メイちゃんは「とうもころし!」と叫んでましたが。
札幌ススキノ、Gダイニングの「カンティネッタサリュ」のメニューにもしっかり、「トウキビ」と刻まれております。
北海道では、トウモロコシは「トウキビ」と言うのですよ。
ほら。
札幌ススキノ、Gダイニングの「カンティネッタサリュ」のメニューにもしっかり、「トウキビ」と刻まれております。
しかも、江別産のトウキビ。自分でも今年何度か江別のトウキビを食べましたが、やたらと甘い。
それを使った冷たいスープ。
その味は言わずもがな。しかも、生ウニやコンソメのジュレまで浮いてる。
それを使った冷たいスープ。
その味は言わずもがな。しかも、生ウニやコンソメのジュレまで浮いてる。
暑い夏の日には、最高のご馳走です。
自家製ハムに、ツナのソースをかけたおつまみも。
このソースをパンにつけるだけでも、素敵なアテになります。
で、夏のうちに食べたかったのが…
自家製ハムに、ツナのソースをかけたおつまみも。
このソースをパンにつけるだけでも、素敵なアテになります。
で、夏のうちに食べたかったのが…
ペンネアラビアータ。
これを食べつつ赤星の瓶ビール、というのをやりたかったんです。
暑い日に辛い物を食べて、サッポロのラガー。
その組み合わせにうっとり。夏の行事をまた一つ、クリアして秋を迎える訳です。