入り口に可愛いソフトクリームの模型がありますが、焼き鳥屋さんです(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f2/c0a6a33e50fad742496208e2ea423e59.jpg?1723674171)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0e/c53ac9661e743fd291821bb604a1bf01.jpg?1723674171)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/81/7e1bea37f4bdab39ab35b760944916a5.jpg?1723674191)
そして、もはやこれで締めずにはいられない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bd/204bd5f84ba64bcb478bb7edc642edfc.jpg?1723674191)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f2/c0a6a33e50fad742496208e2ea423e59.jpg?1723674171)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0e/c53ac9661e743fd291821bb604a1bf01.jpg?1723674171)
本当に久しぶりに訪れた「やきとり料理店marco」さん。札幌の大通公園を西側に進み、公園が途切れた少し先辺りのエリアにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9c/920fb8cc8082f9074379c91452d6e940.jpg?1723674171)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9c/920fb8cc8082f9074379c91452d6e940.jpg?1723674171)
「ご無沙汰してすみません」などと言い訳しつつ、まずは赤星。グラスも可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d9/bec95817efac2318a560756265f263c8.jpg?1723674171)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d9/bec95817efac2318a560756265f263c8.jpg?1723674171)
二条市場の「のれん横丁」時代からの名物だった、鶏レバーのパテ。トーストされた熱々のパンと共に。旨みが蕩けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/32/07b4167ba2f9d3bdb1447059b7c3ee00.jpg?1723674171)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/32/07b4167ba2f9d3bdb1447059b7c3ee00.jpg?1723674171)
生ラム。これまた旨みが濃い。そして柔らか。実は後でもう一本、オーダーしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d4/5e61043d138e26788f2f8dc74ec140c8.jpg?1723674171)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d4/5e61043d138e26788f2f8dc74ec140c8.jpg?1723674171)
ブドウとモッツァレラのサラダ。意外な組み合わせですが、ブドウの甘さと風味が、ほのかな塩気を纏った野菜やモッツァレラとよく合います。
ここからは定番メニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8a/524224287395e2f49218a9e67a3c2423.jpg?1723674173)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2a/9680fa0f2b1592e18879db654ffa6fe3.jpg?1723674173)
ここからは定番メニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8a/524224287395e2f49218a9e67a3c2423.jpg?1723674173)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2a/9680fa0f2b1592e18879db654ffa6fe3.jpg?1723674173)
鶏精、皮、豚精はタレで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/01/c686ef7f15bcb9d9f952da632e21c910.jpg?1723674173)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/01/c686ef7f15bcb9d9f952da632e21c910.jpg?1723674173)
個人的には定番メニューとなった、生ピーマンと豚味噌。鶏味噌と共に供される時も。生ピーマンの痛快な美味さを知ったのも、こちらのお店でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/eb/90bdc920ae35687dbe9cb46e3b2b8a34.jpg?1723674174)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/eb/90bdc920ae35687dbe9cb46e3b2b8a34.jpg?1723674174)
噴火湾産のホタテの串焼き。歯応えの良いホタテは、噛み締めると甘みすら感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/81/7e1bea37f4bdab39ab35b760944916a5.jpg?1723674191)
手羽先も食べやすく下処理されてます。
いつも、お料理のひとつひとつに丁寧さを感じます。
そして、もはやこれで締めずにはいられない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bd/204bd5f84ba64bcb478bb7edc642edfc.jpg?1723674191)
ソフトクリーム。焼き鳥明けのソフトクリームほど、幸せなものはありません。
あまりに美味しそうに食べていたからか、奥で焼き鳥を焼いていたご主人から、複雑な顔で見つめられてしまいました(笑)。
もちろん焼き鳥も最高でしたよ、と、また言い訳じみた事を言ってしまうのでした。まぁ、確かにこちらのお店のソフトクリームが、密かな楽しみになってはいますが。
でも、想像してみてくださいよ。
素敵な焼き鳥をたらふく食べて、すぐさまソフトクリームですよ。
至福です。