あるBOX(改)

ボクシング、70年代ロック、ヲタ系、日々の出来事などをウダウダと・・・

参院選、自民が勝利

2010年07月12日 | 生活
民主、迷走の結果・・・ですかね

消費税とかね

人民は目先の痛みに弱いですからね

しかも民主もタレント候補をゾロゾロ擁立し
「一時の自民党かよ?」と思わせる様相

しかも、これが相次いで落選
※落語家の桂きん枝、女優の岡崎友紀、歌手の庄野真代、
  元メダリスト池谷幸雄、俳優の原田大二郎・・・

比例で谷亮子とジャーナリストの有田芳生が初当選するに留まった

まぁ
他党もタレントやスポーツ選手ら著名人を擁立し、民主と合計し
25人に及んだが

当選したのは女優の三原じゅん子(自民/比例)と元プロ野球選手の
石井浩郎(秋田)ら5人

堀内恒夫(自民・比例)、江本孟紀(国民新・比例)、中畑清
(たちあがれ・比例)らは落選

個人的には、たちあがれ日本を応援してたのだが
(平沼さんは筋が通った数少ない政治家だと思うし・・・)

擁立したのが中畑氏ほか、若すぎる人材・・・
「75歳のベテラン政治家」1名が比例で当選したが、やはり中堅の
取り込みが急務・・・か?

健康診断の結果

2010年07月11日 | 生活
先日行われた職場の健康診断

その場で分かる結果(血圧など)は問題なかった
まぁ腹を測られて「メタボ」と言われた時には少しショックだったが

※「フン、そこで腹をヘコませるようなマネをしなかっただけさ!
むしろ息を腹で吸って膨らせてやったわ!」と居直ってたくらいだし



今回届いた血圧検査の解析結果には参った

よくないと予想はしてたが
ことごとく正常値をオーバー

コレステロールやガンマGTPなどは・・・

いや~
いよいよ石原式ダイエットが必要かな?
朝はニンジンジュースだけで昼は蕎麦か?
毎日しょうが紅茶か?(それっぽい事は一時やってたが)
それともプチ断食か?

そもそも運動不足だしなぁ
仕事疲れでプール行くのが億劫になってるしなぁ・・・

いっそ石原結実さん主宰の「断食道場」に行きたいなぁ
(休み取れないから無理だけど・・・)

バッド・カンパニー来日!

2010年07月11日 | 英国ロック
スポ紙にカラー写真入り記事が載ってて驚いた

日本公演は10月

「伝説の来日から35年」「2度目の日本公演」
「ボズ・バレル(b)は亡くなったが、残る3名のオリジナルメンバーで来日」
・・・・と感慨深い言葉が並んでいた


(上の画像は初来日当時のもの)

UDOさんのサイト見たら煽ってありますわ!

BAD COMPANY
伝説の日本武道館公演から35年。オリジナル・メンバーで待望の日本公演が決定!

来日メンバー:ポール・ロジャース(vo)、ミック・ラルフス(g)、サイモン・カーク(ds)

オープニング・アクト:スティーヴ・ロジャース(ポールの倅=マチさんとの子)



福岡公演

10/18(月) Zepp Fukuoka 18:00 open/19:00 start 

【料金】¥9,500(1Fスタンディング、2F座席指定/税込)
問い合せ先
TSUKUSU 092-771-9009

名古屋公演

10/20(水) Zepp Nagoya 18:00 open/19:00 start 

【料金】¥9,500(1Fスタンディング、2F座席指定/税込)*ドリンク代別途必要
問い合せ先
CBCイベント事業部 052-241-8118

大阪公演

10/21(木) なんばHatch 18:00 open/19:00 start 

【料金】¥9,500(1Fスタンディング、2F座席指定/税込)
問い合せ先
大阪ウドー音楽事務所 06-6341-4506

東京公演

10/25(月) 東京国際フォーラム ホールA 18:00 open/19:00 start 
10/26(火) 東京国際フォーラム ホールA 18:00 open/19:00 start

【料金】S¥9,500 A¥8,500(座席指定/税込)
【主催】TBS/J-WAVE 【後援】bayfm/tvk

【インターネット先行予約】7/12(月) 11:00 ? 7/30(金) 18:00
*Sのみの受付となります。

・・・だそうな

東京公演は2日とも行ける!
追加公演もあったら買うぞ!(高いけど)

個人的には「ついにサイモン・カークのドラムを生で聴けるのか」という印象

2003年
Char、サイモン・カーク、ジャック・ブルースで企画されていた「ロック・レジェンド」
武道館公演が、ジャック・ブルース突如の手術(肝臓癌により緊急移植)でキャンセル
されたからな・・・
(当日、武道館まで行って張り紙で知らされた)

バドカンの公式web見る限り
ミック・ラルフスさんの老けっぷりは相当に凄いが
演奏が健在なら贅沢は申しません

ロジャースさんはクイーンと来た時に健在は証明してますし
あとはカークさん(英国的発音は「クーク」、または「クック」にも聞こえる)の
ドラムサウンドですな

フリーのワイト島ライヴみたいに「全身全霊すべての手数を全力叩き」は無理でしょうが
気合の入ったアタックを聞かせて欲しいと思います

10月はキース・エマーソン&グレッグ・レイクも来日するし
忙しくなりそうだなぁ・・・

子供の教養②「絵本」

2010年07月10日 | 生活
いやいや
絵本は良く読ませてるのだが

つ~か、
「すきまの国のポルタ」とか「よるくま」とか
「おさるのジョージ」とか「はらぺこあおむし」とか
自分も読んで楽しい本な

あと
「はじめてのおつかい」で好きになった林明子さんを追いかけて
児童館で立て続けに数冊読んだり読ませたり・・・

特に「こんとあき」には泣いたりしたものさ
※小さい頃から一緒だったヌイグルミ「こん」は
自分は古くなってて綻んでるのに
あきの世話を焼こうと頑張るんだけど
その健気さが、もう・・・ねぇ



しかし
「正統派の古典」童話は読ませてなかったなぁ・・・

「いかにも」ディズニーアニメ・タッチな絵とかが多いし
それが苦手だったりして・・・

童話も原本に近いもので見せたいしなぁ

なんて言ってるうち、ちびスケもアニメを見る年に・・・

いかんいかん
こんな事ではいかん!

ちびスケが プリキュアを100%楽しめんじゃないか!
じゃなかった
ちびスケが 将来「月光条例」を読んでも元ネタが分からんじゃないか!
じゃなかった

子供の教養「童話」を知らずに育ってしまうじゃないか!

ぬり絵ばっかやってる場合じゃないな

今度の休日は
図書館に行って童話を借りてこよう!

子供の教養①「童話」

2010年07月10日 | 生活
例によって
ちびスケと「プリキュア5GoGO」見ていたら

「悪夢のメルヘンワールド」の回で
敵役に老婆シビレッタさんが登場した

彼女の技は書物の世界にプリキュアたちを取り込む事

その世界は
「ピノキオ」だったり「ジャックと豆の木」だったり
「ヘンデルとグレーテル」だったり・・・

まるで最近サンデーで連載されてる藤田和日郎さんの「月光条例」ばりに
凝ったシチュエーション

「さすが2期目だな、飽きさせないように考えてあるわ」と
感じいる私・・・

しかし
フッとちびスケの横顔を見る

楽しんで見てはいるが
なんか微妙な表情でもある



「そういや、ジャックと豆の木とか知ってるっけ?」

そう訪ねると
「知らない」との返答

うわあああああああああああああああああああああ

プリキュアばっか見させていて
童話とか全然読ませてなかったよ!!

読売夕刊でプリキュア特集

2010年07月09日 | プリキュア
数日前の夕刊だが
「キュアブロッサムとキュアマリンのインタビュー」と
いう形式で特集が組まれていた

朝日新聞じゃありません
読売新聞です
本来は日テレ系のメディアです

「大人向けのイベントも盛況」「社会現象になりつつある」と
なかなか好意的な記事です

イラストは書き下ろしだそうです
タッチが良い意味でラフです
それがハートキャッチプリキュアの特長でもありますね



歴代プリキュアも少し紹介されてます
※これは既存イラスト使用

感慨深いです

まぁ、他メディアの記事では
「玩具の販促番組」の誹りあり・・・などと
痛いことも書かれてますが

こっちはホントに好意的
テレ朝の番組なのに

さてさて
ハートキャッチは来年も続くのか?

ちびスケとプリキュア塗り絵

2010年07月09日 | プリキュア
今回、私が塗ったのはフレッシュプリキュアの
イース期の東せつな

「本気出さないで」「時間かけないで」という
ちびスケの懇願に応え
蛍光ペンの平べったい方でチャッチャと塗った



これが
逆にイイ感じのタッチになった(笑)

やっぱ彩色も勢いが大事だなぁ

ちびスケは、ハートキャッチの二人を塗ったが
例によって途中で飽きて放棄



結局
ブロッサムの一部は私が塗った

手を出さない方がイイのかなぁ・・・

ちびスケ 音楽教室へ

2010年07月07日 | 生活
最初は音遊び程度だったが

だんだんと
ピアノや楽譜を使った難しいカリキュラムに移行している模様

私も送り迎えしなきゃらなんのだが
曜日的に仕事が伸びたら間に合わず
一回も立ち会った事なし

家でも予習が必要らしく
先日はウチのピアノで練習してて
「もうイヤだ!」になってしまったとの事

連れは心を鬼にして「辞めていいの!?」と叱咤し
半泣きのチビをピアノに向かわせた・・・とか

まぁ
その甲斐あって
教室では課題をコナし、また自信つけて帰ってきたそうな



壁を越えた時は褒めるのを惜しまないのが「ウチ流」

もう褒め倒してやりましたわ

しかし
榎本俊二嫁のマンガにもあったが
こういう時、母は凄いね

ピアノは嗜みとばかりに
「途中で投げ出すな~!」と燃えるのな

面白かったのが
同じ園に通うお友達のお母さんも凄かった・・・とか

何度か会ったが、“すごい穏やかな”印象だったのに
今回はエラく怖い顔してたそうな

自分ちの娘が、なかなか課題をコナせなかったみたい

いや~
恐るべし、音楽教室

私はフツ~に楽しく「ぬり絵」をやってよっと

ちびスケとプリキュア塗り絵

2010年07月06日 | プリキュア
ちびスケも最近では諦めたように私をシカトし
自分の塗り絵に専念

私はミルキーローズを塗った
ちょうど再放送中の「プリキュア5GoGo」でミルキーローズ登場回だったから
「おお、可愛いじゃないか!」
「しかし連中は人間化する時は悉く美形になるな~」と感心した末のチョイス



ちびスケは「だから頑張りすぎるなって言ってるでしょ!」と私を罵りながら
クレヨンでフレッシュプリキュアのイースを塗っていた

ああ、すこし塗りたかった絵だ

つ~か、
目は塗りつぶすなって言ってんだろうが!



そのあげく、
顔と頭と腕飾りだけ塗って飽きたチビスケは塗り絵を放置・・・

「なんという堪え性の無さだ」と言いつつ残りは私が塗った

ああ、つい
お胸や腕にハイライトを入れてしまった・・・

最近の収穫:『オデッセイ&オラクル』40周年記念・英国特別公演CD

2010年07月05日 | CD紹介(洋盤)
中古CD屋さんで購入

名盤『オデッセイ&オラクル』のリリース40年を記念して行なわれた、
英国特別公演の模様を収めた2枚組。

ディスク1は、
ほぼオリジナル・メンバーで再現される『オデッセイ &オラクル』の
初の完全再現。

ディスク2は、
バンドと弦楽五重奏団でゾンビーズとメンバーの代表曲を収録。
※うち3曲はコリン・ブランストーンの 『一年間』から。
  最後の曲は「アージェント」の「ホールド・ユア・ヘッド・アップ」。
  数年前に来日し吉祥寺スターパインズで演奏された曲目に限りなく近い!



曲目リスト
ディスク:1
01. 独房44
02. エミリーにバラを
3. 彼去りし後には
04. ビーチウッド・パーク
05. ローソクの様に
06. 夢やぶれて
07. 変革
08. 私と彼女は
09. 今日からスタート
10. ブッチャーズ・テイル

ディスク:2
01. 好きさ好きさ好きさ
02. スティックス・アンド・ストーンズ
03. キャント・ノーバディ・ラブ・ユー
04. ホワット・ビカムズ・オブ・ザ・ブロークン・ハーテッド
05. ミスティ・ローズ
06. ハー・ソング
07. セイ・ユー・ドント・マインド
08. キープ・オン・ローリング
09. ホールド・ユア・ヘッド・アップ

演奏は60年代の音を見事に再現!

ハモンドの音色もバッチリ。
コリンの声も健在。

むかし、サントリーのCMで初めて聴いた「ふたりのシーズン」
「どこの音楽だ?」と驚かされた「国籍と時代を超えた音」。
なにモノでもない「ゾンビーズ・サウンド」。

他の曲でも残り音効かせたピアノサウンドや
ふいごオルガンを効果的に使い
「一捻り」ある音楽は「さすが60年代の英国バンド」。

スターパインズカフェで
「コリン・ブランストーン&ロッド・アージェント」の公演を
見た人には来日記念盤的な意味があるだろうな。

ちびスケと お絵描き:フレッシュプリキュア「 シフォン」

2010年07月04日 | 英国ロック
遂にチビすけオリジナル画が登場か!

・・・と思ったが

私が描いてヤツに色塗りさせたフレッシュプリキュアの
シフォン(プリプーさま)の裏をなぞったモノだった・・・



裏写りしてないからイイものの

よくも裏に直接描きやがったな・・・

いやいや

こんな心の狭い事じゃダメだ
模倣から始まるのだ



良く描けた、上手いじゃないか・・・と
褒めなければイカンじゃないか

う~ん

やっぱ無理かも・・・・

ちびスケとプリキュア塗り絵

2010年07月03日 | プリキュア
「がんばりすぎないでよ!」と
ちびスケに言われながら

また頑張ってしまった・・・

無印プリキュアの「キュアブラック」



黒は・・・蛍光ペンに無い!
そもそも黒インクは蛍光にならない!

そんな事を考えながら塗ってたら
明るい色のキュアブラックになった

まぁ、可愛くてイイじゃないか

ちびスケはキュアイーグレットを塗った



色は完全に掴んでいるが
まだまだムラがありますな

ちびスケよ
もっと頑張るように

石原結實先生、参院選出馬

2010年07月02日 | 生活
「病は”冷え”から.」の医学博士 石原結實(ゆうみ)さんは
我が家の気になる人物として、
エチカの鏡の「スーパー幼稚園児を育てる横峰先生」と並ぶ
存在なのだが

なんと
参議院選に立候補しておられた

「体を温めると病気は必ず治る」
「にんじんリンゴジュースで身体を温める」
「プチ断食で健康に」
「毎朝しょうが紅茶で健康に」
・・・の提言でTVにも取り上げられた石原結實先生



先生が主催する断食道場には政財界からも参加者が多数訪れ
石原東京都知事からも「名医」と慕われる存在なのだが

今回は「完全無所属」

「ストップ・ザ・医療費高騰&医師不足」を掲げての立候補だが
後ろ盾が無さ気なので
やはり苦戦は間逃れない・・・・か

頑張って欲しい人物なのだが・・・

連れからイエローカード

2010年07月01日 | プリキュア
ちびスケと一緒に
あまりにも「プリキュアプリキュア」騒いでるので
さいきん連れの視線が冷たい・・・

先日の遠足でも
ハートキャッチの2人用レジャーシートで喜ぶちびスケに
「私は一人用のフレッシュを使うからな!」(画像参照)
「ラブちゃんのレジャーシートで寝っ転がるからな!」と
対抗してしまい



「それって抱き枕感覚じゃないの!?気持ち悪いよ!」と
厳しい指摘を受けてしまった

まぁ、ご指摘通りの心境だったから
「ドキッ」としましたがね

ただ、
「このロリコン野郎!」とまで言われた日にゃあ
こっちも黙ってられませんよ



「なにを言うか!」

「私はプリキュア5で言えば一番大人っぽい
“かれんさん”が贔屓キャラなんだぞ!」

「本当にロリコンなら中一設定の
“うらら”のファンになってるだろうが(うららも好きだけど)!!」

・・・と言い返してやりましたよ

ちびスケの手前もありますしね
家長としての威厳は損なっちゃあなりませんからなぁ