苫小牧港から約19時間15分をかけ、
「さんふらわあ ふらの」が、大洗港に入港します。

首都圏と北海道を結ぶフェリーの発着地。
クルーズ客船の寄港地でもあり、
近年はチャータークルーズの発着も。

下船時まで利用できる施設は、案内所、
展望浴場・サウナ、ベビールーム、キッズランド、
ペットルーム&ドックランです。

展望デッキに出て入港シーンを見学する人は、
私達だけではないようですね。
入港・着岸後、下船作業のため時間があるため、
こうして見学する時間もあります。

原則として車での下船時は
同乗者と一緒に車で下船します。
徒歩乗船、小さな子ども連れ、団体客は、
ボーディングブリッジからの下船です。

ゴミ収集車や自販機に補充する車も待機、
船内を清掃する方々の車も港にはあります。
こうした方々の支えもあり、
快適な船旅が楽しめるのです。

大洗港フェリーターミナルから
東京駅へ向かう直通の電車や高速バスはなく、
バスやタクシーで大洗駅か水戸駅に
出る必要があります。
茨城県東茨城郡大洗町港中央2
2023.10.13
