新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

偶然、狂喜「8円も安い!」

2013-11-15 18:02:22 | ドライブ
今日のお話は、昨日現在の情報でお話しします。刻々状況が変わりますので、念のため。

さて私は車で5分ほどのスタンドでガソリンを入れています。現金会員になっておりますので、通常価格より2円安く入れることができます。
さらにこのGSは、この付近では比較的安いほうです。確かにこれより安いGSが時々でてきますが、活動ルートでもないところに出かける距離を考えると、この位は良いかと思っています。一年中安売り店を探して回るなら別ですが。
ネットで検索すると、千葉や埼玉の国道沿いに激安の店があり、TVでも紹介されますがこれも同じ理由で無視しております。

ところで昨日です。ガソリンがかなり減っているのは分っていましたが、月末でもありさらにこの日は遠出もする予定がなかったので、いつものGSは素通りしました。丁度10キロくらい走ったでしょうか。県道ですが、住宅街と言うよりは商業地域の中を走っておりますと、左前方に「139円」の看板が目に入りました。平日の昼まえです、交通量もないので、ゆっくり左折給油することにしました。

カンタンな整備もできる広さはあったのですが、給油スタンドは2台、つまり両側で2台停車のGSです。セルフで36.99L給油しました。5100円ちょっとです。139円は現金のみの支払いでした。

反対側には車がおらず、客は私だけです。早速、暇そうな店長に聞きこみです。

私『たまたま通ったら、139円。あわてて寄りました。なんでこんなに安いの?』
店長『まだ出来たばかりですし。それから会社は商社系ですから』
私『成程、別のルートですね。それと宣伝ですか。でも、まだ余裕もあるし、もっとスタンドを作ればいいのに、土日はお客が並ぶんじゃない?』
店長『まだ出来たばかりなんです』
私『遠出するとき前の県道をよく通るのだけど、そういえば無かったね。私は〇〇市から来たのだけど、行きつけのGSは今日は145円くらいだったと思うけど』
店長『たぶん今の価格はそんなくらいですね』

確かにこの価格なら入れてもいいのですが、やはり10キロ離れています。遊びに行くときにガソリンが減っていればですが。
店長はそれでも、その会社の商社系のクレジットカードのパンフを私に勧めてきました。
カードは作らない主義ですが、店長の対応がよかったのでパンフを貰って帰りました。

さて夕方帰宅後、ときどき覗いているGSの価格比較サイトを覗いてみました。
なんと、このGSが昨日の「全国価格ランキングの2位」になっているではありませんか!!全国で、です。

帰宅ルートでいつものGSの昨日の価格をチェックしました。

いつものGS  一般価格147円 →→ 当該GS  139円   その差 8円
  〃     会員価格145円

途中高価格GS 一般価格なんと152円でした。      すべてレギュラーの価格です。

8円の差は大きいです。毎回入れるかは未定ですが、そのルートに予定があれば寄るつもりです。
しかしガソリンの価格、こんなに格差があるのは珍しいですね。
8円ですが、ちょっと得した気分です。
ただこれは特別価格で、そのうち高くなるのではとも思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする