小学校の国語の教科書の表紙絵を手がけ、
各学年の表紙を彩った初山滋氏の絵。
その中の扉や目次、挿し絵を描いたのがちひろさんです。
初山さんの絵には記憶がないのですが、
ちひろさんの絵は大好きでした。
懐かしい教科書の装丁や装画を見ることができ、
小学生時代を思い出したりしています。
小学校へ行ったら勉強しなければいけない、
幼稚園の友達とも別れて緊張していたのですが、
絵本で見ていたちひろさんの絵が、教科書にたくさんあり、
幼稚園と変わらないかもと緊張感がとれたのです。
大好きなちひろさんの絵本や教科書で
育って幸せだったと思います。
初山滋氏の絵を敬愛していたというちひろさん。
絵雑誌や絵本、アンデルセンの童話、教科書など、
共通する仕事も多かったお二人の作品を
ともに展示されていたのも興味深かってです。

2月は休館となってしまうお気に入りのちひろ美術館。
美術館のカフェで、ちひろさんの本を読みながらブレイク。
ケーキになってもしっかり味と食感を主張するゴボウ。
有機栽培のコーヒーとセットになって780円、
ちひろさんが愛した庭を眺めながらのコーヒーは最高です。
東京都練馬区
2014.1.21
各学年の表紙を彩った初山滋氏の絵。
その中の扉や目次、挿し絵を描いたのがちひろさんです。
初山さんの絵には記憶がないのですが、
ちひろさんの絵は大好きでした。
懐かしい教科書の装丁や装画を見ることができ、
小学生時代を思い出したりしています。
小学校へ行ったら勉強しなければいけない、
幼稚園の友達とも別れて緊張していたのですが、
絵本で見ていたちひろさんの絵が、教科書にたくさんあり、
幼稚園と変わらないかもと緊張感がとれたのです。
大好きなちひろさんの絵本や教科書で
育って幸せだったと思います。
初山滋氏の絵を敬愛していたというちひろさん。
絵雑誌や絵本、アンデルセンの童話、教科書など、
共通する仕事も多かったお二人の作品を
ともに展示されていたのも興味深かってです。

2月は休館となってしまうお気に入りのちひろ美術館。
美術館のカフェで、ちひろさんの本を読みながらブレイク。
ケーキになってもしっかり味と食感を主張するゴボウ。
有機栽培のコーヒーとセットになって780円、
ちひろさんが愛した庭を眺めながらのコーヒーは最高です。
東京都練馬区
2014.1.21