札幌近郊の由仁町にあるイタリアン。地元産の野菜を活かした料理が食べられます。
いつも行く「キッチンファームヤード」の近くにあって、恐らくは昨年の夏頃にできた店だと思うのですが、以前から気になっていたのです。
お店は大地の中にポツンとあります。この可愛げな佇まいが、晴れた青空の中に映えていました。
中に入ると木を活かした内装。窓が大きく天井も高い。解放感が良いですね。店内に居ても自然の中に居るような、周りと溶け合ってる感覚です。
最初に食べたのは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e3/d86a3dbbf9dc9ae458cc27ebec42e6a7.jpg)
単品で頼んだ生ハムのシーザーサラダ。ボリュームも良くて、車で来てなければ白ワインでも飲みたいぐらい。
続いてセットのお料理。
まずは彩りも素敵な野菜の前菜。いかにもビタミンの存在感がある色彩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/05/ff2c9f9106f6825fd29effa00c6f5e4a.jpg)
キッシュ、マッシュポテト、長いものカレー風味ピクルスや蕪、人参のピクルスなど。
続いて、野菜のトマトソースパスタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5e/e6ce8280f48dce0d792545ff3539018e.jpg)
百円増しで道産小麦の手打ち生パスタにしてもらいました。海老やベーコンに、ズッキーニなどの野菜が。モチモチした食感が嬉しい。
メインの無菌豚のロースト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/67/efe3768a8f04794e91e5da8bd5d2d6ab.jpg)
ピラフにアスパラの天ぷら、人参や青菜のソテーに、さらりとしたデミグラスが。
デザートのパンナコッタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/db/e3c715c8d80ff5ad4cba8751d398cb80.jpg)
滑らかさが素晴らしい。舌の上でふわりと溶けて、柔らかな甘味が拡がります。これだけでも食べに来たいくらい。
料理は全て穏やかな優しい味つけ。大地の恵みを最小限の手間で、そのまま大切にテーブルに載せた感じ。素材がいいからこそですね。ほのぼのしてしまう味でした。
普段、濃い味付けに慣れてる方には物足りないかも。でも、じっくり噛み締めて、素材本来の滋味を味わっていただきたい。
セットは1,150円、1,300円、1,500円の三種。今回は1,300円のセットに百円増しで生パスタにしてもらったものです。コーヒーも付きます。
単品で、ピザやオムライスもありました。
で、後日いただいたのが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/04/4f37316db73ee991902dae4868c1ec78.jpg)
ピッツアカプリチョーザ
あと、グラタン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dc/594fbab433ebad84ca78efe1c9c7c944.jpg)
由仁産のジャガイモのグラタンでした。トマトとブロッコリーのフォカッチャも。
地元の野菜で、素敵な料理を作ろうと言う意気込みが感じられる品々でした。
恐らく、デートで来たりしたらたまらないかも。その時は奥のカウンターがお勧め。窓越しの田園風景が、料理の味わいも引き立ててくれるのでは。
とりあえず僕は、次も一人で来ると思いますが(笑)
食べ終えてお店を出たら、目の前には一面に自然が拡がり、静寂さの中に鳥の声だけが響いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/30/3ae6b5789ebbe3eb8890c55f1fff3caa.jpg)
そして胸一杯に吸い込む、きれいな空気。背伸びを、ひとつ。
お店を出た後にも、何とも贅沢な瞬間が待っていました。
いつも行く「キッチンファームヤード」の近くにあって、恐らくは昨年の夏頃にできた店だと思うのですが、以前から気になっていたのです。
お店は大地の中にポツンとあります。この可愛げな佇まいが、晴れた青空の中に映えていました。
中に入ると木を活かした内装。窓が大きく天井も高い。解放感が良いですね。店内に居ても自然の中に居るような、周りと溶け合ってる感覚です。
最初に食べたのは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e3/d86a3dbbf9dc9ae458cc27ebec42e6a7.jpg)
単品で頼んだ生ハムのシーザーサラダ。ボリュームも良くて、車で来てなければ白ワインでも飲みたいぐらい。
続いてセットのお料理。
まずは彩りも素敵な野菜の前菜。いかにもビタミンの存在感がある色彩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/05/ff2c9f9106f6825fd29effa00c6f5e4a.jpg)
キッシュ、マッシュポテト、長いものカレー風味ピクルスや蕪、人参のピクルスなど。
続いて、野菜のトマトソースパスタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5e/e6ce8280f48dce0d792545ff3539018e.jpg)
百円増しで道産小麦の手打ち生パスタにしてもらいました。海老やベーコンに、ズッキーニなどの野菜が。モチモチした食感が嬉しい。
メインの無菌豚のロースト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/67/efe3768a8f04794e91e5da8bd5d2d6ab.jpg)
ピラフにアスパラの天ぷら、人参や青菜のソテーに、さらりとしたデミグラスが。
デザートのパンナコッタ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/db/e3c715c8d80ff5ad4cba8751d398cb80.jpg)
滑らかさが素晴らしい。舌の上でふわりと溶けて、柔らかな甘味が拡がります。これだけでも食べに来たいくらい。
料理は全て穏やかな優しい味つけ。大地の恵みを最小限の手間で、そのまま大切にテーブルに載せた感じ。素材がいいからこそですね。ほのぼのしてしまう味でした。
普段、濃い味付けに慣れてる方には物足りないかも。でも、じっくり噛み締めて、素材本来の滋味を味わっていただきたい。
セットは1,150円、1,300円、1,500円の三種。今回は1,300円のセットに百円増しで生パスタにしてもらったものです。コーヒーも付きます。
単品で、ピザやオムライスもありました。
で、後日いただいたのが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/04/4f37316db73ee991902dae4868c1ec78.jpg)
ピッツアカプリチョーザ
あと、グラタン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dc/594fbab433ebad84ca78efe1c9c7c944.jpg)
由仁産のジャガイモのグラタンでした。トマトとブロッコリーのフォカッチャも。
地元の野菜で、素敵な料理を作ろうと言う意気込みが感じられる品々でした。
恐らく、デートで来たりしたらたまらないかも。その時は奥のカウンターがお勧め。窓越しの田園風景が、料理の味わいも引き立ててくれるのでは。
とりあえず僕は、次も一人で来ると思いますが(笑)
食べ終えてお店を出たら、目の前には一面に自然が拡がり、静寂さの中に鳥の声だけが響いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/30/3ae6b5789ebbe3eb8890c55f1fff3caa.jpg)
そして胸一杯に吸い込む、きれいな空気。背伸びを、ひとつ。
お店を出た後にも、何とも贅沢な瞬間が待っていました。