電車で約30分くらいの所からさらに2キロほど歩いた横浜市泉区の遊水地公園に、「コウノトリ」が飛来しCMが集まり大騒ぎになっています。
CM150人くらいに地元の散策者が集まり、飛び立ってしまったと言っては悲鳴が上がり、あっちに下りたと言っては三脚抱えて大移動です。
足環の色の組み合わせをコウノトリセンターのHPでチェックしますと、
2013.05.16日生まれの雄 2013年07月放鳥された J0481号のようです
150人(某女性カメラマンによる試算)もの観察者がおりましたので誰かセンターに報告しているはずだと思いますが、念のため本日豊岡のコウノトリセンターに報告しました。
午前中はブドウ園近くのコンクリート柱の上でまどろんだり、翼を広げての日光浴。
昼前にいったんどこかに飛び去り、30分後に公園内の台風後の整備で立ち入り禁止のグランドに下りて餌探しでした。
ただ台風一過ですので、河川もビオトープも濁流と濁りで餌探しは無理のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/67/06ca724baadb94c16ea29ca600df7291.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c7/4acc6b2872c550572752dcb1eee7d8cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f0/6f3ed98d5641e912c311accc478d4245.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/eb/d136caa34ad98f3e3e134373d8bd6e10.jpg)
日曜日に飛来し、台風19号でも逃げず、昨日の晴天の中たっぷり撮影できましたが、本日は猛烈に寒く雨が降っています。
どうしているのやら気になりますが、人間はパソコンの前で震えています。
CM150人くらいに地元の散策者が集まり、飛び立ってしまったと言っては悲鳴が上がり、あっちに下りたと言っては三脚抱えて大移動です。
足環の色の組み合わせをコウノトリセンターのHPでチェックしますと、
2013.05.16日生まれの雄 2013年07月放鳥された J0481号のようです
150人(某女性カメラマンによる試算)もの観察者がおりましたので誰かセンターに報告しているはずだと思いますが、念のため本日豊岡のコウノトリセンターに報告しました。
午前中はブドウ園近くのコンクリート柱の上でまどろんだり、翼を広げての日光浴。
昼前にいったんどこかに飛び去り、30分後に公園内の台風後の整備で立ち入り禁止のグランドに下りて餌探しでした。
ただ台風一過ですので、河川もビオトープも濁流と濁りで餌探しは無理のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/67/06ca724baadb94c16ea29ca600df7291.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c7/4acc6b2872c550572752dcb1eee7d8cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f0/6f3ed98d5641e912c311accc478d4245.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/eb/d136caa34ad98f3e3e134373d8bd6e10.jpg)
日曜日に飛来し、台風19号でも逃げず、昨日の晴天の中たっぷり撮影できましたが、本日は猛烈に寒く雨が降っています。
どうしているのやら気になりますが、人間はパソコンの前で震えています。