あるBOX(改)

ボクシング、70年代ロック、ヲタ系、日々の出来事などをウダウダと・・・

内藤大助vsポンサ第4戦を生観戦

2008年03月08日 | ボクシング
両国国技館へ

入り口前にTVカメラあり
家族連れの子供にインタビュー中

「内藤、がんばれ~」ってな
絵を撮ってます



庶民派チャンプの試合会場らしい風景

会場内の空調は・・・すこし寒かったかな



会場内

もちろん、試合のインターバル中に撮りました
(今回もリングアナが「試合中はフラッシュの使用をお控えください」と何度も呼びかけていた。会場係りのお兄さんも良く声を掛けてたなぁ・・・)

客席は、けっこう空いてる

マス席がガラガラだよ・・・
価格設定、間違えたのかよ・・・

最も安い5千円代の席は埋まってるから
1万、8千とか、価格設定を行ってたら
もっと埋まったと思うけどねぇ・・・

庶民派の王者、
そのファンも庶民ですから
「ご家族で」「カップルで」とプッシュしてたマス席の売れ行きは
結局伸びず
TVでも映ってたように、「真ん中」がガラガラ

宮田会長、吹っ掛けすぎたかなぁ・・・



有料パンフ

300円だから安いけどね

ああ、フラッシュで内藤チャンプの顔が・・・




グッズコーナーでTシャツやらパンフやら
色々売ってたが

なんと前回の大毅戦のパンフまで売ってたよ

しかも100円
とりあえず、買いました

興行主を始めとして、関係者からの挨拶があるのが慣習の
ボクシング・パンフレットだけど

宮田会長、けっこう「亀田家の社会性」に関して
主張されてますなぁ

「相手を罵ることを許して良いのでしょうか?」
「内藤にも子供があるのです」
「若いからで許されていますが」
「これでよいのでしょうか」

もう恨み節の世界・・・

これで負けてたら目も当てられんかったが

勝ったからねぇ
良かったねぇ・・・



国技館、入場直後に渡された
中古車買取&販売のCARCHSさんの紙手提げ袋

・・・チラシと箱ティッシュ入り。
これが花粉症の私には有難かった!

試合終了後、JR両国駅には
この紙手提げを持った方々が大挙して押し寄せたという・・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿