新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

エアコンのリサイクル持ち込みを体験しました。

2012-02-13 18:02:22 | ショッピング
年度初めに引っ越しを予定していますので、ぼちぼち片づけをしています。
10年近く使った窓コンを廃棄することにしました。東電の対応が信用できないので、その対策で今夏はエアコン無しにするかもです。
さてそのリサイクルの顛末です。いろいろありました。参考にしてください。

①大型量販店の対応。
保証書を確認して、購入した家電量販店に電話しました。当面買い替えの予定のないリサイクルだと告げると、応対がぞんざいになりました。
歩いてもける距離に住んでいるので車で持ち込むと言いますと、持ってきては困る業者に取りに行かせますとのことでした。
エアコンのリサイクル料金は規定で2100円です。ところが収集運搬料金は2600円だと言われました。
リサイクル料金よりも高い運搬費の内訳はなんだと尋ねても、わかりませんとのことでした。この後クレーム騒ぎになったのですが、割愛します。

②指定引き取り場所への持ち込み
市の清掃事務所の「資源とゴミの出し方」という解説書で、私の市の指定引き取り場所は隣の市にある運送会社の事業所でした。
問い合わせると、「家電リサイクル券」で郵便局に規定のリサイクル料金を振り込み、「振替払込受付証明書」と一緒に、エアコンを持ち込む段取りだそうです。
郵便局に小冊子が備え付けてあり、自分の機器のメーカーと品目をしらべ、各コードと料金を記入、さらに住所氏名を記入すると言った役所の考えそうなおおげさな「家電リサイクル券」伝票でした。

指定引き取り場所は隣の市ですが、昔はよく車で通ったところであり友人が住んでいる町の近くでした。小さな工場が並んだ一角にあって、自宅から40分位のところでしょうか。そこは関西の方の運送会社の事業所でした。
事務所で伝票を渡し、職員が持ち込み機器のメイカー名と伝票を確認して終わりです。彼は親切にも私の車からクーラーを下してくれた上、さらに「ご苦労様でした」と挨拶するではありませんか。
女子職員によると、結構自分でリサイクルに持ち込む人がいるようです。簡単ですよ。

家電量販店のあきれる対応に比べ、指定引き取り場所の業者の気持ちのいい素早い対応に、(これは業者のもうけもかなりあるのかな)とちらっと思ってしまった私がいました。
終わり良ければ、とても気持ちのいい日が始まりました。
「めざましテレビ」の今日の占いでは、私の星座は1番でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする