札幌は雪まつりも終わり、いつもの週末に。
大通公園には、雪像を取り壊した後の雪が積み上がっています。これが溶ける頃にようやく春がやってきます。
今は、植物達も春の芽吹きの時期に向けて力を蓄えているところ。それは人間も同じ。
力を蓄えるには食べなくては。
そんな訳で、またススキノの「本気食聡咲(まじしょく・そうさく)」に足が向くわけで。
一枚目の写真は、メニューに十勝牛のハンバーグとカレーがあったので合体していただきました。
毎度ながら、エース級のメニューの共演。ハンバーグを割ると肉汁がカレーに広がり、味わいがさらに深く。
ニシンの刺身。
輝く身は、その歯応えが違います。噛んだ瞬間に抵抗を感じ、後は滑らかに旨味がほどけていきます。
何故か、ホタテと金目鯛の刺身が横に(笑)。こちらも新鮮にして絶品。
道産コーンの入ったウインナー。
噛むとプチンとウインナーが弾け、さらに噛み締めるとコーンがプチプチ。ビールの親友。
焼き鯖手鞠寿司。
突然、こんな寿司も出てきます。焼き鯖にはタレも塗られていて、手間のかけようは寿司屋さんと変わりません。
イカ下足唐揚げ。
立ち姿もスッとしていて素敵。それは、カラッと揚げられた歯応えの良さの証し。サクサク、カリカリ、そしてジュワッとイカの旨味が。ビールの心の友。
インスタントラーメン。
手間をかけた作り方は変わらず、ちゃんとひいた出汁でスープの素を溶かし、麺の茹で加減もシコシコ。
そして具には…タラバ蟹、ホタテ、ホッキ貝がどっかり。これで530円。相変わらずのハイパーインスタントラーメンでした。
ボタン海老。
何か、海老とは思えない逞しさ。でも、トロリと海老独特の甘さが。
ロールキャベツ。
野菜の甘味と、肉の旨味が優しく寄り添うスープ。ロールキャベツを割れば、そのスープが染み込んでいきます。そこを口に運べば、体中に滋味が拡がっていきます。
サーロインステーキ。
デカ過ぎて、写真を撮るのに苦労しました(笑)。塩コショーでカリッと焼き上げ、中はミディアム。ピリッとした薬味を付ければ爽やかな後口。
麻婆豆腐丼。
麻婆豆腐がメニューにあったので、いずれにせよ白飯を頼まないことはあり得ないので(笑)丼に。
後からじわじわくる辛さ。その旨味の全てが染み込んだ白飯。
…最近の記事では、肉ばかりでしたが、今回は多少良いバランスかと。
(^_^;)
これから春に近づけば、また一年ぶりに出会う春の食材がメニューを賑わせることでしょう。
楽しみです。
大通公園には、雪像を取り壊した後の雪が積み上がっています。これが溶ける頃にようやく春がやってきます。
今は、植物達も春の芽吹きの時期に向けて力を蓄えているところ。それは人間も同じ。
力を蓄えるには食べなくては。
そんな訳で、またススキノの「本気食聡咲(まじしょく・そうさく)」に足が向くわけで。
一枚目の写真は、メニューに十勝牛のハンバーグとカレーがあったので合体していただきました。
毎度ながら、エース級のメニューの共演。ハンバーグを割ると肉汁がカレーに広がり、味わいがさらに深く。
ニシンの刺身。
輝く身は、その歯応えが違います。噛んだ瞬間に抵抗を感じ、後は滑らかに旨味がほどけていきます。
何故か、ホタテと金目鯛の刺身が横に(笑)。こちらも新鮮にして絶品。
道産コーンの入ったウインナー。
噛むとプチンとウインナーが弾け、さらに噛み締めるとコーンがプチプチ。ビールの親友。
焼き鯖手鞠寿司。
突然、こんな寿司も出てきます。焼き鯖にはタレも塗られていて、手間のかけようは寿司屋さんと変わりません。
イカ下足唐揚げ。
立ち姿もスッとしていて素敵。それは、カラッと揚げられた歯応えの良さの証し。サクサク、カリカリ、そしてジュワッとイカの旨味が。ビールの心の友。
インスタントラーメン。
手間をかけた作り方は変わらず、ちゃんとひいた出汁でスープの素を溶かし、麺の茹で加減もシコシコ。
そして具には…タラバ蟹、ホタテ、ホッキ貝がどっかり。これで530円。相変わらずのハイパーインスタントラーメンでした。
ボタン海老。
何か、海老とは思えない逞しさ。でも、トロリと海老独特の甘さが。
ロールキャベツ。
野菜の甘味と、肉の旨味が優しく寄り添うスープ。ロールキャベツを割れば、そのスープが染み込んでいきます。そこを口に運べば、体中に滋味が拡がっていきます。
サーロインステーキ。
デカ過ぎて、写真を撮るのに苦労しました(笑)。塩コショーでカリッと焼き上げ、中はミディアム。ピリッとした薬味を付ければ爽やかな後口。
麻婆豆腐丼。
麻婆豆腐がメニューにあったので、いずれにせよ白飯を頼まないことはあり得ないので(笑)丼に。
後からじわじわくる辛さ。その旨味の全てが染み込んだ白飯。
…最近の記事では、肉ばかりでしたが、今回は多少良いバランスかと。
(^_^;)
これから春に近づけば、また一年ぶりに出会う春の食材がメニューを賑わせることでしょう。
楽しみです。