新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

雨の大ぼけボケ

2008-10-07 18:09:13 | ドライブ
先日の雨の日曜日のことでした。朝から雨で肌寒く、ふと長袖のシャツでも買いに行こうかと言う気持ちになりました。土日の2日間西武優勝セールを近くのヨーカ堂がやっているのを思い出したからです。

日曜日の車での買い物は渋滞するので大嫌いです。ましてその日は雨でした。外の広い駐車場は傘を差さなくてはなりませんので、地下駐車場へ当然止めました。

好みのシャツがすぐに手に入り、ほかに用事も無いので帰ることにしました。
駐車場の出口は2箇所あって、帰る時は比較的渋滞しない裏道へ出ることにしています。

ゲートへ来てから駐車券を出すのが嫌で、長いスロープを上りながら、コンソールに置いてあった駐車券を口に咥え、合流点を左に曲がりゲートに着けました。左の通路から、上階の駐車場から女性が運転する車が私の後ろに着けました。地下からのスロープにも、私の後の車が上ってきました。

建物とゲートの間から雨が降ってきますので、ぎりぎりまで待って支払機のところで窓を開けました。
そのとき、口から駐車券が落ちました。支払機に位置を合わせるようにに集中していたため、左手で駐車券を受け止めようとしましたが、それが悪くて指で駐車券をはじき、下に落ちてしまいました。

あわててパーキングにして、腰の周りや座席の下を見ましたが在りません。座席とコンソールの間や助手席の間も見ましたが、在りません。
あとは座席の下です。ドアを開け後ろの女性に、「すみません、駐車券を落としました」と怒鳴ってから座席の下を覗きましたが、在りません。助手席側の回りこみドアを開け座席の下を覗きましたがやはりありません。雨は降り続いています。
上着が濡れてきました。

仕方がないので、支払機のインターフォーンで、事情を説明しゲートを空けてもらうことにしました。でも、無人機ですから管理事務所からはすぐに駆けつけてくれそうもありません。
後ろの女性は何とか待ってくれていそうです。でも問題は、スロープの途中で待っている車の人達です。待つことだけならいいですが、うっかりしてバックして逆オカマでも掘られたら事件です。ズラーっと後続車が並んでいる、悪いイメージが浮かんできます。

もう一度外に出て、雨の中座席下やマットと車体の間などを探すことにしました。
マットを捲ってもありません。助手席の方に回って、こちらもマットを上げても駐車券は出てきません。

まったく、駐車券は時空の隙間にでも落ちたようです。

しかたなく運転席に戻って、座席に下の消臭スプレーの入った箱を覗いてみました。なんと、スプレーと箱の間に、箱の壁に沿うように駐車券が挟まっているでは在りませんか。

後ろの女性に大声で、駐車券を振りながら駐車券があったと声をかけたのは言うまでもありません。

ガードマンがいつ到着するかはわかりません。したがってすぐに駐車券を支払機に差し込んで外へ出たのでした。

雨のためかどうか、全身汗びっしょりでした。
久しぶりの「大ボケのボケ」でした。反省です。後悔もあります。

でもどうやって、口から座席の下の箱の中に駐車券が入ってのか、今でも信じられません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里の鳥「初めての猛禽類・ノスリを撮影」

2008-10-06 17:34:47 | 里の鳥
山の木々の上を、そして空高く飛ぶタカやトビを撮影したいなと思っていました。時々上空のトビにカメラを向けますが、ピントが合わず没です。

いつも行く里山の水田に、1枚休耕田があり背の高い草が生えているところがあります。そこにカラスが2羽、奇妙なダイブをしています。何度も何度も交代にダイブしています。良くみると茶色の大きな鳥がそこにいました。早速撮影したのがこの写真です。



ノスリの止まっている枝は、木々のこずえではありません。背景の稲穂が見えますとおり、人の高さの草木です。ですからこんな良い角度で取れました。
トビは以前から上空を良く飛んでいますし、カラスともめていることもあります。でも羽を休めるのは周辺の小山の森の中です。
まったく幸運の結果です。

こんなことからも、足繁く通うということの大切さを感じた1週間でした。
また自分のフィールドを決めなさいいと言うことも、良く分かりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干支地蔵「午から申」まで

2008-10-05 17:47:35 | ドライブ
可愛いお地蔵様のつづきのつづきです。



今この写真を見ると、頭の午はかぶり物かおんぶしているのか、わかりません。巳と同じで自分の干支でないとチェックが甘くなります。



かたわらの羊と、多分酒の入った瓢箪でしょうか。この取り合わせが、この辺にもこの意匠に故事来歴がありそうです。石屋さんのHPをいろいろ見ているのですが説明がありません。



一生懸命申がお地蔵様に話していますが、お地蔵様は耳をふさいでいる様に見えませんか。何か昔話に出てくるような、情景です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Googleのストリートビューを試してみて

2008-10-04 18:05:28 | その他
グーグルのストリートビューに関して、ニュースやワイドショーで取り上げられ、その面白さやプライバシーとのすり合わせが色々解説され、一度やって見たいと思っていました。

そう思って1ヶ月は経っています。なぜならすぐには使えなかったからです。
グーグルの地図は、以前から愛用しております。航空写真との併用が現地との状況や植生など判断するのに役立っています。

ストリートビューを使うに当たって、アドビーの最新画像処理ソフトを入れなければならないからです。アドビー自体は、文書閲覧時に使用するため最新版に更新してありますが、それでなくても画像閲覧ソフトなどを色々ダウンロードしており、少し整理したいと思っている昨今でした。
それなのにさらに、アドビーの別のソフトを導入するのに躊躇していました。

それらを全て処理して先日、ストリートビューを動かすことが出来ました。グーグルのあの世界地図から入っていきます。
まだストリートビューが使える地区は首都圏と近畿圏に限られているようです。

まず自宅を訪ねてみました。自宅前にはデータ撮影車が来ていたようで写っています。ビューが可能な道路は、地図上で青く表現されていてすぐにチェックできます。木々の緑が少ないところからどうも冬に来た感じです。
親族のうちに行ってみましたが、政令指定都市ですがメインの県道までで、目的の家にはいけません。いつも曲がる角のコンビニが鮮明に写っていました。
別の家に行ってみました。ここは自宅マンションまでたどり着きました。このビューは仰角も付きます。3階を見上げることが出来ました。調査車が走っていく方向には、あるいは後ろに自由に移動できます。またぐるりと視界を回せます。

友人のうちにも行ってみたくなりました。番地を知っていますので、こちらも政令指定都市でしたが、彼のうちが大きな住宅地の為か分譲地内の道路が細かくデータ化されていました。ひょっとすると作業担当者の自宅が近くかと思うほどです。

私は彼の家にいったことがあるので、すぐに判りましたが、表札が読めるほどではありませんので、知らない家を探すのは不便です。
電柱の白い看板の、例えば歯科医院の名前は読めますが脇に書かれた番地や電話番号は読めません。また道路を走っている調査車が当然対向車とすれ違いますが、ナンバーは消されているようです。

住所の判かっている中学の同級生が、今どんな家に住んでいるのかなんて、使えますがどうも覗きに行っているようで、スッキリとしません。
金メダリストの自宅の住所も知りませんし、個人的な使用としては他に何があるのでしょうか。もう飽きてしまいました。

そうなるとこのデータは何に使われるのでしょうか。われわれ庶民が知らない、国家レベルの使い道か、データ蓄積があるのでしょうか。
誰かがこれを使って、ゲームでも考えているのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆急行全線ウオーキング08.1-1

2008-10-04 08:45:15 | ウオーキング
今年もまた9月から、「伊豆急行全線ウオーク」」が始まりました。9月中は天候とスケジュールがなかなか合わず、とうとう10月になってしまいました。
HPを確認していただかれば判りますが、今年から伊東→下田コースだけでなく、下田→伊東が新設されました。考えてみれば当然ですが、面白い発想です。関東の人はやはりこちらから行くとなれば、下田へ下ると思いますから。

毎回区間完歩の記念品は、伊豆急の電車をデザインしたピンバッジですが、今年の下田からの上りルートの記念品は、やはり電車を描いた切手です。これも面白そうです。
毎年、2度参加しておりますが、春のときは下田ルートのするか迷っています。なぜかといいますと、全線を3日に分けて歩いておりますが、それぞれの区間分割を逆のままでいいかということです。

さて昨日は、4時半おきで出かけましたが、小田原辺りまで雲が多く心配しましたが、伊東についてからはとても気持ちの良い快晴でした。

ほかに歩いている人にも合わず、久しぶりのウオーキングにもかかわらず、順調に歩けました区間時間も4年前と変わらず、安心したところです。

道中見慣れたところで、特に写真も撮るところも無く、で秋の港を撮ってみました。


ルート上から、川奈港を見下ろす、穏やかな秋の小さな漁港です。


さらに小さな富戸港。この辺だけ曇っていました。城ヶ崎遊覧船の寄港地でもあり、ダイバーのメッカでもあります。ここから城ヶ崎までルート上には、ダイビングショップが点在しています。
昨日の行程は、伊豆高原駅で終わり、駅前広場の足湯が完歩のご褒美です。
なぜなら次の区間が、7.6キロあるからです。時間はありますが、朝から25キロ以上歩いてからの7.6キロは大変きついからです。
先ほど言いました、上りルートの期間分割の見直しはこのことを言います。

次は、10日以上の間を空けるつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆高原転進中

2008-10-03 13:23:40 | ウオーキング
ただいま伊豆高原ウオーキング転進中です。帰宅が遅くなり、また更新の元気も無くなるでしょうから、詳細報告は明日以降にさせていただきます。快晴の伊豆にて
§管理人§
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナターシャ・グジーの本とCDを購入

2008-10-02 18:22:17 | 読書
NHKの視点・論点か徹子の部屋のどちらかの演奏を見て、きになっていた歌手です。そんな事を知人と話していたところ、その後彼女の歌っているYouTubeのアドレスを送っていただきました。そこで彼女の「いつも何度でも」を歌っているのをみてCDが欲しくなりました。
当時、彼女の事務所「オフィス ジルカ」でしか手に入らず、発注していたものです。

彼女は、ご存知の方も多いと思いますが紹介記事によりますと、《1980年ウクライナ生まれ、1986年チェルノブイル原発事故で被曝しました。ウクライナの民族楽器バンドゥーラの音色にみせられ8歳の頃から音楽学校で専門課程に学ぶ。96年典98年チェルノブイル子ども基金の招きで民俗音楽団のメンバーとして来日。2000年より声楽を宮田タマ恵氏に師事し、日本語学校で学びながら日本での本格的な音楽活動を開始。その美しく透明な水晶の歌声と・・・》と書かれています。



彼女が自分の言葉で書き綴った子ども時代、ふるさとの思い出、そしてチェルノブイル原発事故。子どもの頃や家族の写真、そして手書きの挿絵で作られています。
「いつも何度でも」を含め5曲のCDが付いています。



彼女のCDは4枚発売されていますが、上記の本のほかに買ったのがこの「クリスマスソングのアルバム」です。彼女の声からして、大正解のCDでした。「星に願いを」「アメイジング・グレイス」を含め9曲です。この2曲は泣けてきます。夜の高速道路のドライブに聞いてみようと思っています。

現在ではアマゾンで全て買える様になりましたが、事務所経由で購入すると彼女のサインを頼めます。

本もCDもサインしてありますが、上のCDケースの右側、CDに書かれているのが彼女のサインです。

事務所のHPでスケジュールを確認しますと、大変地道にコンサート活動をしているようです。

微力ですが応援してあげたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とろさんま炙り焼寿司

2008-10-01 18:16:36 | グルメ
3ヶ月に一回の、歯の定期健診日。車で1時間の20年来のなじみの歯医者に出かける。帰路、自宅付近を通り過ぎ、昨日見つけたコンビに立ち寄る。

車で出かける際には、必ずペットボトルの飲み物を買います。特定のコンビニにはこだわらず、駐車しやすいのが第一となります。

先日の「辻口博啓のロールケーキ」はスリーエフでしたが、今日はサークルKです。
昨日夕方見つけたのがこの寿司です。

あの有名な美登利総本店の監修の「とろさんま炙り焼寿司」の発売日でした。弁当の棚に数十本並べられおりました。
タレント監修の弁当とか有名店主のラーメンとか色々最近は売っておりますが、もう一つ手が出ませんでした。値段が高いこともありましたので。

この寿司は、一昨年100万食、昨年140万食完売だそうです。あまり食欲も無かったのと、値段が395円も魅力で、1本購入したのです。
店の主人は、「お寿司ですからこのままで」といっておりましたが、冷えていましたので、1分レンジでほんのり暖めたのが大正解でした。

旨い理由を書くより、リーフレットの紹介を書いたほうが正確ですので、そうします。

①「山形県庄内産はえぬき」は食べ応えのあるしっかりとしたお米でした。
②脂の乗った肉厚のさんま。香ばしく炙ってふっくら仕上げた自慢の出来栄え。
 今年は豊漁ですが、色々な食べ方をしていますが、大好きなさんまをまた一つ経験しました。
③秘伝の煮詰たれ。これまたとろっとした極上です。それにたっぷりの山椒の粉。普通このような商品の場合、香辛料の小袋の製作会社は聞いたことが無いのが多いですが、本品は「S&B」でした。時節柄重要なことです。

「商品お引渡し」が昨日今日の2日間。もう一度食べたくなり今日も出かけたのでした。あと10本残っていたでしょうか。ついつい2本買ってしまいました。

おぼろ昆布のすまし汁で食べようかと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする