部弘幸(角海老)を終始攻め込み、3-0の判定勝ちで王座を奪取した。
なお、阿部は2度目の防衛に失敗。
小熊坂は、第2Rに連打からの右フックで幸運なダウンを奪った(これがスロー再生で見ると、スリップっぽい)。その後も左パンチを上下に打ち分け、右フックの引っ掛けも好調。着実に点差を広げ、判定をモノにした。
なお、小熊坂(25歳)の戦績は、これで17勝(9KO)5敗3分け。新人時代からセンスを買われていたが、ジム移籍もあって出世が遅れた。負け数も思った以上に多い。
しかしボクシングには張りがあった。身体にバネが感じられたし、なにより阿部選手と較べても体格の利があった。ミニマムでは身長リーチに恵まれた阿部選手を上回る懐深さ。強いパンチが続けて出る思い切りの良さ。最近のサウスポーとしては例外的に右フックが良く出た。
身体の堅さと、リズム感の無さこそ気になったが、上々の奪冠劇。
再生の名手と言われる木村七郎会長の手腕が、どれほど作用したかは分からない。
新日本木村の軽量級と言えば、大熊正二や高橋正之の名が浮かぶ(高山勝義の名前が出るほどベテランファンじゃないので・・・)。
ボディへの手数、右フックのスムーズさは先輩達を思い起こさせるモノだった(無冠で終わった高橋正之も、試合を諦めるのは早かったが、素材は良かったと記憶)。
「目標は世界」と語った小熊坂だが、その前に「コツコツと防衛して」とのコメントも。
それが結果として世界に繋がるでしょう。課題も少なくは無いが・・・。
頑張って欲しい。
▲2/10(後楽園ホール)の試合結果
○4R
石井 博 判定 霜田雄太
下川原雄大 判定 須田祥伍
桜井敦史 TKO3R 渡辺一久
○8R
相沢国之 KO2R デッチシャム・シスフォーダム(タイ)
・・・三迫ジムのホープが3連続KO。好素材の相沢だが、今後は対戦相手の質が問われる。
川島辰久 判定 松宮一之
○10R
イーグル奥田 TKO8R ファビオ・マルファ(比)
・・・WBCミニマム級5位のイーグル(ディーン・チュラパーン)が、OPBF7位をTKO。マルファは8R終了時、コーナーにて棄権を申し出たとか。奥田は6/23にもアギーレ挑戦が噂されているが、もう少し緻密さが欲しい気がする。つ~か何で そんなに騒がれるのか分からん。
○日本ミニマム級タイトルマッチ10R
小熊坂 諭 判定 阿部弘幸