新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

「アカボシゴマダラ」と「ツマグロヒョウモン」

2009-10-24 17:33:42 | 生き物たち
朝から薄暗い曇り空、肌寒ささえ感じられます。万華鏡が先日大量に仕事が入り、外出日和でもなく朝からずっと仕事でした。

朝の10時過ぎに、万華鏡の師匠からメールが入りました。『綺麗な蝶の死骸がありました』と写真添付のメールでした。見ると「アカボシゴマダラ」でした。「アカボシゴマダラ」については昨年の7月30日の「アカボシゴマダラだった!」に、詳しく掲載しておりますが、色々問題のゲリラ放蝶の蝶です。
私は昨年から今年にかけて連続で同じ場所で見ていますが、それは神奈川県の座間市です。師匠のお宅が相模原市の山奥です。神奈川県を初めとして関東地方に広がっているのを感じた一瞬でした。


座間市の公園にて昨年の7月です。


今月撮影した「ツマグロヒョウモン」の雌です。私の好きな蝶の一つです。毒を持っている「カバマダラ」に擬態していると言われています。そう言われれば似ているかといった程度ですが、鳥たちにはどう見えているのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする