約6年ぶりの「アクアパーク品川」ですが、
その名前には「マクセル」の文字が追加、
中も変化しており、戸惑いながらも楽しみました。
パークエントランスの映像は季節ごとに変わり、
中にいる魚もイベントのテーマに
合わせて変わるのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ae/52e1ae50ce1bf29f4389953ac4fab560.jpg)
音・光・映像と生きものが融合する、
TOKYO最先端エンターテインメント。
デジタルテクノロジーを駆使した空間で
海の世界の魅力を感じる都市型水族館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c1/0d8603da9c28736a11185b0cc3282e6b.jpg)
何だかついていけなくなっているかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6f/f335cad284d7da911ce2aee21d3c59cc.jpg)
飼育されているペンギンは、オウサマペンギン、
ジェンツーペンギン、キタイワトビペンギン、
ケープペンギンの4種類で、
一つの飼育エリアで一緒に展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/77/4d91214931f9ddc7f7e4a5ef948dbbc3.jpg)
ペンギンの観察なら「すみだ水族館」のほうが
好きですが、イルカショーを楽しめる
「アクアパーク」も捨てがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cb/45ffce57b975502ab7dc7fe8e38fd34b.jpg)
一段低くなったところから水中を活発に
泳ぎ回る姿も見られて子どもたちに大人気!
この光景は令和になっても変わりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cd/307876c8799251e15745002b74594892.jpg)
目玉の一つ、ワンダーチューブ!
こちらもそのままの形で残っていました。
う~ん、ホッとするわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/dd/6d88de62bf40c4367d295a2234aa83d7.jpg)
トンネル状の水槽の中では10種以上のエイの
仲間をはじめ、様々な魚たちが悠々と泳ぎまわります。
真下からユニークな顔をじっくりと観察したり、
癒しの時を過ごすのであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a0/40578596ff2cba6ffc062fbff0bb82b7.jpg)
世界でも稀少な展示である
ノコギリエイの一種ドワーフソーフィッシュ。
また、会いに来たよ~。
東京都港区高輪4-10-30
品川プリンスホテル内
2023.1.5