書籍紹介。
ROOTS OF BRITISH ROCK~ハードロックの黄金時代
深民 淳 編著
シンコーミュージック社発行 (初版1988年) 定価1751円

60~70年代のブリティッシュロックを総括する、
恐るべきガイドブックだ。
20代の前半、偶然、高円寺駅前の本屋さんで、この本に
出会ってしまった為に、私の音楽偏愛は益々加速度を増して
いったのです。
レジのお兄ちゃんが「その本、凄いっすよ」と語ったのが
懐かしい。
一緒に買ったのは、ジム・モリソンの詩集だっけ・・・。
「ハードロックの黄金時代」と言いつつ、
実際はビートバンドからプログレまで多岐に渡り
スキッフル、英国ジャズから英国初期ロックへの移行を
序章とする丁寧な説明は、いまだ手に取るたびに新鮮だ。
著者の深民さんには、ただただ感謝あるのみ・・・です。

画像は同書を開いたもの
「ジェネシス」のフォト(勿論P・ゲイブリエル在籍時)が
素晴らしい。
さらに、巻末のアルバム・ガイドは「必ずしも、おすすめ
リストでは無い」と謳ってあるが
それにチェックを入れてレコード(CD)を購入するのが、
我が至高の愉しみになったのは言うまでも無い。

※画像は
希少盤として紹介されてた3枚組LP
「VA / Glastonbury Fayre Festival (Electric Score) 」
探す気力が…。
ヴァンダー・グラーフ・ジェネレイター、
ファミリー、チャップマン・ホイットニー、
ジューシー・ルーシー、
ダリル・ウェイズ・ウルフ、IF、
インディアン・サマー、テンペスト・・・
本書で知ったバンドで、以降フェイバリット化したバンドは
多い・・・。
今ではネットで古本として入手可能な1冊。
英国ロックの深い森へ誘う本書は、ブリティッシュ・ロックへ
興味を抱いた者が、より深く対象を理解する為には最高の
教科書となるでしょう。
その深い森に迷う快楽も・・・満更ではありません。
モテからは程遠くなる一方でしたが・・・。
ROOTS OF BRITISH ROCK~ハードロックの黄金時代
深民 淳 編著
シンコーミュージック社発行 (初版1988年) 定価1751円

60~70年代のブリティッシュロックを総括する、
恐るべきガイドブックだ。
20代の前半、偶然、高円寺駅前の本屋さんで、この本に
出会ってしまった為に、私の音楽偏愛は益々加速度を増して
いったのです。
レジのお兄ちゃんが「その本、凄いっすよ」と語ったのが
懐かしい。
一緒に買ったのは、ジム・モリソンの詩集だっけ・・・。
「ハードロックの黄金時代」と言いつつ、
実際はビートバンドからプログレまで多岐に渡り
スキッフル、英国ジャズから英国初期ロックへの移行を
序章とする丁寧な説明は、いまだ手に取るたびに新鮮だ。
著者の深民さんには、ただただ感謝あるのみ・・・です。

画像は同書を開いたもの
「ジェネシス」のフォト(勿論P・ゲイブリエル在籍時)が
素晴らしい。
さらに、巻末のアルバム・ガイドは「必ずしも、おすすめ
リストでは無い」と謳ってあるが
それにチェックを入れてレコード(CD)を購入するのが、
我が至高の愉しみになったのは言うまでも無い。

※画像は
希少盤として紹介されてた3枚組LP
「VA / Glastonbury Fayre Festival (Electric Score) 」
探す気力が…。
ヴァンダー・グラーフ・ジェネレイター、
ファミリー、チャップマン・ホイットニー、
ジューシー・ルーシー、
ダリル・ウェイズ・ウルフ、IF、
インディアン・サマー、テンペスト・・・
本書で知ったバンドで、以降フェイバリット化したバンドは
多い・・・。
今ではネットで古本として入手可能な1冊。
英国ロックの深い森へ誘う本書は、ブリティッシュ・ロックへ
興味を抱いた者が、より深く対象を理解する為には最高の
教科書となるでしょう。
その深い森に迷う快楽も・・・満更ではありません。
モテからは程遠くなる一方でしたが・・・。