久々にドライブしてきました。
来週、姉が姪を連れて帰省するんですが、その時連れて行くコースを下見しようかなと。
と言っても、いつも行ってる南幌、長沼、由仁方面なんですけどね。
(^_^;)
一枚目のとおり、見事なドライブ日和。
暑くも寒くもなく、風が爽やか。
窓を全開にしてると、運転してても本当に気持ち良い。
程無くして、最初の目的地、南幌の乗馬クラブに到着。温泉のすぐ近くにあります。
ここでは、30分ですが体験乗馬としてレッスンを受けることができるんですよ。
姪が昨年、馬に乗ってみたいと言っていたので。
で、スタッフの方に確認してから、近づいたんですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/85/6a8c27ee2466ff9daae7d35a973f904d.jpg)
居ました。お馬さんが。
柵の近くにいたら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/01/1ef6e5b1d3b2243a12be13fab40805c3.jpg)
向こうから近づいてきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c5/e28c4a76eeea4efbac6d28b4a0a6fea4.jpg)
人懐っこい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c3/17e4c4b8c7dfc7b381babc62113e3c55.jpg)
何か、正面に立ってジッと見つめられたりして、思わず「来週、よろしくね」なんて言ってしまったり(笑)
優しいお馬さんばかりのようで、安心しました。
で、すぐ近くの南幌温泉の産直でとうきびを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ac/145bbf784204068b5afdd08a02d71f26.jpg)
ゆでたては、やっぱり甘くて旨いです。
南幌町から次は長沼町へ。
長沼もいい街ですよね。
何と言うか、街に沈んだ感じがない。
北海道の町は、何だか寂しげな感じの町が多いんですが、長沼はそんな感じがしません。
美味しい農産物も採れて、温泉もあって、病院なんかも割としっかりあって。
老後を過ごすなら長沼かな、なんて思ってます(笑)
で、その温泉へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8f/09d3752a1d89c9d48079ccb89d0631a0.jpg)
源泉かけ流し。非常に温まる温泉です。入ってるといかにも効いてる感じがしますね。
車で一時間かからないくらいの所に、こうやっていくつも温泉があるってのも贅沢な話です。
札幌って、そういう面が恵まれてますよね。暮らしてると中々気づきませんが。
長沼と言えばジンギスカン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9c/50e3d5aa4cff32be18d679c5ae767610.jpg)
タレに漬け込んだタイプで、温泉横のジンギスカンコーナーでは、長沼の三つある精肉店のジンギスカンが食べ比べできます。
それぞれ、味わいが違うんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cd/64035998a7ebb5e2658345ec809cf0cc.jpg)
ビールが飲みたくて仕方なかったんですが、我慢しました(笑)
最後は由仁の「牛小屋のアイス」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/82/29a5007f6ca1c5d309ced9b83e3f5ced.jpg)
今回はピスタチオのアイスに、ナッツやチョコなどを混ぜ込んでもらいました。
相変わらず新鮮。
甘さもさっぱり。
店主の「やっちゃん」も元気一杯でした。
ちょっと足を伸ばせば、美味しい空気に豊かな自然。
温泉に美味しいもの。
北海道っていいなぁ、なんて。
ドライブから帰ったら…
案の定、右腕だけ日焼けしてました(笑)
来週は姪達にも楽しんでもらえそうです。
来週、姉が姪を連れて帰省するんですが、その時連れて行くコースを下見しようかなと。
と言っても、いつも行ってる南幌、長沼、由仁方面なんですけどね。
(^_^;)
一枚目のとおり、見事なドライブ日和。
暑くも寒くもなく、風が爽やか。
窓を全開にしてると、運転してても本当に気持ち良い。
程無くして、最初の目的地、南幌の乗馬クラブに到着。温泉のすぐ近くにあります。
ここでは、30分ですが体験乗馬としてレッスンを受けることができるんですよ。
姪が昨年、馬に乗ってみたいと言っていたので。
で、スタッフの方に確認してから、近づいたんですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/85/6a8c27ee2466ff9daae7d35a973f904d.jpg)
居ました。お馬さんが。
柵の近くにいたら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/01/1ef6e5b1d3b2243a12be13fab40805c3.jpg)
向こうから近づいてきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c5/e28c4a76eeea4efbac6d28b4a0a6fea4.jpg)
人懐っこい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c3/17e4c4b8c7dfc7b381babc62113e3c55.jpg)
何か、正面に立ってジッと見つめられたりして、思わず「来週、よろしくね」なんて言ってしまったり(笑)
優しいお馬さんばかりのようで、安心しました。
で、すぐ近くの南幌温泉の産直でとうきびを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ac/145bbf784204068b5afdd08a02d71f26.jpg)
ゆでたては、やっぱり甘くて旨いです。
南幌町から次は長沼町へ。
長沼もいい街ですよね。
何と言うか、街に沈んだ感じがない。
北海道の町は、何だか寂しげな感じの町が多いんですが、長沼はそんな感じがしません。
美味しい農産物も採れて、温泉もあって、病院なんかも割としっかりあって。
老後を過ごすなら長沼かな、なんて思ってます(笑)
で、その温泉へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8f/09d3752a1d89c9d48079ccb89d0631a0.jpg)
源泉かけ流し。非常に温まる温泉です。入ってるといかにも効いてる感じがしますね。
車で一時間かからないくらいの所に、こうやっていくつも温泉があるってのも贅沢な話です。
札幌って、そういう面が恵まれてますよね。暮らしてると中々気づきませんが。
長沼と言えばジンギスカン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9c/50e3d5aa4cff32be18d679c5ae767610.jpg)
タレに漬け込んだタイプで、温泉横のジンギスカンコーナーでは、長沼の三つある精肉店のジンギスカンが食べ比べできます。
それぞれ、味わいが違うんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cd/64035998a7ebb5e2658345ec809cf0cc.jpg)
ビールが飲みたくて仕方なかったんですが、我慢しました(笑)
最後は由仁の「牛小屋のアイス」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/82/29a5007f6ca1c5d309ced9b83e3f5ced.jpg)
今回はピスタチオのアイスに、ナッツやチョコなどを混ぜ込んでもらいました。
相変わらず新鮮。
甘さもさっぱり。
店主の「やっちゃん」も元気一杯でした。
ちょっと足を伸ばせば、美味しい空気に豊かな自然。
温泉に美味しいもの。
北海道っていいなぁ、なんて。
ドライブから帰ったら…
案の定、右腕だけ日焼けしてました(笑)
来週は姪達にも楽しんでもらえそうです。