札幌狸小路にある映画館「サツゲキ」。
以前はススキノ中心部の「スガイビル」の中に、「札幌劇場」と言うシネマコンプレックスがあったんですね。
上映作品はハリウッド大作からマニア向けの話題作まで、札幌市内の他のシネコンでは上映しない様なものも含めて、かなり幅広くきめ細かいラインアップで、北海道の映画ファンに愛され続けた映画館。
しかしながら、建物の老朽化もあったんでしょうけれど、ビルごと無くなってしまいました。
閉館に涙した映画ファンは多数。
しかし。
見事に復活したのでした。
元々、札幌のアーケード「狸小路」には別の映画館があったんですが、ほぼ営業休止みたいな状態だったんですね。
そこを改装し、以前からの愛称だった「サツゲキ」として正式に復活。映画ファンは歓喜したのです。
そして、その映画館の下には「ハグイート」と言う、小さめのお店が複数集まった、フードコートの様な施設がありまして。
寿司や豚丼と言った北海道ならではの料理のほか、ベトナム料理なんかもあって、色々楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/41/ebbc1ef2227c5d18415ecf31dbbc9b02.jpg?1656323633)
共用のテーブルが中心にあったりして、ここで各店の料理を持ち寄って食べたり、お店で食べつつも他のお店からの「出前」もOKだったりと、フレキシブルに楽しめるんですね。
で、数あるお店の中で、今回は「やきそば じろ」に。
で、数あるお店の中で、今回は「やきそば じろ」に。
実は以前、新札幌のガード下に「河童」と言うお好み焼き屋さんがありまして。
僕もよく食べに行ってました。
その「河童」さんが移転し、焼きそば専門店として再出発なさったんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c6/374fcbf53c6fc2694bba043268e8f74e.jpg?1656323632)
カウンターに座ると、背後には無数の映画のポスターが。さすが映画館の真下にあるだけはあります。
映画好きな方なら、コレにも反応なさるのでは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/50/f7a1b60126288d591e9d4cb42a390b5f.jpg?1656323633)
映画好きな方なら、コレにも反応なさるのでは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/50/f7a1b60126288d591e9d4cb42a390b5f.jpg?1656323633)
ハリウッド映画とかで、よく中華料理をテイクアウトして、主人公が食べたりする「あの箱」です。
今、iPhoneでこの記事を打ってますが、「テイクアウト」と入れると、変換の候補にもこの箱が「🥡」と出てくるので、iPhoneさん的にも認定されてる箱ですね。
で、こちらのお店でも、この「箱」でテイクアウトできるんですね。素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/22/1eceef22224206f3d69ec7e48e20d4d5.jpg?1656323632)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/22/1eceef22224206f3d69ec7e48e20d4d5.jpg?1656323632)
そして、映画関係者のサイン色紙も並びます。
「孤狼の血」の白石監督や、「シン・ゴジラ」の樋口監督など、錚々たるメンバーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2c/cb63691e3333ed12f3780133033b9595.jpg?1656323632)
そんな色紙を眺めつつ、ハートランドを。他にも様々なビールがあるのも、こちらのお店の魅力。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/92/87d7aafc1c47964ed0b91e52c4dcde30.jpg?1656323633)
メニューには無かったのですが、「河童」の時に毎回食べていたとん平焼きをお願いしたら、「材料があるもので良いなら」と作ってくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/27/fae440ce2447ea4979b01eb05db26b49.jpg?1656323635)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/27/fae440ce2447ea4979b01eb05db26b49.jpg?1656323635)
そして、焼きそばです。
随所にこだわりを感じる一皿ですが、やはり麺の食感などは他のお店と一線を画します。
麺を一度茹でて、流水で締めてから焼くので、歯応えが素敵。
ご主人の創意工夫と、手間暇がかかった味がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5d/e792a5d5ce1c1a2ec4df014df7c017ed.jpg?1656323635)
ご主人の創意工夫と、手間暇がかかった味がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5d/e792a5d5ce1c1a2ec4df014df7c017ed.jpg?1656323635)
「高い」なんて、ネットで野暮なこと言ってる方もいらっしゃるようですけどね。
もちろん、安くてフレンドリーな焼きそばもあります。
それも、確かに素敵。
でも、何でもかんでも安けりゃ良いってのは、多少残念な視界の狭さです。
僕自身、「コスパ」と言う言葉でなんでも語ろうとする姿勢は大嫌いで。
値段には「意味」があると思いますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a6/73aecc052046e4844d68075908b1ecb0.jpg?1656323635)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a6/73aecc052046e4844d68075908b1ecb0.jpg?1656323635)
ブルックリンラガーが飲めるのも有り難い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/88/c0821699994ee22dcdc9d600b0d80b01.jpg?1656323635)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/88/c0821699994ee22dcdc9d600b0d80b01.jpg?1656323635)
ガメラも美味しそうに食べてますし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/30/d3f20e79b81d43c10de5742b167e7f12.jpg?1656323650)
「非公認だけど、監督がこれを見てるから実質公認」らしい、シンな感じの焼きそばも。
とある地元FM局の、映画好きで有名なDJさんも、すっかりご常連らしいこちらのお店。
映画を観た後、ここで焼きそばを食べつつ余韻に浸る、なんて贅沢な事が出来る訳です。
そして、もしかしたら不意に映画関係者が隣に座って、同じ様に焼きそばに舌鼓を打つかもしれない、そんな期待をしてしまうお店でもあります。