あるBOX(改)

ボクシング、70年代ロック、ヲタ系、日々の出来事などをウダウダと・・・

しんどい周期に入ってしまった

2004年04月04日 | 生活
ちょっとサボっていたのだが。職場のマニュアル洗い直しを再開した。

私のようなチャランポランな人間でも、いちおう(半)責任者だし、自分自身も仕事内容の見直しやらないと知識が抜け落ちるし。

先達の手書きマニュアルと、自分が以前メモ書きした現場記録を読み返す。

・・・いや~、いろいろ忘れてるわ(笑)。
「へぇ~、そうだったんだ~」みたいな記述がゴロゴロ出て来た。しかも自分のメモの方に「記憶の抜け落ち」が多いじゃねぇか(笑)。

当時は間違って覚えていた箇所もあり、「よく、これで仕事やってたなぁ~」と感心する事しきり(←ダメじゃん!)。

何事も無かったからイイけど、かなり綱渡りだったんだ・・・とゾッとしたりもして。

あぁ、やっぱり自分でまとめとかないと・・・とワードでマニュアル作ってたら1日終わった。
通常勤務も平行してだから(かなり他の者に任せたが)「短いメシ時間以外休憩なし」って羽目に。

これで根詰めるとダウンって事になるから、押さえないといけないんだが、「やるかサボるか」極端な性質の悲しさ。かなりブッ通しの作業となった。

今回のテーマは「六本木における回転扉死傷事故に学ぶ危機管理」ってか。
人の死傷で学ぶなって話だが、教訓も多い。

いつから日本人は こんなに杜撰な人種になったんだ。技術屋の誇りは何処へ行ったんだ。
輪島功一さんの魂は?昔は皆「輪島さん的こころ」を多少なりとも持っていたんじゃないのか?

なんて、またまた思いながらガシガシ進めて自分で推敲する。・・・で、頼まれてもいない仕事が終わった。

事業所自体は長い所だから、なんとなく危機感がないが、マンネリ防止の為だ。トップはアホ天下りだから、下の誰かがヤらなきゃならない。仕方ない。

そして作った限りは読んで貰う。現場担当を集めて小勉強会をヤってやる。
煙たがれようが知ったこっちゃない。こちとら、連中の「え~?こんな事があるんですか?」「し、知らなかった・・・」みたいな顔を見るのが楽しみで仕様がなくなって来たんだからな。ハハハハハハハハハハハハ!!!!!


――しかし、作った先から自分が忘れたりするから困ったもんだ(←ダメじゃん!)。

今日、さっそくトラブル発生で対処中、若手ナイスガイから「これって、こうじゃなかったでしたっけ?」と鋭く言われ。
他のケースのマニュアル作成してて頭がトンでた私は一本とられた。

「今日は冴えてるねぇ!」と誉めたら「いま、マニュアル読んでて出て来たところなんで」と返される。

ははは、作った甲斐があったよ。

◆4/2(後楽園ホール)の試合結果
○4R
田岡浩司 判定 ジーク俊介
福田増規 判定 上田有輝
新村定仁 TKO1R 八木達矢
早川 徹 TKO3R 小早川達朗
孫 承拓 KO1R 西山高広
井上 庸 KO1R 和田直樹
○8R
黒岩 宏 判定 加藤大政
豊嶋耕志 判定 パソプチャイ・アサバヨーティン
辻 昌建 判定 黒木健孝

アルフィーの坂崎、21年ぶりオールナイトニッポン復帰

2004年04月04日 | 生活
アルフィーの坂崎幸之助が、21年ぶりに「オールナイトニッポン」のパーソナリティーとして復活したそうな。

正直「そんな前の話なのか!?」ってビックリしたけど(笑)。
ぶっちゃけ、自分に取ってオールナイトと言えば、「タモリ」や「たけし」「さんま」「所ジョージ」で。つ~か、「笑福亭鶴光」だったりするんで。新しくて「電気グルーヴ」だったりして(笑)。

アルフィーも「新しい方のパーソナリティ」ってイメージが(笑)。

オレも年だなぁ・・・。でも、精神年齢低いなぁ・・・。

――いかんいかん、話はオールナイトだ(笑)

坂崎のおいちゃんが語るテーマは「笑い、音楽、ホッとする空間」(笑)。
「音楽」より「笑い」が先かよ!!

それが「深夜放送の王道」ってんで。なかなか分かってらっしゃる。

さすが、演芸にも造詣が深く、子供の頃に落語を披露して「墨田区の神童!」と言われただけの事はおありだ!(←アルフィー自伝漫画より)

以前の人気コーナー、メンバー桜井賢の実父ネタ「桜井の父」も復活(←懐かしい、そんなのあったなぁ)。
「最近は早寝早起きだから、深夜番組が心配」という坂崎のおいちゃんも、もうすぐ50才(!)。

復活はリスナーからの強い要望によるもので、感慨深く「ラジオの生放送が好きなんですよ」と話す坂崎のおいちゃん。

毎週木曜日午前1時、オールナイト世代からすると「黄金の時間帯」。元々は「お笑いの人」か「笑いも取れるミュージシャン」がパーソナリティを務める番組。最近は「笑えないミュージシャンひとまとめ」だった同番組、なんとか復権を見せて欲しいものですな。